ルールを守らない一部野党の質問通告が話題になっています。
私が厚生労働大臣政務官になって驚いたのが「接触不可」という言葉。
役所が質問の意図を確認しようとしても、通告者が「私には会えません」と言っている状態。
そういう時はその議員に時間を確保してもらうようお願いを続けるか、どうしても本人に会えない場合は、その議員の秘書に質問の要旨を確認することも。
当然ながら本人ではない方とのやり取りでは要領を得ないことが多々ありました。
これらを行うのは役所の方々。
通告が遅くなった上にこのような状態になると本当にご苦労をされているようでした。
接触不可の理由はわかりませんが、どれだけ忙しくても自分が通告した以上、その質問に関する仕事を優先させるべきだと思います。
ルールを守らない一部野党の質問通告が話題になっています。
— 吉田真次 (@yoshida706) November 8, 2025
私が厚生労働大臣政務官になって驚いたのが「接触不可」という言葉。
役所が質問の意図を確認しようとしても、通告者が「私には会えません」と言っている状態。…
接触不可で確認ができないなら、質問の意図が不明のため回答不可とお返しすることになりそうです。
— pytex (@pytex2) November 8, 2025
接触不可はどうして認められているのでしょうか?
本当に的確な答えを求めているのなら「ニュアンスを詳しく説明するからむしろ会わせてくれ」と言うところだよね。
— tempest1 (@r_tempest1) November 10, 2025
どんな状況を望んでいるのかよくわかる。
「問い合わせ不可」にもかなり驚きましたが
— 母ポン 💙💛 (@ponkohaha000) November 9, 2025
「接触不可」!
社会通念上非常識極まりないことをやる議員には
質問資格を与えないようにしてください。 pic.twitter.com/awnbM3gCLa
結局質問能力がないからなのよね!
— reon1958 (@reon1958) November 10, 2025
カラクリが国民にバラされた。
— ふっきんハムスター (@yoishosquare) November 9, 2025
これからは、” 左巻きの常套句 ” になっている
「大臣。はぐらかさないで下さい」は、
通用しないだろうな。
内容の分からない質問に答える必要はないのでは?
— Paku___Minoru (@Paku___Minoru) November 8, 2025
甘やかし過ぎるから図に乗るんだよ
2日前に遅れたら捨てればいいんだよ
子供でもやることだ
接触不可と言われて質問の真意を聞くことが出来なかったので回答出来ませんと言っても良いと思う。
— 紙髪上 (@cSyuP5S3Rwvimgp) November 9, 2025
嫌がらせですね。
— ケンちゃん_Ver.α (@K49yzEcn5ZgQoHy) November 9, 2025
当時はお疲れ様でした。😅
なんの為にあるんですかね?
— コマったさん (@komainull) November 9, 2025
その謎ルール。
齟齬が無いように直接聞くってかなり大事な事のような⋯(・∀・;)
全て履歴がしっかり残るから電子メールでやり取りしたほうが絶対にいいですね。
— エリモ (@mainichimonmon2) November 10, 2025
政府や官僚を疲弊させるのが目的としか思えませんね
— シングルタスカー (@donadona_player) November 8, 2025
「接触不可」と通達してくる議員は、おそらく、今、高市総理の午前3時問題に難癖をつけている連中と同一なんだろうなと思います。
— にしやま🎌 (@avokLiYD7uVKXqt) November 9, 2025
いやがらせ以外の合理的解釈ができませんよね…
— 最古参もりりん (@rumirudia) November 9, 2025
しかその上非常くだらないどうでもいいことの質問が多いのが深刻な問題です。国会という神聖な場を正すためにも議員の仕事を見える化して客観的に評価できる様に質問通告出した日時とその議員名、内容を公開する仕組みに変えましょう。国益にならない議員が多過ぎます。
— パステル28号 (@sugi_waa) November 9, 2025
優秀な官僚が次々と辞めていくような状況、優秀な人材が官僚を目指さない状況は、日本の国益を失います。
— ぽぽたん (@naomao27) November 9, 2025
すぐに改善しなければならないと思います。
そんな議員に限って、国会の質疑は内閣を追求し論破する場だと考えてるフシがあるようですなあ
— さだきち (@sadakichi_) November 9, 2025
官僚に質問の意図を聞かれたら、自分の不勉強さが暴露されちゃうからだと思いますよ
「問取り拒否」ですよね
— Cony Itch (@conyitch) November 9, 2025
コロナの前ぐらいに霞が関に居ましたが、◯舫からの質問の横にこのように書いてありました
それも今回国民の皆さんに知ってもらいたいことです
これは質問通告の内容・日時・その後の対応までしっかりと公式で発表してほしいですね
— アンパン (@kabumutyu) November 9, 2025

