よくわかってらっしゃるセブン pic.twitter.com/9LJy15IhjJ
— Rimi=暑さに弱い (@2017Rimi) September 1, 2025
ジャポニカ学習帳仕入れ始めました
各種230円(税抜)
子供はいつも夜に言う。
「ママぁ、そういえばノートない。」
今度からはウチのセブンで買ってください!
20時過ぎ(文房具店閉店後)によく発生するやり取りです。
— 外野自由席 (@WaiZi627) September 1, 2025
やばいですよね
— Rimi=暑さに弱い (@2017Rimi) September 1, 2025
うちの近くのファミリーマートにもお願いします
— 黒豆田 きなこ (@kinaco16520) September 1, 2025
実は自宅近くではなくうらやましかったセブンですw
— Rimi=暑さに弱い (@2017Rimi) September 1, 2025
娘「⋯ダイソー何時までだっけ」
— haccy (@saikyounekochan) September 2, 2025
ワイ「8時」
娘「えっ⋯ジャスコのダイソーは?」
ワイ「9時」
娘「え⋯?ヤバ⋯トライアルにあるかな⋯ワンチャン、ドラモリ⋯」
ワイ「明日何がいるの💢」
娘「なわとび」
ワイ「トライアルいってくる💢蛍光ピンクにしてやる💢」 https://t.co/jPLjJnM2jE
福岡県民あるあるやと思う⋯
— haccy (@saikyounekochan) September 2, 2025
トライアルさまさまやでまじでほんと
本当にそうやしこのセブン偉い!なんやけど、そう言えば学校内の購買部っていつからなくなったの????私が子供の頃は小銭持って学校に行けば解決してたけど https://t.co/g3oNQFTiaE
— あるこ💙💛No war of aggression (@marcellina1108) September 1, 2025
自分のいた学校の購買は
— ぱる (@paruparupari) September 1, 2025
委託だったのですが選挙法違反でオーナー逮捕されました
その後は態度の悪い娘さんが
運営してましたw
もう潰れたらしいので
現在はわかりません・・・
小学生の時どうにもならなかったら、学校前に文房具屋があってどうにかなってた気がするけど、今は学校前に文房具屋があるとはかぎらないし、これは有り難い話だよなと。 https://t.co/pVzoDAgQFO
— naruga (@narugagame) September 2, 2025
店舗によって少々違うので、普段行くお店に何を置いてるのか、チェックすると良いです。私が行く所は、罫線ノートとルーズリーフ、お習字の紙があります。
— しの (@wp_03) September 2, 2025
あと、ドラッグストアは0時辺りまで開いてたような記憶が( ˙꒳˙ ) https://t.co/fsrlR8eC2F
待って今ジャポニカ学習帳って231円もするの!? https://t.co/WvF1yL41D6
— しょっこ (@shokko317) September 1, 2025
自宅から最寄りの深夜営業してるドラッグストアは、
— Lien (@tunagarulien) September 1, 2025
ノートに加えてネームペンや赤鉛筆、糊、ボンド、雑巾、赤白帽まで扱ってくれていて、大変にありがたい。お世話になってます。
夕飯食べてからの「◯◯がない」はホントにやめてほしい…🥲 https://t.co/smpjCiV7dM
セブンさん
— なお吉★動画編集 (@40syufu_doga) September 2, 2025
素晴らしい着眼点 https://t.co/vb8dCWcAtc
漢字練習や算数ノートのマス目に対応してる小学校近くのセブンは低学年ママの味方!幾度となく助けられました☺️ https://t.co/VQfkgLy0eo
— てまり🐿️くらげ (@temarin27) September 2, 2025
逆に、と云うか、自分の周囲に初めてコンビニ(セブンイレブンだった)が出来た時、81~82年頃だったと思うけど、「朝7時から文房具(ノートや習字紙)が買える」と云うのがとても便利に思った記憶が。そうした需要に回帰したって事なんじゃろうか。 https://t.co/mmiOEgCCkv
— かちょー嘉一 (@sleek00) September 2, 2025
素晴らしい!私が通ってた小学校は正門のところに学校用品を売ってるお店があって、登校前や登校後にノート買ってたりしたんだよね。そういうもんだと思って育ったら、学校とお店ってセットじゃないのね、普通は… https://t.co/QB7wQDzNLj
— すみれ社長 (@sumireshacho) September 1, 2025