高速バスなどの隣の席も予約して直前でキャンセルする相席ブロック
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) September 6, 2025
これ自体は知ってたけど前後左右を確保とか1階部分全部を確保とかもう犯罪だろ
それやってる予約客が来た時点でボコボコにして訳の分からない土地に強制連行して放置して欲しい pic.twitter.com/Tfn9RPOT51
JRバス中国の担当者は、「相席ブロック(空予約)」について「詳細までは把握できていないが、被害があるのは事実」と話す。
「お客さまが実際に乗車された前後の席もまとめて予約し、乗車日直前でキャンセルされる事例など、乗務員からも報告を受けています」(担当者)
同社は、今年9月1日に行った一部の高速バスの運賃改定に伴い、払い戻し手数料も改定すると発表。
一部の便ではこれまで、乗車時刻まで片道100円の手数料のみで払い戻しが可能だった。しかし今後は、改定した一部の便で、出発時刻の2時間前までのキャンセルできっぷ券面記載額(運賃等)の50%、2時間前以降は100%を手数料として徴収する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b318a74bde38d9412969521516a8b1aa37e95cc1
JRバス中国では払い戻し手数料の増額で対応
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) September 6, 2025
バカのせいで普通に利用していた人が不便になる pic.twitter.com/BEL2FPTvfY
1日前で100%でいいと思う
— トゥルッロ (@NostalgicTrullo) September 6, 2025
料金は前払いで、キャンセルの払い戻しは無し、キャンセルについては別途キャンセル料を貰うとしておいたらどうか?
— ききょう🟠GRスープラRZ₋DB06@35P (@Kikyou_trader) September 6, 2025
新幹線の三列席ABCの、「AとC予約してりゃわざわざ真ん中のB席取ってくるバカいないだろww」て予約したカップルが予約入らないだろうB席に荷物置いたりして使ってたら
— たかひと@Spam凍結実績1,065垢のゴーヤーのヘタ (@ui66AtOB72HMjrK) September 6, 2025
繁忙期だったので空いてる席でも普通に埋まり、あわれカップルなのに間に知らん人挟んでA席とC席に離ればなれ、なら見たw
それ、真ん中の人に言えば普通にwin-winで代わってくれるんじゃないですかね、真ん中の席を好んで座る人なんて少ないだろうから
— ちぃ (@chii_barimama) September 6, 2025
それ、映画館でもあるあるですね~
— にゅう (@nyu32318626) September 6, 2025
左右カップルとか地獄やん
— まーさ (@Dm4VsryLUC3vU3H) September 6, 2025
当日若しくは出発時刻の24時間以内のキャンセルはキャンセル料100%対応とかできないのですかね?
— しば -MG- (@shibater) September 6, 2025
バスってビジネス利用も多いので、急に予定の変わることの多いビジネス客への改悪になってしまうんですよね。。。
— おひょ〜 (@NEWS_KNS_KF) September 6, 2025
キャンセル対策はもうクレカ等で事前に全額支払い、キャンセル料は前日50%当日100%でしょ。
— 無花果館長 (@figsoy) September 6, 2025
直前キャンセルのペナルティが低いのが問題では。
— ふらふら (@Znyt8uPpJMGDzlj) September 6, 2025
それこそ 3日前ぐらいから 全額とすれば良いのに。
返金をポイントで行うべき。
— ジジ政策研究所 (@koumei_bakufu) September 6, 2025
そのバス会社のチケットに使えるポイントね。
飛行機みたいに高いけどキャンセルできるか安いけどキャンセルできない風にできんかね。
— ヨースケ@尾張田猫之国 (@starnldngy) September 6, 2025
キャンセルは1日前まで、予約は直前までとか。
このニュースで、2階席のあるバスで1.2階全部予約してキャンセルし一人貸切にした猛者がいたって言ってたな
— 赤いまりも (@red_marimo55) September 6, 2025
運転手もその時点で警察呼んで威力業務妨害で突き出せばいいのに、優しいなあ
ホテル予約と同じように🚌当日キャンセル料金100%は当然だと思っていた 良かれと思って行うサービスを乱用する人は必ずいるから予約条件とキャンセル料の見直しは必要かと
— ちゃわんむし (@chawwaanms) September 6, 2025
高速バスの業者は1アカウントで同時予約制限何故かけないんだろう
— Mamorin (@Mamorin37) September 6, 2025
家族分纏めて取る場合があるから
— 水神 (@mizgami) September 6, 2025
キャンセル料を当日100%、前日50%、前々日20%みたいにするより、前々日以降は「座席が売れなかったらキャンセル料100%、売れたら0%」とかでよくない? バス会社は損しないし、さすがにギャンブル過ぎてやる人減るのでは?
— Enkelados (@o_enkelados) September 6, 2025
わりと対策は簡単で、
— Djinn (@Djinn_02) September 6, 2025
予約時利用人数入力必須にして席に紐づけした予約にする。
キャンセルするときはまとめてキャンセルのみ。
ただし複垢には対策が後手に回る。
>後で不自然なキャンセルをしたアカウントをマーキングとか。