“氷を曲げると電気が生まれることが判明、長年の謎だった雷の発生メカニズムを解明する糸口になる可能性” https://t.co/s5JiM4dTIM
— 加藤AZUKI (@azukiglg) September 2, 2025
スペインのカタルーニャ・ナノ科学ナノ技術研究所(ICN2)、中国の西安交通大学、アメリカのストーニーブルック大学からなる国際共同研究チームが、ごく普通の氷が「フレキソエレクトリック効果」を持つことを世界で初めて明らかにしました。これはつまり、氷には曲げると電気が発生する性質があることを意味します。
物質に力を加えて電気を発生させる現象として「圧電効果」がよく知られています。これは水晶などの特定の物質に圧力を加えると電荷が生じるという現象で、身近なところではライターの着火石などに利用されています。
そして、フレキソエレクトリック効果は材料を変形させることで電気分極を誘起させる現象です。水分子(H2O)は電気的な偏り(極性)を持ちますが、私たちが普段目にする氷の結晶は全体としてその極性を打ち消し合う構造となっているため、圧力をかけても電気を発生させる圧電効果を示しません。一方で、フレキソエレクトリック効果は物質の対称性によらないので、どのような物質にも普遍的に起こり得ます。研究チームは、この点に着目し、これまで知られていなかった氷のフレキソエレクトリック効果を測定するべく、以下の実験を行いました。
https://www.smartnews.com/ja-jp/article/4853507178272653544
「氷を曲げられる訳ないだろw」というリプがあったので、氷って曲げられるん?って気になった。
— 加藤AZUKI (@azukiglg) September 3, 2025
結論から言うと、曲げられるらしい。
ぐにゃりと曲がる柔らかい氷を作ることに成功https://t.co/DRMDQE4Vwu
詳細が全部読めるニュースはこちら。
— 加藤AZUKI (@azukiglg) September 3, 2025
氷は曲げられると「電気を発生する」と判明 https://t.co/vgHpFTIk50
氷系能力者が雷属性まで手に入っちゃうってこと!?
— ぐっどマスク (@GoodMask21) September 3, 2025
じゃあ雷を真っ直ぐにしたら氷になるのか?!
— ながやん (@nagayan425) September 3, 2025
マジでこの水とかいう物質なんなんだよ…!
— roun@<●>見てるよ<●> (@b94040959c32407) September 2, 2025
過冷却状態で圧力掛けると
— ver (@verpso) September 2, 2025
発電したりして(笑)
氷晶が雲の中で風に吹き上げられて摩擦で静電気が起きると聞いていたけど間違いだったのか…
— inconstant moon (@inconstant_moon) September 3, 2025
縮退炉はまだか_
— 回れるように急ぐ モモモモファファファメ (@EBISU_DOU) September 2, 2025
カッコイイシーン思い出した pic.twitter.com/InxBX9vGCA
— あきら (@tailxtail) September 3, 2025
氷を曲げる…? pic.twitter.com/Z2Npvs4QFN
— りゅー👨🏻🍳 (@ryuu_meshi2) September 3, 2025
水晶みたいな。
— ダラックマ(日本ダボス商工会議所) (@darrakuma) September 2, 2025
圧電体と同じメカニズムで発生してるんですかね?
— Ariri (@Ariri_bp) September 3, 2025
突き詰めれば規則正しくならんだ分子・原子ですし、どんな物質でも圧力かけると多少は流れそうですが、大きな電流出せるなら、なんか未来広がりそうですね!
雷雲の直下でひょうが降るのもその関係なのかなー
— なつ (@kfZ41JgK4y9838) September 3, 2025
これ、魔法の属性関係図にも影響生まれるだろ…
— みりんご🌽 (@poco_online) September 3, 2025
氷を“曲げる”?
— オーズ(デブニッキ) (@dog_people_20xx) September 2, 2025
圧電効果みたいな?
— 孤独なる敗北者 (@iI6dNfKXlh82270) September 3, 2025
遂にタービン回す以外の発電システムな
— 八咫アルム/ブルアカ名 アズキとアルムさんとorシュリミエル (@95I43561VJtjaTq) September 3, 2025
発電所が…?
そういえば20年くらい前に雷についての本を読んだら、発生のメカニズムについて完全には解明されてなくて、解明したらノーベル賞とれるかもね?みたいなことが書いてあったような
— ポロロッカ (@es3BONPVtVMRxGW) September 3, 2025
まだ明確に雷発生のメカニズムが解かれてないってのが凄い。
— ハルオ (@DN50485984) September 3, 2025