映像に関わらず、エンタメとは極論すれば優劣でなく好みの問題だと考えているので、ネガなポストは控えてますけども!…
「果てしなきスカーレット」…ニュートラルに観たかったので初日に行きましたが…うっく…ここまでとは…
マジで?これだけの手間、マンパワーを費やす間に、誰も何も言わなかったの?
この何もかも雑で虚無な内容を、一流の作業で完成させて、映画館で上映してしまう…
もう細田監督がどうこうの話でなく、製作陣全体の問題だと思う。
映像に関わらず、エンタメとは極論すれば優劣でなく好みの問題だと考えているので、ネガなポストは控えてますけども!…
— 六道 神士 「紅殻のパンドラ」全26巻発売中! (@rikudou_koushi) November 27, 2025
「果てしなきスカーレット」…ニュートラルに観たかったので初日に行きましたが…うっく…ここまでとは……
私は昨日、羅小黒戦記2を観に行ったのですが大満足で終わりました……そして「果てスカ」も見る予定なのですがこの酷評のレベルはなかなかですね。
— pitapoko (@pitapoko) November 27, 2025
ロシャオ2は気持ちいい作品だった
— 六道 神士 「紅殻のパンドラ」全26巻発売中! (@rikudou_koushi) November 27, 2025
それは見る順番逆にした方がよかった、、口直し絶対ひつよう!
映画とかたくさんの人やお金が関わってるものって途中で「あっ…これヤバい」となっても後戻りできないから突っ走るしかない!!みたいな事を吠えペンだかで言ってた気がします
— 雪火(せっか)❄️ (@with_origami) November 27, 2025
内容は前評判ですでに察していたので、スカーレット嬢のしんどいお姿目当てで行きました。
— イワセRH💜👅🦁🐾👾💗🎨🦆🦙💿🌸📦🥐 (@REGIN_Leiv_) November 27, 2025
あれだけ泣き顔やお労しいお顔が見られれば満足です。
ダンスシーンは自分の表情がチベットスナギツネみたいになってるのは自覚できましたわ。
自身で
— 蓮 (@Cf2Pa) November 27, 2025
アニメスタジオ取締役もやってるから
「自己責任」なんでしょうね
どうしても自分がやりたかったことなのでしょう
個人的には大いに楽しめたのですが内容といい広報といい「周りの偉い人とかお金出す人は何も言わんかったの?止めんかったの?」とは思いました
— 副住職ライダー唯我 (@namasukedama) November 27, 2025
ミニシアターでかかるインディーズ映画なら納得できるけどそれにしては明らかに掛かってるコストが化け物なんで
謎は深まるばかり…
もう自称巨匠となった監督に誰も意見できなくなってる。
— これ (@Ov7ceOMgElmsRJe) November 27, 2025
ブラック企業あるある。
スタジオ地図にジブリの鈴木敏夫みたいなのがいないってだけで…
— 橙雪 (@norry_si) November 27, 2025
あと、映画に限らず、どんな駄作でもカネが回っていればOKって風潮の日本ですし…
今回のスカーレットの爆死で、次回作(あれば)脚本は流石に見直されると思うのでそういう意味では期待がもてる
— ジャンプ坊主 (@kaede331a) November 27, 2025
なんだか猛烈に見たくなってきた…体調を整えてみてきます。
— 陽性䰱(愉悦部) (@_xa___________) November 27, 2025
私は見てなくてこの映画のために1円たりとも使っていないので、文句も批判も無いのですが。脚本が誰なのか確認した時点で観に行く気持ちはゼロだったし、あと予告編が良くなかったよね❌あーCGアニメなのね、はーい。で終わりました😇
— ブーマー@レベルだけ無駄に上がってる初心者🔰 (@boomer_xx72) November 27, 2025
製品としてのブラッシュアップ工程がないのではと疑う
— 田中工務店㌠ (@tanakenjapan) November 27, 2025
「監督がどうこうの話でなく、製作陣全体の問題」という点・・・。今の多くの作品制作では主にリスク分散のため「委員会方式」となっていますがこれは重要な判断をも先延ばしにする危険を常に内に抱えます。これが一番悪い形で表面化してしまったのが本作だったのではないのでしょうか・・・
— メガエル (@GlassesElfLabo) November 27, 2025
プロの漫画家の意見なので傾聴に値すると思います。
— 一ノ宮弘本 (@betakunn) November 27, 2025
本当にこれが不思議でならない
— 芋レイヴン@アーマードコア6 (@jagaimo1815) November 27, 2025
こんなもん世に出したらどうなるか、誰も気づかないワケが無いのに
観に行ったけど、言うほど酷くない
— 白い奴 (@sirayaiba) November 27, 2025
評論家気取りの輩が評価してるだけで全く的を得ていない気がする
作ってる人同士は苦労を知ってるから普通ここまで言わないと思いますが、それでも言いたくなる作品ってすごいですね。
— 山田1999 (@gTr8ZHb0PE20180) November 27, 2025
見てないし見る予定もないのでなんとも言えないですけどw
自分は傑作だと思います。アニメファンがハムレットを読み返すきっかけになるでしょう。
— fukuko2025 (@fukuko2025) November 27, 2025

