「虚偽予約でホテルにチェックインしようとした一家、フロントで門前払いされると驚きの行動に……」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTI1MTU3N
これは常習犯だろ。 
 一時が万事、飲食店でもスーパーでもやってるだろうな。
 強気に出れば相手が譲歩する、ってやり方で生きてきたんだろ。
 ルールはルール、毅然とした対応で望んで欲しい。
 本当に迷惑な奴ら。
- 
2 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:NTgwNDgyN
食事は変わらないんだから人数ではなく部屋単位で 
 と言っているのがいるが2人が4人になれば食事も
 4人分になるんだけれどそんな事も分からないのかな?
- 
3 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTgwNzQ5N
まぁ日本と欧米比べてもしゃーないべ、日本はチップ要求されんけど、あっちは飯食っても何してもチップチップやで 
- 
4 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTQ2ODU3N
そんな子供の料金までケチろうとするとか 
 心まで貧しくなるなよ
- 
5 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MjYyOTAxM
某大手ホテルで働いていたけど、子連れ家族は本当に嫌だった。 
 子供用の〇〇用意しろとか、子供がいるんだからとか、要求は多いけどチップは出さない。他の部屋から子供がうるさいって苦情来るし、基本、金使いたがらない(ケチ)
 愛人つれた社長なんかは「俺たちの事放っておいてね」的な意味でかなりのチップを包んでくれるけど、小さい子連れたファミリーはケチだし煩いし要求多くてマジで嫌だった。子供は頭数に入らない「タダ」って頭なのよ。何才だろうと飯食うし、風呂にも入るのにさ。
- 
6 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTQ4OTMzM
悪質なタカリに該当するから普通に恐喝罪。 
 警察呼んだ他のお客さんGJ
- 
7 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:NzA3ODIyN
中途半端に聞きかじった話でごね得を試みる頭の持ち主やったんや…、 
 悲劇やな。
- 
8 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MjEyMjk5M
アメリカではとか言ってる出羽守は馬鹿なの? 
- 
9 名前:名無しさん
2024/05/07(火)
ID:MTQwNTM1N
子供たちがゲームしてるのは「パパとママは僕たち私たちが止めても聞かない」 
 のを知ってるからだろうなあ
 スマホや旅行の金は出すが逆らうのは許さん系
- 
10 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTgwNTQyM
この親見て育つ子供はどうなるんだろうね 
 反面教師とするかごり押しで通ることがあるとなるか
 「すんませんね。」とは言ったみたいだが
 ゲームに夢中だから後者の可能性が高いか
- 
11 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:NzIxOTM2M
バスタ新宿でいつも見る光景 
 満席なのに無料カウント外がいて定員超過で出発できない
 そいつが定員超過の原因なんだからそいつ追い出せって罵声浴びせたくなる(やれてない)
- 
12 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTM4NjM3N
まあもし実話だとしたらいいことだわ 
 きちんと対応できる旅館だらけならいいんだけどね
 中にはゴリ押しに負けちゃう泣き寝入りパターンも多発してるんだろうな
- 
13 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:NzA3NTAyN
ルールを守らない人は客ではない。 
- 
14 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:NTc5OTY3N
関西人のイメージダウンになるから、止めてくれ 
- 
15 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTI1Mjk4M
出羽の守はどこにでも出没するなア。 
- 
16 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTU3MDAyN
どうせDQNだろうおまわりさんも射殺すればよかったのに 
- 
17 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTI0ODI0O
これ警官という権威に慄いているだけで説得の内容は関係ない 
 単純に警官が「いけませんよ」って言ったら「はい…」ってしおらしくなるだけ
 
 まあ小人でしかないわな
- 
18 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTgwNzM1N
ホテルのフロントが強気で出たのは 
 リストが出回ってたかもしれんで。
 電話番号か何か?
 しかも警察きてからカード出したんやろ?
 絶対、要注意の一家やで?
- 
19 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTI1MTU3M
西日本の人はダメ元で無理難題をふっかける。 
 ある意味外人より質が悪い。
- 
20 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:NTc5OTU2N
まけてぇなぁとか抜かすアホには「ほなアンタの賃金もまけてぇなぁ」とか言うと逆上するで 
- 
21 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTMxNDQ4M
こういう客がいるから、うちも以前、揉めかけたんだな。 
 ベット一人一つ使いたいから、幼稚園児も小学生として予約して料金前払いしたのに。
 朝食の時、幼稚園児の朝食代金は今支払ってください、ってね。
 調べればすぐ分かると思ったのに、チェックアウトの時にまた払えと言われて。説明するのに聞く耳持たない感じで。上司らしき人来て、まだ納得できない表情をしていたので幼稚園児を小学生として、小学生二人の料金を払っている、子どもはこの二人!と言ったらやっと分かってくれた。
 年齢を下に偽って安くするのとは違うから、大丈夫と思ってました。ダメな事だったんですかね。だとしても謝りたくない。
- 
22 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:ODYwODg0O
上限人数決めた上で一部屋いくらの設定にすべき。4人一部屋で4人分料金請求されるなら、一人一部屋で4部屋占拠した方がお買い得って考えになってしまう。当然料理は人数分の請求。 
- 
23 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTM4NjIxN
旅館業法や消防法で宿泊部屋の収容定員が決まっていたはず 
- 
24 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTMzMzk5M
ダウンタウンのコントにありそう 
- 
25 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTUyMjk5N
息子は毎度のことで、現実逃避のためにゲームかもしれんね 
- 
26 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTUyMjc0M
子供外で待たしといて 
 チェックイン後にしれっと母親なんかと一緒に入る奴おんねんで
 不正も手間暇かける連中がおる
- 
27 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTU2MjQ3N
>アメリカでは 
 州とか地域、ホテルの規模とかでも違うで、大多数は人数×宿泊料や
 スレにもあるが部屋=料金だと向こうは不法移民が多数居座ったり一人で予約して複数集まってマリファナパーティとか犯罪の温床になるから
- 
28 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTU2MjQ3N
後アメリカだと部屋に何人いるかが重要になるんでまともなホテルは警察からキツーく「宿泊数はちゃんとチェックしろ、把握できない人数泊めるな」ってお達しが来る 
 事件があって宿泊客2人って情報で突入したら実は5人で全員武装してたとかマジもんの命の危機だから
- 
29 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTM0NzM4M
ホテル側も、最近はカスハラ対応マニュアル刷新したらしいから、 
 カスハラ側も、今後は以前とは同じようにはいかないよねえw
- 
30 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTU3MDUxM
※22 
 4人一部屋で4人の分料金とか、上限人数決めて一部屋いくらの設定にすると、
 今度は1~3人なのに4人分の料金となって、上限人数に合わせた値上げにならない?
 一部の迷惑客のせいで無関係の人が割を食うハメになるのはちょっとね。
- 
31 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTI1MTk2M
他の客にしても楽しみで旅行しているのにクレーマーの怒鳴り声を聞いたらマジでウンザリするもんな 
- 
32 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:NzA5MzU0M
>お金のことは当事者同士とか言って逃げる用に去る警察もいるけど、 
 
 多くのケースでどっちが正しいかなんてわからないのに、警察が一方に加担することなんかできる訳ないだろ。
- 
33 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTQwODczN
子供の前でこんなことやってるようなバカからは 
 国は親権取り上げろ、わりとマジで
- 
34 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:NzA5ODc5M
アメリカでも人数分のとこの方が多いだろ。 
 部屋でとかばかりなのはAirbnbの物件くらいだろ。
- 
35 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTY0ODkyO
※25 
 気持ちはわかる……
 自分も両親がキチガイだったんで、ご近所から子どもの私にクレーム来て私が謝ってた……
- 
36 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTI0ODIwO
さもしいのぉ… 
- 
37 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTI0ODI1M
こういうの晒して大丈夫なの? 
- 
38 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTI0ODI1N
仕事としてやってる人間を相手に「料金まけろ」ってものすごく失礼よな 
 馬鹿客に下手に出たら負け
- 
39 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MjExNjAyN
この従業員に金一封をな、 
 外国など関係がない、ここは日本だ、アルでも荷駄でもアメでもない。
- 
40 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:NTc5OTU2N
部屋を貸すのなら人数じゃなく部屋代でってのは解るけど、 
 日本のホテルとか旅館ってのは接客込みだろ?
 人に対してサービスを定期してるんだから人数分の料金を提示するのは当然なのでは?
- 
41 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTI1MTk2M
「もう気持ち良く通してくれたらええやないか、今回は。」 
 
 この後に「しらんけど」と付けてくれれば満点だったのにな
 あと、かぎ括弧使う場合は最後の句点は必要ないんやでって小学校で習わへんのでっか?
 しらんけど
- 
42 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTQ4MTU2M
※37 
 気にするないつもの三文小説だよ
- 
43 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:NzAwNzYxN
つまり、バカの無駄な努力。 
 ただの恐喝、とっとと警察呼べよバカなん?
- 
44 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTI1MTk2M
※37 
 個人名も宿泊施設名も出していない話に「晒す」って使うか普通?
 事実かどうかすら分からんのに
- 
45 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTU3MTI0M
日本人的感覚では理解し難い。 
 Zとか中華ならシックリくるわ。
- 
46 名前:匿名
2024/05/07(火)
ID:MTMzNDMzN
スィートルームに定員以上の人数で泊まってパーティーしてた学生の話を思い出したわ 
 多分20年以上前のことだけど、ノリでやちゃえみたいな感じ
 バカな奴ってどこにでもいるんだね
- 
47 名前:匿名
2024/05/08(水)
ID:MTUzNzUzM
人数割が変ってレスが本スレにあるけれど、現代のホテルに至るまでの文化が違うからでは? 
 昔の家は壁ももちろんあるけれど、襖で仕切られた和室がたくさんあって
 必要に応じて個室としたり、襖を開け取り払って大宴会場としたりして使ってたから、
 壁とドアしかない洋室と違って、一つの部屋の大きさも収容人数も可変なのが当たり前だったから
 人数で割るのが自然で、その習慣の名残が宿泊施設の形が洋風になった現代でも続いてるだけじゃね?
 
 ※25
 同じこと思った…
 両親がキチでも、学校で常識を身に付けてそうな反応だよね
- 
48 名前:匿名
2024/05/08(水)
ID:ODEzNTMxN
これはアカンね。無理を通せば道理が引っ込む 
 幸い各方面のナイスなフォローで、無理を通せなかったみたいだけど
 この手のゴネる層って、一定数居るんだよなぁ。何処の地域何時の世代にも
- 
49 名前:匿名
2024/05/08(水)
ID:MTcwMTg4N
嘘松に決まっとるやん 
 ホテルマンがこんなの晒したら大問題だぞ
- 
50 名前:匿名
2024/05/08(水)
ID:MjA2NjIzN
※21 
 こういう人がいるせいでホテル火災があったら小学生が一人足りない!ってなって消防士が探しに行くとかになりそう。
 ホテルが人数や年齢確認するのは宿泊費用の為だけじゃないのに。
- 
51 名前:匿名
2024/05/08(水)
ID:MjA2NjI4N
素朴な意見だが、、、 
 警察の留置場ならタダで泊まれると思うよ、餌ももらえるはず
 こいつの本望だろ
- 
52 名前:匿名
2024/05/08(水)
ID:MTU4ODMxN
>>49 
 客の個人情報を晒した、とかなら大問題だけどね
 この程度の情報なんか世間話のレベルだろが、莫迦なのか君は
- 
53 名前:匿名
2024/05/08(水)
ID:MTYyOTYyN
しまむら土下座事件とかもあったけど、ホテルや店側は強く出られない面もあるから第三者が動いてくれたのはよかったね 
 警官の言葉をホテルの人が言ったとしてもきいてもらえないだろうし
- 
54 名前:匿名
2024/05/08(水)
ID:NjcwMjEyM
クズは客では無い。店や宿泊施設だって対等な契約なのだから、明らかに合意が得られないなら契約は履行されないと予め予約時に約款に書いておいた方が良い。 
- 
55 名前:匿名
2024/05/08(水)
ID:MTcwMTg4N
>52 
 警察沙汰だぞ?
 そういうあなたはまだ社会に出たこと無い人?
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
