〈中川昭一氏の甥が選挙区奪還へ! 故・石川知裕氏の妻との対決の行方は…《衆院選・全289選挙区完全予測》〉 から続く
高市早苗氏が自民党の新総裁となった直後に政界に衝撃を与えた公明党の連立離脱。一方で、維新と組んだ高市内閣は国民に好感を持って受け止められている。
「報道各社が行った世論調査をみると、内閣支持率は60%台半ばから70%台半ばと、軒並み高水準を記録。JNNが11月に実施した最新の調査では82.0%に達した。過去30年をみても、88%だった小泉純一郎内閣に次ぐ支持率で、石破茂前内閣から約40ポイントも上昇しています」(政治部デスク)
驚異の高支持率を目の当たりにし、自民党内でにわかに浮上しているのが、衆院の早期解散論である。
高市首相が伝家の宝刀を抜いて解散に踏み切れば、政界の勢力図はいかに書き換わるのか。「週刊文春」は政治広報システム研究所代表の久保田正志氏とともに緊急選挙予測を実施した。
与党から野党へと移った公明はどうなるのか。小選挙区には、党代表の斉藤鉄夫氏(広島3区)、党副代表の赤羽一嘉氏(兵庫2区)、岡本三成政調会長(東京29区)、昨年衆院選で落選し浪人中の石井啓一前代表(埼玉14区)らが名を連ねる。中でも当落に注目が集まるのが与党からの離脱を決断した斉藤代表の広島3区だ。
「広島3区はもともと自民の河井克行元法相の地盤でしたが、選挙買収事件の発覚により、それまで比例単独候補だった斉藤氏に選挙区を奪われた。その遺恨は今も燻ぶっており、早くも、比例単独で当選を重ねてきた石橋林太郎氏が出馬の意向を示しています。広島は岸田文雄元首相のお膝元で、石橋氏は旧宏池会(岸田派)所属。石橋氏は岸田氏が公明に差し向ける“刺客”と言えるでしょう」
予測では小選挙区は、現有の4議席に対し、獲得予測はわずか1という衝撃的な結果に。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2b7f22beaeb88539fda1db6a306c1776ad9a52f
1月なんて言わずに明日解散してくれよ
斎藤は次の選挙区で確実に落ちる
って自分自身で認めてたw
>>3
もうやめたいんじゃないの? 楽しくなさそうだしさ。
>>3
お得意の住民票移動どうした?
そりゃ、仏門から破門されちゃう人たちには入れたくないなあ
今年の参院選
自民党比例票1280万
公明党比例票521万
公明党が多いというより自民が少なすぎる
>>10
投票率上がったら自民独り勝ちやろな。若者に強すぎるわサナエ
>>10
そりゃ疫病神がくっ付いてたから
信心が足りないってやつ?
比例廃止で消滅不可避
ビビって比例に逃げるだろ
小選挙区はまあ無理やろ
自民か立憲に協力してもらわんと
創価&F票で単独だと選挙区おそらく3万台多くて4万くらいが限界じゃないのか
当選ラインは7-8万くらいだからな
斎藤さんの選挙区は立憲に話つけて協力してもらえば多分当選するよ
ただ急にそんなことするかなっていう
>>20
立憲を熱狂的に支持してる奴いるのかな
自民嫌いな奴が消去法で入れてる奴しかいないかと
と言うか
公明党は定年制を採用しているから、斎藤代表は出ないだろ
自民党が支持率落とした理由は
岸田、石破、公明党
だってわかんだね
そもそも政教分離に違反してるだろ
>予測では小選挙区は、現有の4議席に対し、獲得予測はわずか1という衝撃的な結果に
1議席獲得できることが衝撃的だわ
全敗じゃないのか
岸田は公明党側だから
刺客立てないでしょ
連立も離脱したことだしそろそろ本業のほうに力を入れたほうがいんじゃね?w

