「ジュンク堂書店が『例の本』をデータベースから抹消した疑惑が浮上中、数日前に検索した際にはきちんと……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NDYxNDk4M
ここの書店前からおかしいって言われてなかった?
-
2 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:Mzc1MjU4M
ジュンク堂はそういう本屋ってことね。
-
3 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NDcwMjgyM
最後のツイートは一体なんだ?
えらく日本語が不自由な方のようだが・・・ -
4 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:MjE2NTgwO
「とがめるように」とは?
辞書的には「悪いことをしたと心を痛める。」という自分の内心に対する物の他に
他者に対して「過ちや罪・欠点などを取り上げて責める。非難する。」とかの意味もあるそうだが -
5 名前:名無し名無し
2024/04/21(日)
ID:Mzg5Mzg2N
本を売らない本屋が登場する日本。顧客を愚弄する選択の自由ですか?左翼が言うように戦前ですね日本は。
-
6 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:Mzc1NDc0M
ジュンク堂の店長が書いた
書店風雲録 とかでは
嫌韓流 を買うお客さんの事を
異様!とか 気持ち悪い とか
凄いヘイトスピーチしまくり、、
そういう書店なんだろう。 -
7 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:Mzc0NDYzM
カルト宗教の本は売っているのにねー
-
8 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NjM0NTU5M
※4
昔は後者の意味のほうが主だったから
本スレはちょっと古風な言い回しだなと思いつつ
違和感なく読みましたよ。
年配の方かもしれない。 -
9 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NjM0NTU5M
※5
戦前=今よりすべて劣っている
という固定化単純化されたレッテル貼りですね。
自分なんかは戦前のよかったところをたくさん挙げられるから
そんな思考にはならない。 -
10 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NDMyODk3N
どうでもいい
つかキモそうな本だな
こんなの書店に並べんな
奇人変人はネットで買えやクソキモが -
11 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:MjEwMTY0N
池袋店には広いスペースを取った佐高信ブースがあったが
-
12 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:MjEwMjMwM
「そうか、つまりきみはそんなやつなんだな」
-
13 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NTQyMzY3M
ジュンク堂は言論弾圧屋であり憲法違反者であると広めよう
-
14 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NDIwNzI1N
※2
ジュンク堂は“元々”そういうところなんですよね… -
15 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:MTc0MDcxN
ネットの書き込みも、検閲が厳しくなって、息苦しい、変な書き込みなんかしてないのに
-
16 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:Mzg5MzY5M
ジュンク堂って戦争歴史本でも反日パヨクが書いたものしか置いてないんだよな
明らかに置いてる本に差があって反日パヨク本しか置かないとも言える -
17 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NDIyNjIwO
大昔住んでたところにあったんでよく使ってたが
今思うと意識他界系だったな…
行かなくなって正解
個人の小規模店舗ならともかくチェーン店でこれだとヤバくないかい?
取り寄せや注文もあるだろうに。 -
18 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NDU2MzY1N
えと、YuuKuniはんの主張にはまったく異論ないのん。
それはええんけど動画の机に沖縄タイムスは、二重スパイ?、って疑惑をまねきかねんよってやめたほうがええんやないか思うん。
目立つとこに置いとくんやったら八重山日報とか、そこはもうひと手間かけたほうが仕上がりきれいやよ。
(´・ω・`) -
19 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NTI4OTA5N
焚書に加担する本屋の存在意義がわかんないです
潰れてどうぞ -
20 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:Nzg0MjE5M
まあリアル店舗だとアレが押し寄せてくるから、アレから店や店員を守らなければいけないという理由だったら同情する
通販に頼るのでも良いと思う -
21 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NzcxMTA3M
ジュンク堂ってコミュニスト用の本屋でしょ。
普通の人は近づいちゃだめだよ。 -
22 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NTQyMjQ4N
世を背負って立つ英雄じゃないんだから、脅迫されてるなら自身や店員の身の安全第一なのは当たり前
正義のための犠牲になれ、なんて、強いるべきことではない
そんなにやりたきゃ、他人にやらすな、自分でやれ -
23 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NDA0MDM4M
>>19
でもこういうことする企業ほど生き残るぞ -
24 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NDcxNDI1O
ただでさえ書店はオワコンなのに・・死期を早める事しかしないのは馬鹿な新聞テレビと同じ・・
-
25 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NDcxNDI1O
>>23
関係者さんお疲れ様です。
社会的な死という概念ないのかな?
お仲間だけで循環してるのは生きてるとは言わんのよ。 -
26 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NDg3MDg5O
基地害活動家と共に潰れればいいさwwww
-
27 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NDIyNjM5M
座って読めなくなったジュンク堂に
利用する価値なし -
28 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NDU2ODQ5N
この本以外の状況はどうなの?
この本だけなら問題だけど定期的に消してる&それに意図がないならいいのでは
だって取り次ぎもグルで扱ってない本なんでしょ?買いたい客が居ても買えないわけだし -
29 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:MzI2OTIwN
左翼の通った後は不平等と不自由と差別しか残らんのが笑える。
-
30 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NDA0MDM4M
>>25
今まで反日に迎合してきた企業が、きちんと淘汰されてきた試しがないから
ここで言うような正義が行われたらとっくにいなくなってるはずなのが今も普通に生き延びてるし
あと、何より一般人はまともにそういうことに関心持たないせいで抑止にならない -
31 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NDcxMzUwM
焚書に手を貸す大手書店か
いらんだろそんなもん
つぶれてしまえ -
32 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NzcyOTc1N
ジュンク堂一時やたらメディアが取り上げてたからまあそうだろうなと
瀕死のTVと新聞が脳死にならないと反日企業はのさばるままだろうね -
33 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:MjE3ODI3N
ネトウヨパヨクフェミ様など様々な尖った思想の人が存在するけど
この規模の企業でも末端まで一色で染められるのは大したものだね -
34 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:MjE0NjkzN
ジュンク堂
近場にないから知らん書店だけど了解。 -
35 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NDA0MTc2O
※10
どうでもいいって言ってるくせにすごい気にしてるな笑
馬脚表すのはもう少し後にしろ笑笑 -
36 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NTQyMTEwM
>>28
1980年代に出版された絶盤本が検索にヒットする
イランの指導者が原作者に死刑宣告した本も検索に出てくる
原作者が猥褻犯罪で逮捕され絶盤になったコミックも検索できる
「トランスジェンダーになりたい少女たち」「アビゲイル・シュライアー」は出てこない -
37 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NDQwNTgxN
本屋が発禁処分を科す時代
町の本屋がつぶれてネット通販が栄えるのも仕方がない話やね -
38 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:MTczOTg2N
>>36
絶盤ってなんだよ、廃盤と勘違いしてないか?
あと別に絶版は特別な事じゃないぞ
売れなくなったら絶版とかよくある -
39 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:MjE1MDE0N
たまに朝のラジオ番組で池袋店の推しを紹介してるけど
ラジオパーソナリティーの喋りが悪いのか啓発本ばっかな気がする -
40 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:Mzc1NDcxM
サヨク堂なんだから、共産主義フェアとかやってみたらオモロイんじゃね?
-
41 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NDcwNjQ5M
ジュンク堂昔はまともで良心的な本屋だったんだけど、徐々におかしくなっていって今はとてもじゃないけど、買い物する気になれない。
Amazonがあるから電子も紙も別に困らないけど。
昔は本当にお世話になった。 -
42 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NzY4NzEyM
>>38
大昔の絶版本ですらデータベースに残されているのに、新刊本がDBから抜けてるのはなぜだろう
数日前までは確かに検索結果が得られたのにねって話だけど
オパヨさん,理解できてる? -
43 名前:テレビを消そう
2024/04/21(日)
ID:NDUxNDUzO
もう本屋は終わりだな。
-
44 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:MjEzNTUyM
ジュンク堂は、以前からこの手の思想的な偏りが言われてるよね
いやまぁそういう経営方針が好きなら、外野が口を出す筋合いは無いんだけどさぁ
それで客がドン引きして離れてくのを、客のせいにしちゃいかんよ
それこそ己の身から出た錆ってなもんだ。俺もジュンク堂は利用したくない -
45 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NDI3NDI1N
いいじゃんべつに(´・ω・`)
本屋だって営利団体、自分の利益を優先する一私設団体で、
社会に奉仕するための慈善家でも公共団体でもない。
儲けより面倒事が多いとなったら逃げるだろ。
これが、「公共図書館が思想を理由に撤去した」なら話は変わるけど。
たぶん、思想に偏りのあるヤヤコシイ、『招かざる客』は向こうだってお呼びじゃねーだロー(゚∀゚) -
46 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NzEyODg2M
最初からこの書籍に対して不穏な動きや発狂が無ければここまで話題になることも無かったのになw
全力で宣伝に貢献してて何がしたいんだかw -
47 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:MjEyOTYzN
>40
今はどうかしらんが、昔はパヨ本ばっかのフェスみたいなコーナーとかたまにやってたよ。 -
48 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NTQwOTgwN
何年も前に思想丸出しにした時にジュンク堂と丸善を使うのを止めたよ。
-
49 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NDQwNTc5O
なんで今頃…
お前らどうせアマゾンとかで好きな本買ってるんだから関係無いだろ -
50 名前:匿名
2024/04/21(日)
ID:NTQxNDUwM
※3
昔の携帯入力愛用者による入力ミスじゃないか?
→わ行は0を押下で、3回0を押すと「ん」が出るが足りずに2回だと「を」になる
にしたって投稿前に確かめろとは思うが(´・ω・`) -
51 名前:匿名
2024/04/22(月)
ID:ODAzNTE0O
※5
そうさせてるのは他ならぬ左翼、もといパヨクなんだが。 -
52 名前:匿名
2024/04/22(月)
ID:NjY3MjQ3N
社員が勝手に販売止めることなんてねーよ
この本も本部から通達があったわ
「入荷しても3日くらいは店頭に出すな」
って…この脅迫の卑劣なところは放火のターゲットが著者や出版社じゃなくて書店だったこと
書店なんて燃えるものしかねーんだよバカ野郎 -
53 名前:匿名
2024/04/22(月)
ID:NTE4MjQ4O
コロナワクチンの時も、電源コード抜いて台無しみたいな
事が頻繁にあったし、確実のおかしな思想の奴は
様々な場所にいるんだろうな。組織的な物や思想的な物やらな。 -
54 名前:匿名
2024/04/22(月)
ID:NTE4MjQ4O
今回の件で、書店を応援していたような本好きが
かなり減っただろうなと思う。
無理してでも書店で買ってた人が、完全に見切りをつけたと思う。 -
55 名前:匿名
2024/04/22(月)
ID:Njg5MTUyN
反日書物も反トランス書物も許せない
-
56 名前:匿名
2024/04/22(月)
ID:MTgyMjc2M
図書館も目に付くように取り上げる本が酷い偏りがあったとかコメントあった
ガセの可能性もあるが油断できんよ -
57 名前:匿名
2024/04/22(月)
ID:NTYzNDE1N
本屋で立ち読みしてネットで注文
-
58 名前:匿名
2024/04/23(火)
ID:NDY4NjI3M
暇空のことを取り上げないサイトもありますよね
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
