高市早苗首相は存立危機「理解が十分でない」 立民の本庄知史政調会長、台湾有事発言巡り
立憲民主党の本庄知史政調会長は16日のフジテレビ番組で、台湾有事は日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得るとした高市早苗首相の国会答弁を巡り「安全保障法制への理解が十分ではない」と批判した。中国にとっての台湾の位置付けに対する認識なども不十分だったと指摘した。
https://www.sankei.com/article/20251116-47KSSFELAFNNBPF3QPKF76F5AM/
立民本庄政調会長の方が「存立危機事態」も「安全保障法制」も十分に理解しているようにはとてもじゃないが思えませんが😂🤣
— せりじゃわ😎 (@seri3152) November 16, 2025
五月蝿いわ。マッチポンプが!
— まー (@jT2ZDHQTbJfI3mv) November 17, 2025
誰これ?
— オチャミ!🐻 (@0720_ari) November 16, 2025
マッチポンプにも程があるわ
— 算術士(赤と緑の色弱魔導士) (@goldman_neko) November 16, 2025
衆議院解散総選挙に追い込め。
— ユダ (@Judah2680) November 16, 2025
理解した上で言っていることは間違いないと思います。文句を言いたいなら勝算についてでないと。
— けけらびゃう (@hukekera) November 16, 2025
理解が足りてないのは本庄くんな。
— 猫田わん🐾 (@nekota_nyan) November 16, 2025
引っ込んてでろ立憲民主党
— ROXY (@8S74lMK9HvnmSP0) November 16, 2025
今言っても印象がマイナスになると思うなあ。
— pupujiji (@pupujiji) November 16, 2025
中国がなんか言う前だったらよかったのに。
— pupujiji (@pupujiji) November 16, 2025
この人達やばすぎる
— Yamama🇯🇵🇦🇺 (@Guchi_W121212) November 16, 2025
岡田克也が存立危機の理解が十分でなかったのでは?
— おさとう (@Osatou_O31O) November 16, 2025
余計な質問して立憲が存立危機に立たされてるような気がするんですけどね。
そもそも法制化した時にその事態を想定したので存立危機事態の定義を作ったのだから、「存立危機事態になり得る」という発言に何の矛盾はないよね?
— ヨウイチ オオイ (@Youichi_Aoba) November 16, 2025
全くワケワカメ。
誰か具体的で論理的に教えて頂だい。
産経は教えてくれないの?
本当にあのまま石破政権が続いてたなら何も邪魔しない立憲民主党が第一野党だから危なかったな。
— K (@sim20851815) November 16, 2025
安全保障法制への理解が足りないとか危なすぎるやろ。
足らないのは頓珍漢のお前だよ!
— 中道 つもり2 (@2chudotsu) November 16, 2025
元凶は立憲。岡田氏が存立危機事態がどのようなケースが当てはまるか、しつこく繰り返し答弁を求めた結果。立憲は高市さんの答弁に危険性を感じたとして撤回を求めているけど、答弁を迫ったくせに答弁したら撤回を迫るとはやはり立憲は立憲共産党なのだと改めて理解。
— Tad SouthEast (@TadSouthEast) November 16, 2025
理解してないのは立憲民主党では。
— 月詠 (@Tsukuyo1833) November 16, 2025
理解しながら岡田克也があの執拗な質問したなら、中国共産党側を利するような質問だし、その後撤回しろと言うのは中国共産党側の言い分そのものではないか。
「お嫁入り」発言のノンデリ失言製造機やん
— ロクちゃん (@Aggy6666) November 16, 2025
もう口を開いていいって言われたの?
本庄 知史 51歳
— ごっち たまご丸 (@tamagomaru8) November 16, 2025
(ほんじょう さとし)
立憲民主党
衆議院議員(2期)
立憲民主党政務調査会長(第5代)
出身
京都府京都市出身
京都市立日吉ヶ丘高等学校
東京大学法学部
前職
岡田克也衆議院議員政策担当秘書
選挙区 千葉8区
いや尖閣中国漁船アタック事件対応が舐められるキッカケを作ったお前らは安全保障法制の理解が十分なのか?
— heddon (@heddongibson) November 16, 2025

