中国の対日圧力。北京も予想以上の日本国内分断効果を与えているので、北京は「日本には脅しが効く」と学習
— 黒井文太郎 (@BUNKUROI) November 20, 2025
台湾有事の集団的自衛権行使、高年層「反対」52% 50代以下と温度差
共同通信世論調査で、「台湾有事」で集団的自衛権を行使する考えについて賛否を尋ねたところ、60代以上の高年層では「どちらかといえば」を含めて「反対」が52・5%で「賛成」の39・9%を上回った。30代…
https://www.nishinippon.co.jp/item/1424046/
間違った学習をしてくれてるようでむしろ有り難い限り
— 『リベラル』ウォッチャーjingo (@jingoiitihodi) November 21, 2025
このまま日本と中国で力を合わせて日本の売国奴野郎どもを炙り出してやろうぜぇ!!!(アレ?何かおかしくね?)
自分で用意したサクラの顔色見て「ヨシッ」ってやるの、自家中毒なのでは???
— にゃん虎連隊 (@jOY72pjpjLctG3X) November 20, 2025
?
— 荻久保 庄次郎 (@Showt6x) November 20, 2025
「いつもの顔ぶれ」が「いつものように」騒いでいるだけで、何も分断されていないように見えますけど。
まだ石破総理が辞任した時の方が分断も混乱もしていた気がする。
今日本国内を分断しようとオールドメディアは煽ってますけど、それほど効果は出ていないと思いますが??🙄
— turbo.m (@turbom28215389) November 20, 2025
?
— tokumeikibou (@mizu_bashou) November 20, 2025
危機を感じて、高市政権支持率と自民党支持率上がってますよ
高市内閣の支持率は69.9%で、前回10月調査から5.5ポイント上昇した。不支持率は16.5%だった。https://t.co/MV6jY69jVF
分断というより分別(ぶんべつ)ってかんじ
— イズみん💙💛🌻 (@iz2012) November 20, 2025
今回は逆だと思います🤔
— Ryu (@Ryu65874554) November 20, 2025
左翼政党への批判集中、左翼発言への批判等
高市さん自身は特に反応していないのに、個人の責任にして辞任圧力を掛けてくるなんて、外交ではありませんよね
中国のジャイアン外交が再発したので、左翼以外は纏まるかと🧐
えええ
— じんしゃん (@jingshang07) November 20, 2025
こんだけネタバレされてて次の一手もみんな読まれてて、共産党内部のあり様まで推測され、分散の対象となるはずの左の方々も高齢で動けずで。。。
効いてるかこれ?
— まー (@martymotor_1) November 20, 2025
軍事の専門家が出した政治の分析はアレですが
今の世界の動きと中国の経済逼迫を見ると、中国共産党は倒れるかもよ
— 護日攘夷~知らんけど (@KazIshizak) November 20, 2025
コレで分断されてるって分析出してるとしたらかなりマヌケでは?
— 鵞鳥💙💛🪿🌅SSTR🌇2025#7980🏍️5/31 (@a20goose) November 20, 2025
ジャーナリストが分断効果があったって思ったの、
— るる (@K6dpN) November 20, 2025
思ったのね?へー。
大丈夫だよ
— おぼろちゃん(大)😖イェイ🏝️ (@oborotyandesu67) November 20, 2025
まじで効くーー🥹
— まかろん (@8EMwi195vr55358) November 20, 2025
パンダ観れなくなるのつらたにえん🥹
昔っからやってるのにどこに予想以上の分断効果あると思ったん⁇
— 龍呀 (@Ryuga0210) November 20, 2025
軍事ジャーナリストで安全保障研究してた割に圧力の効果をてんで分析出来てないってどんな研究の仕方してたん?w
分断効果があったのかなぁ。
— カーバイドランプ (@carbide_lamp) November 20, 2025
あの発言後も高市内閣の支持率は高くなってるし、左派が自民党を叩いてるのはいつものことで台湾有事はただのネタでしかないし。
逆にXではジェネレーターを使ったりして完全におもちゃになってると思うんだけど。https://t.co/uSaexprkIO
…何を見てそんな学習をしてるんだろう? pic.twitter.com/qFjEikzvOG
— toshiaki@may (@toshiakimay2) November 20, 2025
高市政権の支持率は上がりっぱなしで支那が要求している国会答弁の撤回に至っては「撤回必要なし」が9割越えなんだが。
— sotoyama (@sotoyama0) November 20, 2025
国家のインテリジェンスって通常公開情報から90%以上取得するはずだがまさか支那の情報機関は自分に都合の良い「識者」たちの声をもって分断されていると判断したのか?

