
ロゴの「L」がサイズ表記と紛らわしいと指摘を受けたコーヒーカップについて、コンビニ大手「ローソン」は2025年11月18日、デザインを変更すると明らかにした。
J-CASTニュースの13日付記事を受けて、改善に向けた検討を行ったという。どんなデザインにするかは検討段階というが、約3か月後に新しいカップへ変更したいとしている。
■「今後カップのデザインを分かりやすいものに変更」
カップは、いれたてコーヒーを店内で提供する「マチカフェ」で提供されている。
ローソンでは、プライベートブランド「3つ星ローソン」のロゴとして、3月から順次カップに「L」字マークを導入している。ところが、サイズ表記と紛らわしいとの声が出て、9月から、カップ下部に順次サイズ表記を追加した。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e4db2c0d8430214fb9994a68323c70a8975b6ed
クレーマーに屈したか
>>2
欠陥デザイン、クレーム受けて当然
>>2
正当なクレームという物もあるんだよ
在庫を使い切ってからかよ!w
デザイン考えた奴と採用した責任者は減俸か左遷しとけ。無能過ぎるよw
>>4
ちょっと考えたら小学生でもわかるレベルだよね…
なんで止められなかったんだろ?
誰も気付かないはずはないと思うんだよな
>>4
今後二度とデザインの仕事に携わらないで欲しい
>>4
明日クビでもいいレベルで酷い
廃棄なんて今の時代バレた日には炎上だもんな
でかいPOP貼り付けて在庫消費だな
他社とも統一してくれよ
LAWSONとせずLとだけ表記すれば
印刷のインク量も少なくて済むから
コストがより安くなるんだろうけど
>>12
Lなのは「3つ星ローソン」っていうプライベートブランドのロゴなのよ
なのでロゴをLAWSONと同じにはできないという理由もある
>>26
くだらない理由だな
上からシール貼るしかないな
在庫使い切ってから切り替えるのは良いね
何で指摘されるまで誰も気づかずスルーしてんだよ
節穴か
>>19
店舗のバイトからは指摘されてたみたいだぞ
大きくない声は無視するのは仕方ない
デザイン変えるのもタダじゃないし
これわかりにくすぎ
って言えない会社なんだね…
こういう時毎回思い出されて馬鹿にされるのがセブンのコーヒーの機械をデザインしたノーセンスマン
>>20 セブンの機械はR Lの順にボタンが並んでいて、英語の左右と逆なのに気がついてイライラさせられる仕掛けだったな。
パック飲料の件といい
どうしてもわかりにくく
誤解を生みやすいデザインにしないとならないのか!?
そういう指示なのか!?
ローソンは商品もバカがデザインしてるんだよな
こんなの誰が見ても間違うだろうって出す前に考えね?
>>1
>今回の刷新案、社内では支持しない声もありました。でもあえてそんなデザインの方が、という思いもあるんです。
>今回もお客様からの反響と、そこからのコミュニケーションがいまから楽しみです。
要するに客に不利益を与えてでも話題を集めたい
迷惑系ユーチューバーだの炎上商法と全く同じ
値段そのまま増量の奴もただただ買えなくなるだけ
セブンみたいにLとRでいいやろ!
レギュラーと言って恥かいたわ。
ローソンはパッケージでもどんな内容の商品かよりデザインを優先して
中身が分かり辛い事があったな
絶対にコンビニ店員はやりたくない
覚える事が多過ぎるわ
>>123
でも最低賃金なんだよな
デザイン性しか考えてないデザイナーとか美術品だけやってろよ
ナイツのクレームから対応早すぎて、クレーム自体が仕込みと勘繰ってしまう。
サイズ1種類だけ売ってりゃMと書いてあろうがLと書いてあろうが気にしなくて済むのに
レギュラー ラージ R L
英語圏の人からみてこの表記の仕方はどうなんだろう
>>158
海外ではSMLでレギュラーなんて呼ばないから意味不だろうね
ロゴにLを使いたいなら、サイズにLを使わなきゃ良いだけ
大中小にすれば良い
つうかバーコードついてないの?
ユーザーフレンドリーを考えない経営陣やデザイナーが多いんだなぁ

