1:名無しさん




 同署の発表によると、さい銭箱は幅46センチ、奥行き27センチ、高さ31センチ。建物に金属製ワイヤで固定されていたが、同日昼頃、男性僧侶がなくなっていることに気付いた。毘沙門堂は、平安京の羅城門にあったと伝わる国宝・兜跋(とばつ)毘沙門天立像を安置するため、江戸時代後期に建てられた。

https://news.livedoor.com/article/detail/29476195/