民放キー局系のBS5局が2027年、超高画質の4K放送から撤退する方針を固めたことが8日、関係者への取材で分かった。18年の開局以来、赤字が続いているため。代わりに、4Kで制作した番組を低コストのインターネットで配信するよう検討している。
5局が撤退すれば、BSの4K放送はNHKと通販専門局の計3チャンネルだけになる。「次世代のテレビ」と鳴り物入りで始まった4K放送だが、画質などの違いが視聴者に伝わりづらく、普及しなかった。
5局はBS日テレ、BS朝日、BS―TBS、BSテレ東、BSフジ。各局とも2K(ハイビジョン)と4Kのチャンネルを保有するが、大半の番組は同じで、経費がかさむ4K制作は一部にとどまっていた。
衛星使用料など4K放送による累積赤字が5局合わせて300億円程度に膨らんでいることから、総務省の認定が27年1月に期限切れを迎えるのを前に、再認定を申請しない方向に転じた。
代替策として、動画配信サービス「TVer(ティーバー)」を利用するか、4K番組のネット配信を検討中だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ec7bf8b92405d74fcd604c0c7439015e6f9f607
正直必要ないし
ネットには勝てなかった
超高画質って全然需要が無い
こんなの過去の事例で幾らでもあるのに、どうしてもこの方向に行ってしまうんだよなあ
みんな大画面テレビなんて持ってないよ
DVDで間に合う位の大きさで殆どの人は不満がない
>>9
さすがに480PはYouTubeでも無理w
>>9
コンテンツの中身じゃなく綺麗に逃げただけよな
面白けりゃようつべの320でもいいのに
>>354
目が悪すぎだろ
区別つかん
消えろオールドメディア
オールドメディア悲惨だなぁ
テレビも新聞もあと何年かもつかねえ
>>13
新聞はやばい
産経と毎日は5年先もわからない
オールドメディア「NetflixはWBC無料で見せろ!」
民放はBSもCSもどうなるか判らんな、スポーツ中継以外はTVerで事足りるだろ
BSも通販と昔の番組の再放送だらけだしな
>>25
古いフィルム撮りの時代劇なんか、それこそ4K化して放送しても良さそうだが、画質がさっぱり向上しない
それどころか、今の低画質の方が古さを逆に表現してるところまである
高画質化の需要って本当に無い
受信料はどうすんだよ
4Kの電波帯捻出のためほとんどのBS局のFHDをハーフHDに劣化させたの、何だったんだ?
何もしない方がマシだったじゃん
分かってたが、8Kも含めまだ衰退するだろうな
NHKもいつまでしがみついてるんだかな
電通の失墜と共にもろにオールドメディアが色々音を立てて終わっていくのを見ると
ほんと電通が情報統制から世論誘導まで仕切ってたんだな
まず地上波もBSもサブチャンネルほとんど使わないのになんで持ってんの?
NHKくらいじゃんサブチャンネル使ってるの
>>49
サブチャンネルというのは割り当てられた帯域の全体を使って高画質で送信する代わりに
帯域を2分割(地上)とか3分割(BS)にして、低画質で2番組とか3番組を同時に送信することで
サブチャンネル使ってないから、電波を使わないで空けてるということではないぞ。
年取って目がショボショボだからのう
4Kも8Kもロボット刑事Kも区別つかんよ
そんなに映像求めてないんだな
4Kとか8Kのチャンネルより
サブチャンネルでの放送が糞画質にならない方がよっぽど視聴者にとってはありがたい
>>72
コレだよコレコレ
スポーツ番組の延長とかイキナリ画質ガタ落ち
ホントに舐めんなNHKといいたい
電波オークションやればいいんじゃないの?
年齢的に4Kなんてもう目のスペックを超えてるわ
FHDで充分
そのうちSDで充分になる
東京ローカル情報なんてイラネー
全く同じ番組やってて意味ないもんな
チャンネル取り上げろよ
むしろ地上波から撤退してほしい
貴重な帯域をテレビなんかに使わせるのはもったいない
4Kテレビってそんなに普及してないのかな。
43型以上のサイズの現行機種は、ほぼ100% 4K対応じゃね
>>132
若者はスマホしか持ってねーだろw
>>132
4kだと65インチ以上じゃないと意味無いだろ。
画面がデカいと画素の粗が目立つけど、43インチあたりまでは1Kでも綺麗に見えるからね。
BSデジタル開始の時に、ウッキウキで安月給はたいてデジタルハイビジョンテレビとD-VHS買って備えたけど
放送内容がクソ過ぎて泣いた思い出
ヤフーのトップニュースにない。4K撤退って話題にもならないのか
>>161
そもそも見てる奴5%もいないのでは
>>169
今日のゴールデンタイムの最高視聴率はニュース7の10%で次点は帰れマンデーの9%
5%もあったら地上波ゴールデン帯で戦える
民放BSは0.1%あったら良い方
画質が良くてもコンテンツが無いからな
通販ばかりだもんなあ