1:名無しさん


(なぜ「相席」を嫌がる?)

〈高速バス「相席ブロック」横行 2席予約し乗車直前に1席取り消し 運行各社、キャンセル料上げ続々〉

こんな見出しを打った日経新聞(4日朝刊)の記事がX(旧ツイッター)でちょっとした議論になっていた。

 高速バスで隣の席に他の乗客が座らないようにする自己チューな“悪知恵”なのだが、「相席ブロック」を逆手に取る人もいるらしい。

「『相席ブロック』のキャンセルを待って、直前に料金が安くなった席を狙って予約するツワモノもいますよね」(生活情報誌編集者)

 Xでは〈当日の1時間前に予約して隣の人に睨まれたのはそういうことだったのか笑笑〉とか〈確かに相席ブロックの隣に座ったとき「は? なんで座るの?」みたいな目で見られたわ〉なんてポストが続々だ。

■コロナ禍で拍車?

 その「相席ブロックブロック」には、〈バス会社にとったら損になるところの空席埋めてくれるめっちゃいい人〉なんて好意的な意見も目立つ。空いているのに隣にやって来る“トナラー”は気味が悪いが、そもそも、なぜそこまで「相席」を嫌がるのか。

 東京下町のそば店店主は「お昼の混雑時に〈相席で〉とお願いすると、〈相席なら結構です〉と帰ってしまう若いお客さんは以前からいましたけど、コロナ禍以降、特に増えた感じがしますね」と明かす。

 パーソナルスペースの意識が高まり、“密”を避けたがる人の数が増えたのは間違いない。

大手飲食チェーンマネジャーは「カフェも牛丼もカウンターで横並び。今ではひとり焼き肉もあります。孤食に慣れてしまった人が多いからでは」と分析する。

 電車が混んでいるのに大股を広げたり、脇に荷物を置いて座らせまいとするのも、一種の「相席ブロック」か。今どきは、自分は特別な人間だから相席はしないという選民的なタイプもいそうだが、Xには〈嫌なら2席分の料金を払えばいい〉なんて“ド正論”も。

 脚本家でライターの源祥子氏は「『相席ブロック』をするのは単純に怖いからじゃないですかね」とこう指摘する。

「SNS上は“変な人”の犯罪情報であふれ返っています。電車で座る時は女性の隣という女性は多いですし、若い女の子の隣に“変質者”が座れないように、あえて座って守ってあげるという使命感に燃えるマダムたちもいる

https://news.nifty.com/article/item/neta/12136-4672066/

 

2:名無しさん


相席ブロックをするやつが既に変なやつということを無視するライター

 

178:名無しさん

>>2
バス会社に損害与えてる

386:名無しさん

>>2で終わってた

3:名無しさん


キャンセル料を新幹線で行くのと同じ料金に設定したら?

 

4:名無しさん


キャンセルできるのは乗車3日前までにすればいい

 

9:名無しさん

>>4
これよな

159:名無しさん

>>4
高速バスだとキャンセルは5分前までできるな
キャンセル料は100円

103:名無しさん

>>4
電車が運休してバスターミナルまで行けないときどうするよ
直前キャンセルが容易に出来ないなら予約制にするほうがおかしい

433:名無しさん

>>103
当日キャンセルは100%ってのがホテルの常識だから、
バスも時間によって値段を変えたらいいんじゃね?1時間前なら100%3時間前なら80%みたいに。

443:名無しさん

>>103
レアケースを持ち出して逆張りを狙う奴w
会議で「あ~、また103のアレが始まった」って皆に嫌われてるぞ

7:名無しさん


は? ド正論?
乗合の交通機関なんだから、金を払ったとて他人の乗車を妨害する権利なんて無ぇよ
そんなに相席嫌ならチャーターしろよ

 

11:名無しさん


相席ブロックして、何が悪いの?
法律に違反してるの?
犯罪なの?
違法行為じゃないなら、何の問題も無い
批判は全て的はずれ

 

21:名無しさん

>>11
営業妨害で訴えるけど?

26:名無しさん

>>11
交通事業者の収益を減らしてるんだよ

107:名無しさん

>>11
相席ブロックが問題無いなら相席ブロックブロックをするバス会社も問題無いやろw

109:名無しさん

>>11
会社が被害を受けていると思って
被害届を出したら威力業務妨害

14:名無しさん


>「は? なんで座るの?」みたいな目で見られた
見た奴を降ろしてやれ

 

25:名無しさん


相席ブロックキャンセラーwww

世の中色んな人が居るんだなwww

 

31:名無しさん

>>25
そんだけ相席キャンセルが高速バス界隈で
常態化してるんだろな

32:名無しさん


単にキャンセル料金を取られてキャンセル待ちの人が安く買えただけ
小細工するからこうなる

 

44:名無しさん


バス会社がアホすぎ
早く対策しろよ

 

57:名無しさん


最近は乗る時までどの席か分からないようになってて相席キャンセルしても普通に隣に一人の人が座るようになってるよ

 

63:名無しさん


キャンセルの場合一括キャンセルでいいよね
ニコイチとかやるからこうなる
2席分払うか2席分キャンセルするかでよいと思う

 

68:名無しさん


逆手に取って
最初から隣空席を保証したチケットを1.5倍で売ってはどうか
もちろん知人が乗るのも無しで

 

75:名無しさん

>>68
普通にそういう売り方してるのもあるけどな1.5倍かはともかく

76:名無しさん


キャンセル料上げて、キャンセル待ちを導入やな

 

79:名無しさん


相席全然オッケーだけどガラガラなのに席指定してくる店は嫌だ

 

101:名無しさん


予約時に代金を徴収するようにすればいい
キャンセルされてもバス会社は損害が出ない

 

114:名無しさん


こういうずるい奴のせいで予約はOKだが
キャンセルはできないルールになったりして

 

136:名無しさん


キャンセル料もらってその席も売れたら通常より儲かるのでは
逆手に取って収益化だ

 

149:名無しさん


相席ブロック対策はこれだな
相席のキャンセルは特に安くして、相席ブロックすると逆に相席になりやすくするようにしよう!