この辺、社会人になってむしろ「一見目的のない会議」や「根回し」の重要さが分かったな。。トラブルの8-9割って「共有がない」「聞いてない」から始まるので。。
— チー (@cheetaro3) September 22, 2025
一見無意味な会議は、身内でまず「いやーこれ皆が膝突き合わせてもやっぱりどうしようもないよね」という共通認識を持つという重大な意味がある。これを飛ばすと、トラブルになったとき「じつは誰かがサボったからこうなっているのでは?」という疑心暗鬼が生まれ無駄な内紛が上乗せされる。
— チー (@cheetaro3) September 22, 2025
先週、大学時代の友人と飲みに行ったんですが、まだこんな会社があるようです…副業を勧めておきました。 pic.twitter.com/KvYDv08pba
— ひろ|本業×副業で年収アップ (@hiro_careerup) September 22, 2025
一蓮托生
— irf:.t (@nfdrtcknl7sl3ut) September 23, 2025
傘連判状
などの単語が思い浮かびました。
それでも「聞いてない」「知らない」と言われたので、のりつきの付箋で毎日見る所に貼り付けてやった。
— とんきち (@tonton042264) September 22, 2025
「ここに貼っておきました」
ハハハ
おっさんらはめんどくさいけど、逆にそこだけケアしたらスムーズだからむしろ楽と考えていただけると幸いです。
— 万有飲料 (@omoide50) September 23, 2025
お偉いさんの俺は聞いてないからのどんでん返し
— 海外駐在ネオリーマン (@neeting1989) September 23, 2025
会議が共有と聞かせる場だと出来ればいいんだがなあ…
— forin (@foriholmes) September 23, 2025
間違いないです!
— いざ春日部 (@bensman696) September 23, 2025
タバコ吸う習慣ないからタバコ会議できない。というかみんな一人の世界に入って吸ってる。私は一体どうすりゃ良いんだ。今更吸い始めても違和感やばいだろ。 https://t.co/LFVGhdk9an
— 刀筆 (@ryougi_5) September 23, 2025
今の職場、ガチでコレ過ぎて「え、何それ知らん……」が割とあるから長居しても未来見えないよなぁって思ってる所ある https://t.co/musmmWV8Xz
— ナオヤ (@young_naoya) September 23, 2025
意思決定のための会議と認識(危機感、やる気含む)合わせのための会議がある 作業会議もある https://t.co/ejFIXbJh4f
— somekita@特発性血小板減少症@EBIちゃん号 (@mazuisake) September 23, 2025
部長クラス同士コミュニケーションしないせいでマジでコレ
— 🐰 (@Koto0129Ru) September 23, 2025
一般社員クラスが情報仕入れて根回しすることを学ぶ新卒2年目の夏 https://t.co/ovXjSfBZz1
私も社会人になりたてのころは根回しは悪いことだと思ってたなな https://t.co/P1chCP7Pod
— 蒼げば尊み (@MwHp77) September 23, 2025
とにかく議事録付けて当日参加できなかった人にも情報共有するのは必要なんだよなぁと感じた社会人5ヶ月目
— ベイ (@bei_Uma) September 23, 2025
参加できなかった人に自分が入る場合もあるから議事録文化は普通に必要 https://t.co/JBRblD2mGb
リリース管理システムで「変更作業するから縮退するよ」って通知しててもユーザ部門から「別途メール送ってくれないと困る」って言われたりするからな。通知が形骸化してるのが悪いと思うけど。 https://t.co/eAVUrycts9
— へいねつ (@HeineTwo) September 23, 2025
根回しは不要・古い論が一人歩きして、急な予算措置が必要になったから、会計部署と調整する、みたいな「ちょっとめんどくさいやり取り全般が不要」って考えてるやつがいるのも問題なんだよな。 https://t.co/9DGNhDQIG0
— 蓋 (@lid_tr_) September 23, 2025
いまさら後出しじゃんけんを言い始めるク〇上司を封じるため必要なのです・・・
— まゆみ💖マビノギ (@mabimayumi) September 23, 2025
まあ封じても勝手に言い始めるので、カウンター当てて黙らせるまでがセットなのですけどね😔 https://t.co/Isdo3qMCtN
そーーーれーーーー今度の社内行事、この数年間直属の上司と2人で主になって準備してきたから絶賛引継ぎ中なんだけど、全体を把握してる人がいなくて昨日急きょ打合せ入れたもん、、、どれをどのタイミングで誰が配置されるかとか全く共有されてなかった、ベテラン絡んでるんだからちゃんと話してよー https://t.co/H5VC43AAzT
— けめこ (@nayunoki) September 23, 2025
会議・ミーティングもだけど、普段からしっかりどんな小さなことでも話せるのはトラブルを防いだり解決したりするのに繋げられるのは間違ってない https://t.co/QoImO7eopm
— Saki (@rose_25s) September 23, 2025