総務省、電波オークション制度創設へ 改正法が成立
通信用電波を価格競争で配分するオークション方式の導入を盛り込んだ改正関連法が18日の参院本会議で可決・成立した。限られた資源である電波の経済的価値を明確にして、有効利用を促す。
総務省は新制度を2025年度末にも創設する。入札で最も高い価格を提示した事業者に電波を割り当てる。当面は高速で大容量の通信ができるミリ波と呼ぶ高い周波数帯を対象とする。
社会のデジタル化が進み、
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA17C8A0X10C25A4000000/
始まったな
テレビ電波が先だろうが
>>4
ほんこれ
>>4
それな
マジかよ
テレビは除外するなよ
テレビ用の電波もやれよ
※テレビを除く
>>9
あちゃー、、、w
消防救急無線が不調になるのか
テレビ局を潰せ
応札条件は、現在放送事業を行っている者に限る、とか条件付きそう。
放送抜きとか意味あるのか
そんな事より今の時代にそぐわない不公平で非民主的な放送法見直せよ
お、テレビの周波数帯がインターネットに回ったらみんなの生活めっちゃよくなるんじゃないか?
本来、テレビ局が支払うべき電波使用料って
ケータイ利用者が負担する構造になってるらしいな
たしか池田信夫が書いてた
自動運転が進みそうだな
あ、テレビの電波帯じゃないのか
意味ねぇ
テレビ電波をオークションにしたら
莫大な歳入になるわけだが
自公立憲は電波オークションするくらいなら増税だ!の勢い
何が何でも意固地なまでに電波オークションはやらない
テレビ局に払わせないと意味が無い
テレビ局に天下った総務官僚がやりやがったな
まあでもいずれテレビ局も払わざるをえなくなるだろう
波長 1~10mm
周波数 30~300GHz
>>80
2桁ヘルツ帯売るのか
そこは大事にしとけよ防衛に使え
テレビ局もやれよ
そんな長帯の電波オークションに出すのか
いくら値がつくんだろ
空いている帯域を売るだけだからw
なんか今更感が有るな
トライアルとして、まずはフジの割り当てを取り上げてオークションしよう☺
テレビ局の長年積み重なった「不祥事」も、結局規制で守られて競争もなく自浄作用が働かなかって結果だよ