島根の山奥のスーパーのPOP良すぎる pic.twitter.com/gG2ey4Cn8o
— 空弾シオン (@atago_xion) August 5, 2025
ポン・デ・ライオンは、ミスドの人気商品「ポン・デ・リング」をたてがみに見立てたライオンをモチーフとするキャラクターです。
そんなポン・デ・ライオンですが、実はたてがみのポン・デ・リングを自給自足しているという設定が見つかり、SNSで話題になっています。
ミスドの公式サイトにある「ポン・デ・ライオンのひみつ」を見てみると、そこには「おなかが空いたら、たてがみを外して『もっち、もっち』」と、たてがみを食べてしまうことが明かされており、さらに「食べ終わると、しっぽがぷーっとふくらんで、新しいポン・デ・リングが出来上がる」と書かれています。
たてがみを「もっち、もっち」と食べてしまうのも驚きですが、まさか尻尾の先端が新しいポン・デ・リングになるなんて……!
https://www.buzzfeed.com/jp/yukariharuyama/ontr-pondelion0621
そのライオン、あまり見かけなくなったから絶滅危惧種として保護をお願いします( ᷇࿀ ᷆
— 坂崎 (@sakazak11) August 6, 2025
日本でも法の届かない地域
— 速狂 (@4F6zC6EkFg33Aya) August 6, 2025
冷凍食品❔
— .015 (@Rai_Hagiwara) August 5, 2025
こんなに目を隠すことに意味がない存在があっただろうか
— Ryojin Sasaki (@ryojin_s) August 6, 2025
どういう意味やろなぁ
— 誰だ (@darenandaaaaaaa) August 6, 2025
ミスドから怒られるだろう。
— 今世だけ人間 (@warewarewa123) August 6, 2025
晒してあげんといてやんもぅ
— 青汁パンチ (@HPKart2) August 6, 2025
それに似てるドーナツありますよねー(笑)
— renka (@renka6159426875) August 6, 2025
島根には、ミスドがない
— 佐井健 (@jawakare0) August 6, 2025
コンビニとかでM社のポンデリングみたいなものをよく見かけると思うが、実際はドーナツを製造する機械で作れる共通の一種の生地の形であるだけ。
— ゆかわ (@yukawa0056) August 6, 2025
なので、形が同じでパクリに見えてくる商品がたくさんあるってわけ
日本ではポンデリングが生地成分が成功しすぎて、そのイメージが付きすぎている。 https://t.co/0uDa43w2Zh
ドーナツの真下にイサキとカリフラワー。
— うぃる (@isnt_wilkinson) August 6, 2025
ローカルスーパーの省スペースにかける情熱が生んだ、このような無秩序な陳列が、好きだ。 https://t.co/qvBdufFfOS
島根にパソコンがあるわけ無い時代から山奥までネットが届く時代になったの感動してる https://t.co/8NYWxvfG7L
— ム弦の壱 (@bfmugem) August 6, 2025
これ冷凍じゃなかったか…? https://t.co/QT9wjpFNl0
— poteyi (@poteyi) August 5, 2025
冷凍食品が棚に置かれている。
— わそこさん (@3939138) August 6, 2025
いつから置かれていた?。賞味期限怪しい。 https://t.co/8PEWRhmENH
出た世界一うまい冷凍ドーナツ(ほぼミ◯ド) https://t.co/Ra6MZy4XHQ
— (@blue_xXx_green) August 6, 2025
コンビニやスーパーのドーナッツはだいたい「言ってしまえばミスドの〇〇」ってドーナッツばかりとはいえ、本当に言ってしまうやつがあるか! なのだ!:;((っ`꒳´c)); https://t.co/Qmbz4Gm54u
— ただのソノイさん (@kin89686883) August 6, 2025