1:名無しさん


 9月21日に閉幕した「東京2025世界陸上」(東京・国立競技場)は、9日間の総入場者数61万9288人を記録する大盛り上がりを見せた。しかし、一部からは運営・環境面における不満も漏れている。

 2021年東京五輪の女子走り幅跳びを制し、今大会は6メートル99で銀メダルを獲得したマライカ・ミハンボ(ドイツ)は、期間中に食事面で悩まされた。ドイツの公共放送局系ニュースメディア『ZDFheute』は「率直に言って、この大会の運営はひどいものだと思います」と断じたミハンボの談話を紹介している。

「東京2025世界陸上」では、参加した約2000人の選手とサポートスタッフが、東京・港区内のホテルに同宿。ベジタリアンのミハンボだが、それ向けのメニューはほとんど提供されず、自ら「スーパーマーケットで食料を調達した」という。その上で「バスでの移動や食事など、合わないことがたくさんあります」と嘆いた。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c94e3ca21a0f989972109f20e1b0936633ad951

 

3:名無しさん


アスリートがベジタリアンとかアホか

 

6:名無しさん

>>3
ゴリラは基本草食たけど筋肉ムキムキたからな


32:名無しさん

>>3
ハミルトン「僕は遅くなりました」


5:名無しさん


ワガママ言うなら
自分で調達して当たり前だろ

 

9:名無しさん


本当にベジタリアン向けのメニューなかったんだろうか?
豆腐が大豆からできてるとか知らないとかの可能性はなかったのか?

 

10:名無しさん


流石に特殊な奴初めから自分でやれよ

 

11:名無しさん


アメリカ外資にいたから、本国から来た連中をよく接待したが、ベジタリアンがくると腹がたったよw
食事用意するのめちゃくちゃ大変だから。
他人に迷惑かけているという意識がまったくなくて、当たり前の顔しているしな。
すこしは妥協しろよとw

 

50:名無しさん

>>11
自分も似たような経験あるよ
グルテンフリー要求する奴もかなり面倒
海産物関係は無理とか言う奴はもう日本来るなと


14:名無しさん


ドイツ人ならソーセージ食ってビールのめよ

 

17:名無しさん


よくわからんけどそんなに丁重におもてなしするもんなの?お客様なの?

 

94:名無しさん

>>17
本気で取り組んでる国はコックを帯同させる
もちろん日本も専属コックがいる
偏食のくせにメニューに因縁付けてる時点でお察し


25:名無しさん


良くはなかっただけでそんなもんといえばそんなもんなんじゃ
五輪でもよく日本選手が和食食べたいとか飯が合わないとか言ってるし

開催国としての日本の質が下がったのは残念だけど期待しすぎだろ

 

31:名無しさん


野菜や豆類が全く無かったなんて考えられないけど
スーパーで調達した食品が何だったのか知りたい

 

39:名無しさん


それでいいじゃん
好き嫌いすんなよ嫌いなものがあるなら自分で用意しろ

 

40:名無しさん


新宿御苑で雑草食ってろ

 

53:名無しさん


五輪ほどのおもてなしは無理だからなあ
さすがに全く無かったとは思わないが

 

54:名無しさん


ドイツからザワークラウト持ってこいよ

 

56:名無しさん


宗教に配慮した紙皿には文句言うのに、ベジタリアンに配慮求めるとかさすがにワガママ過ぎる

 

64:名無しさん


ベジタリアンとかヴィーガンって面倒なんだよね 野菜!ってのを欲してるわけじゃなくて「肉料理みたいなんだけど野菜しか使ってないもの」とかややこしいオーダーしてくるし

 

79:名無しさん


日本ではベジタリアンに優しくしなければいけないなどという政治圧力は有りません
有っても粉砕します

ただの個人の我がままと受け取られるだけ

 

87:名無しさん


ベジタリアンでアスリートできるんだ
どのくらいの割合いるのか他国で用意あるところあったかとか知りたい

 

89:名無しさん


面倒な手間かけさせるんだから3倍ぐらい料金割増しにすればいい。

 

97:名無しさん


真面目な話ビュッフェだろ?サラダだのポテトだのなかったんかな…サラダなかったなら普通に民度低いわ

 

95:名無しさん


パリ五輪でベジタリアン向けメニューしかなくて無茶苦茶不評だった趣旨返しかなw

 

67:名無しさん


豆腐とか野菜がまったくないとは思えないんだけど
まさか大豆ミートがなかったとかそういう話?