毎週発表される週末の映画動員ランキングを見ると、日本では本当に洋画が観られなくなった……と改めて実感させられる。ここ数年、この状況はまったく変わっていない。
9/26~28のランキングでは、ベストテンがすべて邦画。つまり日本の作品。そして前週の9/16~21も、やはりベストテンは邦画のみだった。つまり、2週連続で「洋画ゼロ」となり、これはちょっと異例の事態でもある。
その前の9/12~14には、かろうじて9位に『ジュラシック・ワールド/復活の大地』、10位に『ヒックとドラゴン』が入っていた。
たしかにこのところ、巷で話題に上る映画は日本の作品ばかり。当然の結果ではあるが、それでも毎週のランキングには、下位だとしても必ず洋画が入っているのが「通常」だった。
直近で「洋画ゼロ」だったのは、2023年4月の第4週で、1位が『名探偵コナン 黒鉄の魚影』。その前は2022年10月の第5週。1位は『ONE PIECE FILM RED』。それでもこれらのケースでは、翌週に何かしら洋画が初登場でランクインして、2週連続のゼロは免れていた。だから今回の連続ゼロは異常のパターンと言える。<中略>
では今回の「洋画ゼロ」、3週連続の危機もあるかといえば、10/3にはレオナルド・ディカプリオ主演の『ワン・バトル・アフター・アナザー』が公開となり、さすがにベストテンには入ると予想される。しかしこれから年末にかけて爆発的なポテンシャルを持つ洋画は少なめ。年末には「アバター」の新作『アバター:ファイヤー・アンド・アッシュ』が待機しているが、このシリーズの前作は、世界的には歴代3位という特大ヒットながら、日本の数字はイマひとつ伸びなかった。本来、2025年の末くらいにマイケル・ジャクソンの伝記映画が公開され、『ボヘミアン・ラプソディ』のような社会現象となる可能性もあったのだが、公開が2026年に延期されている。
大ヒットになりそうなのは、12月のディズニーの『ズートピア2』くらいか。
というわけで、また年内にも洋画ゼロのランキング週が出てくるかもしれない。さらに洋画不況の現実が厳しく突きつけられている印象だが、なんとか挽回するべく、サプライズのブームを起こす作品がいくつも現れることに期待したい。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/433476ea2bd8bda5c245056ad00eeedcdf513083
韓国映画も入らないよね
ドラマと違って映画はダメダメなのか?
>>2
再生数の工作など容易だが、映画館動員は金がかかるから無理なんや
ハリウッドが政治的正しさのためにつまらなくすることに全力を注ぐようになったから仕方がない
もう邦画洋画の区別無くしたら?
昔は脅威だったから守るために別にしたんでしょ
ゲームとかなんの区別もないよ
>>6
今の若い人は「邦画」「洋画」って言葉の意味も知らないよ。同じく「邦楽」「洋楽」もね
言い方が悪い
邦画がランキングを独占するほど人気って言えばいいのに
どうせお前らも今の洋画は見ないだろ?
デカプリオの最新作にショーンペンが出てるけどお爺ちゃんになっててびっくりした
ポリコレでどうにもならん印象
ジュラシック・ワールド復活の大地、日本興行収入は45億7,130万3,190円でまあまあじゃねえの
ディズニーズートピア2もこれくらいだろうな。1見てる人しか見に行かないし
>>23
そんなに入ったのか
F1の20億超えが5年ぶりとか言ってたのに
今年前半は邦画洋画ともしょぼかったけど後半の勢いすごいな
映画はステマが通じないから国内の本当の人気が出る
ワンバトルアフターアナザー楽しみだけど俺みたいなオッサンばかりだろうなぁw
そもそもアメリカもドラマに力を入れているのでは
>>37
日本のドラマより面白い
ワンバトルアフターアナザーは劇場に行ってまで見たいとも思わないな
レンタルになったら見るけど
洋画は配信でいいと言う人が増えた
邦画やアニメは映画館で見る人が増えた
10月はもののけ、パトレイバー、エヴァの全国規模リバイバルもあるから楽しみだわ
ディズニーアニメの人物の3D顔が苦手なんだよな
なんでかわからんけど
あと感情表現が激しすぎる
>>53
むしろ3Dでだいぶマシになった印象
2Dの頃の方がキツかった
最近はハリウッドのドカーンボカーンのアクションないんか?
今まで一番映画館で観たのはストップ映画泥棒
インサイドヘッド2は面白かった
子供の自立だから子供部屋は嫌いそうだけど
これは誇っていいことじゃないか?
ハリウッドの侵略を阻止してるのって世界的に見ても日本とインドぐらいだろうし
これアメリカの文化が終わったってことだよな
ここ最近でおもろい洋画ってあんの?
数年単位でみても面白かったな~って思えるのコーダあいのうたくらいしかないんだが
あとはトップガンが後半ちょっと面白かったかなって思えるくらいか
邦画が面白くなったんじゃなくて洋画がつまらなくなっただけだよな
ポリコレ意識してないのは面白いのもあるんだけどねえ
ハリウッドは数年前まで日本市場捨てて中国に全振りしてたじゃん
主演俳優も日本に来なかったし
日本人も興味なくすわな
>>88
中国に金出してもらうようになってから中国寄りの内容に変わってつまらなくなったのが結構あるよな
パシリムとかメグザモンスターとか
>>93
ポリコレのやり過ぎもあるね
内容がまあつまんない
あと知らんアメコミヒーローばっかり
ありがてぇーわ
空き時間でいきなり観に行っても
空いてていい席で観れる
観に行きたい映画が来ない
チェンソーマンと鬼滅の刃が強いね さすがアニメ大国だ
なんかハリウッド映画、話題作みたいなのが視界に入らなくなってきてるな
やっぱりサメ作品作るべきなんじゃないか
日本の場合はテレビのドラマが終わってるから
人材が映画に流れてるのも大きいかも
二十年前は映画の人材がテレビにと逆のこと言われてたけど
政治経済と違って支配されてない文化的方面は
いち早くアメリカ及び西洋離れしてる
コマンドーレベルの面白い映画が無いからな