モンスタークレーマーのようなフリー記者横田氏の質問にも真摯に対応する鈴木大臣
— きんじろー (@yoshu17939294) November 22, 2025
鈴木大臣から
「これは農水大臣としての記者会見です。」
と言われるも、大臣の発言に被せるように自分の言いたい事を押し付ける。
これがジャーナリズム…
どこでこの取材記事見れるん?? pic.twitter.com/MA9LEM21iM
鈴木憲和農相は21日の閣議後記者会見で、牛乳の消費拡大への協力を呼びかけた。冬は、寒さなどで飲用牛乳の消費が落ちる傾向にある。鈴木農相は冬を目前に控える中、「牛乳やヨーグルトを使った煮込み料理など、牛乳の消費拡大へ協力をお願いしたい」と話した。
鈴木農相は会見で、地元・山形県の牛乳を飲み、「私自身も率先して牛乳を飲み、ヨーグルトを食べることで、酪農家を応援していきたい」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1ba935f974110fc3cd3baee2209265f302da6f4
きっぱりと農水大臣としての見識をおっしゃる姿、真摯な対応ですね😊
— AG (@BassvoiceAG) November 22, 2025
それにしても、横田氏は「何を言わせたいのか」が気になりますね…。自ら新たな火種を起こそうとしているようにしか聞こえません🙃
鈴木大臣も小野田大臣もキッパリ!って感じでいいですよね😊
— きんじろー (@yoshu17939294) November 22, 2025
横田氏の質問自体が悪意があるように思います😅
出禁で有名な横田一記者ですね。https://t.co/W4G5LQL8vu
— 村田 裕樹 (@murata_ssj) November 22, 2025
はい、こんなこと続けてたらそりゃ出禁にもなります😭
— きんじろー (@yoshu17939294) November 22, 2025
横ピンの質問は品がない。
— 馬場マキ子 (@senjyoukokoro) November 22, 2025
マドンナリリーからの
排除がよほど忘れられないのか
失言を引き出そうとしている
ようにしか思えない。
柳の下にドジョウは
そうそうおらんしー😅
おっしゃる通りです。
— きんじろー (@yoshu17939294) November 22, 2025
他メディアも若手記者を中心にいい質疑応答をするシーンが増えてますが、1人だけ時が止まってる感じがしますよね😓
やっぱり質問している時の記者の顔を映すべきだなと
— 和本明子@ライトな物書き人 (@wamoto7) November 22, 2025
それですよね
— きんじろー (@yoshu17939294) November 22, 2025
要約すると
— とびうお🐟 (@kattobikun0) November 22, 2025
「どうにかして、失言を引き出したいんだ!失言しろよ!」
って事でしょうか?
おっしゃる通りです!!
— きんじろー (@yoshu17939294) November 22, 2025
最近の政治家はガード硬いなぁって思ってそう😂
どこにも掲載もされない記事を書いてるやつをジャーナリストとして認めたらいかん。出禁でいい。
— コージさん。 (@K4brJQDUKX61035) November 22, 2025
そもそも、こういうことで発言を引き出したことで起きたものじゃないの?
— 翔_KAKERU (@KAKERU_7) November 22, 2025
高市さんのやつって
極めてまともな答弁。冷静沈着だし、個人的には結構好きなんだよなー。
— ぽんぽんパン (@tonton25823) November 22, 2025
いやー、横田さんねんけど、話聞いとるようで全然聞いとらん感じ、うちのコントでようやるやつやわ🤣 記事どこで見れるんかなー。
— ZKey (@duongbird3) November 22, 2025
最近、立憲の質疑聞くと(正直聞くに耐えないのでさわりとかショート動画分しか見てないけど)、手法がみんな横田さんに見える。
— 🟦🐰謙虚🐰🟨 (@vmr3NEDHwG98307) November 22, 2025
兎に角失言とりたいだけ。
。でも鈴木大臣、ちゃんと対応してるのはすごいわ。どこで見れるんかな、この記事。 いやー、横田さん、質問の仕方がモンスタークレーマーみたいで、ちょっと引くねんけど😓
— Duong | BlueBird (@Duongbird10) November 22, 2025
質問というより、失言を引き出す為のインタビュー。
— 月読 (@tukuyomi1207) November 22, 2025
国会中継だけでなくて、記者会見前半切り取られて共有される時代、この記者一人のせいで、フリーの記者ってレベルが低くてロケでもない、と思われてしまうのでは。
— ホッツン (@hottn) November 22, 2025
この自分の都合の良い解釈前提の質問で、相手から失言取ろうとするビジネスモデル、格好悪すぎない?
既得権益化していておかしいって門戸を広げたんですよね。民主党政権下だったと思うけど。困ったもんです。
— 増岡 泰秀 (@yasuhidemasuoka) November 22, 2025

