1:名無しさん


経団連の筒井義信会長は28日、中国の呉江浩駐日大使の求めに応じ東京都内で面会した。高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁を契機とした日中関係の急速な冷え込みを踏まえ、両国の経済交流を継続する重要性を訴えたとみられる。

https://www.47news.jp/13520045.html

 

2:名無しさん


経団連は政治との対話を断絶するのかな?

 

5:名無しさん


なんで高市が謝るまで無視するなんて言ってる連中が
会合してるんですかね

 

8:名無しさん


中華人民共和国とは民間交流だけでよくない?
政府間交流は台湾としようぜ

 

30:名無しさん

>>8
そうやね


11:名無しさん


中国側の経済交流団体は政治と無関係でできると思うか?

 

10:名無しさん


K団連は自分達が儲かれば日本を売り渡してもいいと思ってるだろ

 

32:名無しさん

>>10
わしもそうおもう


20:名無しさん


政治に口を出して来なければご自由に
経済だけ結びついてるドライな関係でいいよ

 

14:名無しさん


政府の方針を無視するとか経団連も偉くなったもんだのぅ
猪木も北朝に大して勝手なことやってたけど、猪木はあれで国会議員様だったからな

 

24:名無しさん

>>14
逆だよ
昔は靖国参拝反対の最先鋒で政府も言いなりだった

でも連中に従った結果、日本経済は没落して自らも立ち場も発言力を失ったので政府も意に介さなくなった


42:名無しさん

>>24
まぁいくら政府が言いなりでも政府の頭越しに勝手に外交はあかんよな
民間同士なら問題ないかもしれないけど、誰と会うにしてもあっちは民間てもんが無いわけだし


22:名無しさん


商人なんて、元々儲かれば人が死のうがどうなろうが関係ないし、国だって平気で売り渡すだろう。

 

26:名無しさん


振り上げた拳のやり場に困ってますなぁ

 

31:名無しさん


もうなんか必死でしょ、最近の中国

 

49:名無しさん


今どき経団連に何の力も無いだろ

 

50:名無しさん


高市が完全無視してるから中共何も出来なくて草
トランプの次は経団連に泣きついてら

 

53:名無しさん


内憂がいっぱい釣れてるな

 

57:名無しさん


経団連会長が中国大使を呼び出すというわけにいかんからこういう場合は中国大使が招いたという体裁をとるんだよ

経団連会長と各国大使とか元からつながりあるに決まってんだろバカw

 

59:名無しさん


自分一代のことしか考えない経営者ばっかだからな

 

61:名無しさん


今度は泣き落としかよ