12件のコメント    
    「京都市がとある亀を天然記念物に指定した件、なんか珍妙な状態になっていたのがようやく解消された模様」のコメントページ
コメント
- 
1 名前:匿名
2024/01/16(火)
ID:MzU5NDU5N
無知は罪 
- 
2 名前:匿名
2024/01/16(火)
ID:MTYyMTcyN
最近京都って変なことしかしていないよな。バカ率高くなったんじゃね? 
- 
3 名前:匿名
2024/01/16(火)
ID:MTkzNzY0N
まあ鯉も外来種だしな。 
 線引きは難しいが、美味しく頂けるならいいと思う。
- 
4 名前:匿名
2024/01/16(火)
ID:Mjg2MTYzM
>大陸から分離して今の位置 
 つまり元々は中国の領土
- 
5 名前:匿名
2024/01/16(火)
ID:Mzc2MTkxM
外来種の定義から話題になる案件か 
 確かにブラックバスみたいなイメージしかなかったな
- 
6 名前:匿名
2024/01/16(火)
ID:Mjk5MTA0N
釣りカスが放って迷惑な外来種て多いんだよなあ 
- 
7 名前:・・・・・・
2024/01/16(火)
ID:MzAwNDY4O
鯉や大半のフナが外来種って、『池の水ぜんぶ抜く』で初めて知ったっけな。 
 この亀に関しては、意図的に持ち込んだ、我々が一般に考える外来種とは違うみたいだし、なんとも微妙~な話し。
- 
8 名前:匿名
2024/01/16(火)
ID:NTQ0NDkxN
外来「害悪」種は排除が必要。 
 亀に限らない。
 「害悪」ではなく有益なら受け入れれば良い。
 重ねて言うが、何も動植物に限ったことではない。
 外来害悪種が幅をきかせる事はどこの国でも許されない。
- 
9 名前:匿名
2024/01/16(火)
ID:NTQzMDQ1M
※4 
 逆に考えるんだ。
- 
10 名前:匿名
2024/01/16(火)
ID:MzMyNTU1M
>>2 
 まあこれは比較的新しいことだけど、まだ解除できるだけマシだと思ってる。
 そもそも生物関係はこういうのよくあるからな。
 京都市がおかしいのは前からだ…
- 
11 名前:匿名
2024/01/16(火)
ID:NDgzMzE1M
いつの話だよと思ったら直近かよ 
 ミナミイシガメが外来なんて相当昔から常識レベルの話だが…クサガメの方が外来と結論付けられたの近年だよな
- 
12 名前:匿名
2024/01/16(火)
ID:NDgzMzE1M
>>7 
 ミナミイシガメは一般的にイメージする外来種そのままの経緯だよ
 ペット目的での移入からの拡散だしさほどの歴史もない
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
