24時間テレビといえば、専門学校に通っていた時のこと。
— 堺のうさぎちゃん (@ka4541) August 30, 2025
系列病院にキャラバン隊が来るので学生が集められ、募金のサクラをするように言われたな。
配られた10円を持って、テレビが来た瞬間に募金、あの瞬間悟った。善意じゃなく演出。
感動ポルノで飯食う番組なんて、観たくないわ。#24時間テレビ
SUPER EIGHTの横山裕(44)が30、31日放送の日本テレビ系「24時間テレビ48」のチャリティーランナーを務め、105キロを完走した。
今回は、シングルマザーの家庭で育ち、弟2人が児童養護施設で過ごしたこともある横山の希望で「マラソン子ども支援募金」を開設。ゴール時点で、募金額は7億40万6000円を超えた。
ゴール直前の両国国技館には、横山のために、SUPER EIGHT のメンバーである村上信五(43)、丸山隆平(41)、安田章大(40)、大倉忠義(40)がサプライズで集結。全員そろって横山に伴走して国技館に入り、最後のゴールテープは、横山1人で切った。
https://www.sanspo.com/article/20250831-NL265FKL3JDYHGWJWAWBHBVK4A/
障害者を使ってお涙頂戴とか、タレントマラソン、ドラマ制作など、たくさんの制作費やギャラが発生するようなことではなくて、タレントのサイン入り私物やスポーツ選手のサイン入りユニとかオークションでガンガンに売ればいいと思うのだが…
— ゆうてん (@canonyouten5) August 31, 2025
チャリティー番組なんだから出演者はノーギャラじゃないとね。
— ちはる (@5FRcDbfmakCewqm) August 30, 2025
熱中症警戒中の炎天下でマラソンやらせる残酷さ。
募金使い込みバレても続ける意味がわからない。
24時間テレビのイベントが金沢市の公園で
— ジュネス (jyunesu) (@jyunesu_) August 31, 2025
ありました。
遠藤久美子が出演したので見に行きました。
スタッフの対応が横柄で
テレビのフレンドリーな感じと乖離していたので、
幻滅しました。
私も見たことありますよ。撮影入っていて、明らかにやらせとしか思えません(笑)でした。
— snoopypeace😃ふじこ (@snoopypeace1127) August 31, 2025
一人だけに焦点を当てる意味がわかりません。
1974年生まれだとすると30年は前ですよね?
— 月曜仮面(無所属) (@fleefolks) August 31, 2025
その当時からそんなことやってたんだ
投稿者の方が74年生まれなら、私は70年生まれです。番組が始まったのは私が小学校2年生からですよ。
— ちえさ (@Od1aXubqPV93767) August 31, 2025
実際、今年、宣伝で、48年目にだそうです。番組開始、8才の私が今、55才半です。
西暦だと、78年の夏、8月末日に開始しました。萩本欽一さんと、大竹しのぶさん、総合司会は徳光さんで、欽ちゃんは、番組を出るのをやはり渋っていて、結局、出るけど、その自分のギャラ分は全て、番組に寄付するという約束を添えて、出演されたんですよ。
— ちえさ (@Od1aXubqPV93767) August 31, 2025
うーん、24時間テレビじゃないけど、職場で強制じゃないと言いつつ一人100円ずつ募金を入れるように指示されたりしたので、どこの団体でも職員から少額ずつ集めるのは定番ですね
— kk (@rbNzKspPjFV3USD) August 31, 2025
だいぶ前から言われてますよね、、、😅
— 名古屋の大魔神 (@daimazin_nagoya) August 31, 2025
小学校の時に募金は泥棒と教育された。ので赤い羽根もunicefも一切、関わらずにいました。全てにシナリオがありmm単位で操作されている。そう教えてくれた父に感謝しています
— 明日に向かって打て (@marukun_1028) August 31, 2025
昔はよく見ていたし、募金もしていた。
— りか (@NJDOEIRcSrtLryj) August 31, 2025
ただ、乙武さんが、異議?を言い始めた頃に、見るのをやめました。今、北海道マラソンを見ています(義理母は、好きだから、関連番組は録画準備はしている)
台本ありきですね!
— かなっしー (@2BDv6GJmP4akdB1) August 31, 2025
今年はイモトが中学生と山登り😂
なんでやねん!
(キャンプやったらまだ解るけどー!)
(異国の地でのてんやわんややったらまだ解るけどー!)
そうみてくと 小学生時代によくやってた赤い羽共同募金? いまやそれに限らずいろんな募金母体があるようだがしばらく前に募金母体が集めたお金を横領した って報道から どの母体にしろ募金自体の考え方そもそもを変えられてしまったよ
— マフィン (@4ydivMr2DTvNSUW) August 31, 2025
1日の放映で〇億集めてたら止められないか…
— ねここ (@necoko77) August 31, 2025
まあそれでも寄付金集まって良いことに遣われれば良いんじゃないですかねー
— 丸峰 公夫(Opayo!) (@marucow) August 31, 2025
募金箱に手を突っ込んで、これで買ってきな、って言われてタバコ買いに行かされたことがあるってあの番組のバイトスタッフやってた人から聞いたことあります。昔の話ですが。
— もぐもぐ🍉 (@umi_neko_mgmg) August 31, 2025
毎年欠かさず思い出します。
多分,変なチャリティーより鳥取出身の
— ニホンウナギ (@bluebird2404) August 31, 2025
政治家やその取り巻きの今をゲリラ中継した
方が視聴率とれる