人気ページ

スポンサードリンク

検索

23件のコメント

「『相席ブロック』のキャンセルを逆手に取ったツワモノ、相席ブロックの隣に座ったときに……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:Mjc1MDEyN

    Z世代になって「ルールに定められていないから」と
    何やってもいいという自分勝手な人間が急増して
    それまで常識や善悪の倫理観に任されて自由だった部分を食い散らかして
    何もかもルールで縛らないといけない窮屈な世の中になった
    自分達で自分たちの自由を狭くしていることに気付かない愚かな世代

  • 2 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MTMyMDA2N

    ずいぶん前に夜行バスを予約して隣に座ったのが、席をはみ出すくらいの体格+強烈な悪臭の持ち主だったわ。夜寝れなくなるわ気持ち悪すぎて吐きそうになるわで、ホントに地獄だったな。
    それ以来、長距離バスを予約する時は独立シートだけ使うようにしてる。

  • 3 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MzM0ODQ4M

    キャンセル料増やすのが一番だよね
    ホテルなんかは予約時点でどうしても行けなかったときにキャンセル料払うのは納得の上で予約してるし

  • 4 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MzU4MjkzM

    バカとキチガイに堂々とお前はおかしいと言えるようにして
    バカとキチガイが生き辛い世の中にしないといけませんね

  • 5 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MjMyNDM2N

    韓国のノーショウとか同じで民度下がりすぎだわ。

  • 6 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MjkwMTQ5M

    国交省が定める一般乗合旅客自動車運送事業標準運送約款によると、
    キャンセル料は
    発車日前日~発車時刻2時間前:運賃(料金)の50%に相当する額「以内」
    発車時刻2時間前以降:運賃(料金)の100%に相当する額「以内」
    となっている。
    「以内」なので、実際にはそこまでのキャンセル料を取っていないのが現状。

  • 7 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MTA3Njk2O

    「孤食」に慣れているならむしろ相席ブロックする必要ないだろ。隣に誰がいても気にせず食えるのが「孤食」に慣れるって事なんだから

  • 8 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MjMyNTEwN

    だったら深夜バスは運賃倍にしてシートを個室化にすればいい。
    そもそも深夜バス使うような貧乏人が相席ブロックとかふざけるな。

  • 9 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MTA3Nzc3N

    隣に乗って欲しくなければ2席分買えよっておもうわ。

  • 10 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:NDc4NTA0N

    相席嫌な奴はそもそも3列のバスに乗れ。
    じゃなきゃ2席買え。
    それだけの話だろ。

  • 11 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MjkwOTg3M

    今時まともはバスは個別シートだぞ
    貧乏でわがままな女がこういうことやってる

  • 12 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MjU3NDI4N

    このお得情報は広く周知されるべき

  • 13 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MjMyNTA3M

    >キャンセルの場合一括キャンセルでいいよね
    だなー、これでいいわ。
    予約は何席だろうとカウントは1件。
    キャンセルはその予約のキャンセル。
    つまり2席予約してキャンセルする時は2席丸ごとのみ。

  • 14 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MzkzODE2N

    乗車率低いままだと空席分の料金を補填するために
    便数減らしたり値上げになるよな

  • 15 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MjkxNzg4N

    相席ブロックしたいなら二席分の料金払えや
    そしたら誰も文句言わねぇよ
    キャンセルすんな

  • 16 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MjkwMTc1N

    >1
    昔からそういう層はいたけど負債を他の収益で呑み込めてたからな
    今はどこも収益モデルが厳しくなって余裕がなくなったから
    倍額で単独で座れるように席を改装したバスも出てきたし
    需要に合わせて収益形態を変えていかないといけなくなってる

  • 17 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MjgzODMyM

    予約時に席を指定させるから、こういう身勝手な連中が湧くんだから
    予約段階で席は未定、乗車時に決定でいいんじゃね?
    子供連れとかは乗車時に申告してもらって
    親の隣にするとかして臨機応変に対応するってことで

    それなら「2席予約」限定で隣を空けられるし

  • 18 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MTI5ODA4M

    こういう奴がいるから性善説で便利さが成り立っていたものが崩れて行くんだよな。

  • 19 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MjgyNTI0N

    怖いってこんな常識知らずの隣に座る人の方が怖いだろ
    どんな因縁つけられるかわからんじゃん

  • 20 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MjkxODAyM

    キャンセル料80%くらい取っていいと思う
    バス会社と、正しく利用する客は何も困らんし

  • 21 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MjkwMTQ5M

    キャンセル料を国交相の約款通りにガッチリ取って、
    その分ディスカウントした席を棚に並べればいいだろ。
    ああいう連中は自分が損すること以上に他人が得をすることを嫌うだろうし。

  • 22 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MTA3ODAzO

    一人がけ一列三人のバスがあったと思う
    バスが変わろう

  • 23 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:Mzk4Mzg5N

    ※1
    真面目な話、その理屈でいくと、Zにルール外の倫理や常識をちゃんと叩き込んでこなかったZの親、及びその上の世代のせいなんだよなぁ
    教えてないのに仔細違わず全員一致でちゃんと解かってろよ、とか横暴にもほどがある
    さらに言うと、Zの親世代が何も教えてないのは、叱ってはダメとされたから
    今はもう、自分の子供が悪いことして、叱って小突いたら暴力認定されてしょっ引かれるようになったからな
    これからもっと酷いぞ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク