福島の先達山、予定以上に山林が削られる
— あーぁ (@sxzBST) August 31, 2025
↓
メガソーラー完成
↓
山の中腹で太陽光を強烈に反射するパネル
トラック運転手 「反射光がまぶしすぎて交通事故を起こすところだった」
↓
原状回復を求めるも『光害』は行政も対応したことがないため責任も曖昧に
公害ばかり生むメガソーラーは廃止! pic.twitter.com/YaqOrXcfAb
トラック運転手
「反射光がまぶしすぎて、交通事故を起こすところだった」
市が独自に行った調査では、事業者から説明のあった範囲以上に山林が削り取られている箇所があるといいます。
地元住民が立ち上げた団体が、先月に事業者に対し反射光について対策を求めると…。
事業者側(先達山を注視する会によると)
「去年から反射状況のシミュレーションを行っています。結果が出次第、福島市などに情報を共有します」
団体は、原状回復を求めていますが…。
松谷代表
「(光害は)今までの土砂崩れとか洪水とかとは別で新しい公害。行政も今まで光害(ひかりがい)をメガソーラーで対応することはやってこなかった。責任も曖昧(あいまい)になっている」
福島市は反射光の影響について、事業者に客観的なデータの収集を求めています。
https://www.youtube.com/watch?v=Q2nr3Jz_Tc4
誰が決めた事業だってのよ┐(´д`)┌
— モブおじ (@ojisanBC) September 1, 2025
責任とってもらわなきゃ困るよね
— あーぁ (@sxzBST) September 1, 2025
想像の5割増で眩しい(´・ω・`)
— たぬ吉FX (@Fx01558168Fx) September 1, 2025
反射の向きくらい考えて設置できんのか…
福島ソーラレイ計画
— リュウグウノツカイ (@dorodayo) August 31, 2025
もう、太陽光パネル外す方向で考えて欲しいですよね!
— 金いろ@招きねこ (@goldneko_369) September 1, 2025
個人と公共で違うけど、日照権というものがあり、裁判が行われたり結果も出ている。
— luminiisan (@lumi_nii) September 1, 2025
その逆だから、住民の権利や、交通を阻害していると言うことで、告訴をしてもいいんじゃないか?。
多方面からの訴えかけがあれば、重い腰も上がるかも?。
ガンダムで見たことあるやつだ
— 丄ElluS (@Tellus_dmp) September 1, 2025
アルキメデスの鏡!死の熱光線!
— のうのう@ハヤトマル号の父 (@ESON61233703) August 31, 2025
いや、予定以上の伐採ならそれは法律違反だからそこだけで戦えますよ
— コン (@koukou7kk) August 31, 2025
こち亀で見たことある
— hiroaki@R738cm (@REducation001) September 1, 2025
滋賀の某社は、10年前に、JR線が近いと言うことで、キョーセラ製の反射しないパネルを使いました。
— 兼光喜一郎 (@bell3kjp) September 1, 2025
あ‥あれは憎しみの光だ!
— モノノフ整体師 (@KCCRmcz) September 1, 2025
先に法整備しないんだ……
— しぇりる@ミーア帝国民 絵描き垢 (@makinami_mari3) August 31, 2025
— こーたろー (@yururi_com_sub) August 31, 2025
対応したことが無い事をするのなんて民間企業じゃ日常茶飯事なのだからさっさと対応しろとしか思えないな
— じゅんじゅん (@JUNJUN_mtmtgbgb) September 1, 2025
普通、市が止めるんじゃないのか?
— 早乙女 アルト (@3eXCoK4JCwLm3Rx) September 1, 2025
これ「自動車の運転に支障がある」という点が、問題解決の支障になりそう。何故なら「道路の不備であっても、運転手に責任取らせるのが、今の道交法」だから。いくら光害主張したところで「眩しくて見えないなら停止すべきだった。運転手の責任だ」で終わりでしょう。
— カイト (@kaito_nogarube) August 31, 2025
そういう馬鹿な法律。