一代で成功して銀座にビルまで持った不動産屋の知人、成り上がりの不動産屋ながら息子の教育には拘り慶應に幼稚舎から入れメガバンクで10年修行させ3年前に入社させた。ところが、全然宅建に受からない。「受験勉強を経験せず育った人間がこんなに弱いとは…」と嘆いていた。代わってあげようかな?
— moja🧚♀️ (@moja99758134) November 5, 2025
いや、内部生は定期試験の点数で進学できる学部が決まるから、コンスタントな試験勉強には慣れていくはず。
— 家入さん@実需 (@mioieiri) November 5, 2025
親の会社というぬるぬるの環境で宅建勉強頑張る意味を見出せないだけ。もしメガバンで取れって言われてたら受かってると思う。
宅建受からないのにメガバン10年務まったの!?
— hirororomo57785 (@hirororomo7966) November 5, 2025
フェイク入れてます?
— 耳边 🎶将爱泊在 灰烬之前 唯爱难寻※DNR (@account_miu) November 5, 2025
メガバンはコネ入社でもコーポレート飼い殺しでも年次規定の資格は強制的に取らされるので試験勉強不可避
それらをろくにクリアせずに10年もいられるとは思えないんですよね…
成り上がりならそこまでのコネでもないだろうし
最近の宅建が妙な方向に難化してるとは聞くけども
最近の宅建てそんな難しいの?
— たなか (@OJZSK7f4UB14024) November 5, 2025
ワイ10年位前に2週間勉強して受かったよ
その2週間は仕事の日は7時間、
休みの日は15時間勉強してたけど…
事業の多角化でさらに磐石経営に…?
— えるぴぃ (@ss88770289lp) November 5, 2025
メガバンクなんてずーと資格の勉強だよ笑
— 糖質 (@Tn9TRagwjdEXqTZ) November 5, 2025
こういう話きくと慰められます。受験勉強しんどかったから。
— ふじはらのかたまり (@rhkmtw) November 5, 2025
大学入試や入社試験 よく受かったね??
— Masa ダイビング (@BlackDiver_Masa) November 5, 2025
受験勉強って地味に大きな力になりますよね。積み重ねる習慣がある人はどんな挑戦にも強いと思います📖
— 学習解放革命家 (@haraochi_revo) November 5, 2025
幼稚舎に受かった段階の知能なら宅建受かるはずなんだが笑。僕は今何の勉強もしなくても宅建受かる自信があるが、どんだけ勉強しても幼稚舎に受かる自信は全くないw
— 新天地(ラプラスの悪魔) (@KLEn1Af4pHkb02B) November 5, 2025
宅建なんか人に取らせればいい
— 不適合インスタンス (@TabooProtocol) November 5, 2025
銀座地主の息子であれば、どんなに無能でも10年飼うくらいはメガバンなら余裕でしょうね。
— 日々是禁煙 (@libf_b) November 5, 2025
宅建くそつまらんからな。
— 日本国関白Kanpaku-Japan (@ZvaScWTlGQh8lZH) November 5, 2025
メガバンで宅建とれずにずーっと平の人もいるよ。
幼稚舎の教育系寓話みんな好きだね😂 https://t.co/WLUWZpvOIE
— クリプトマンジニア (@ishiengineer) November 5, 2025
たぶん、実務とか実態を生半可にかじってる人ほど受からんのだと思う。リプにある通り変に難関になってるのもあるし、法律上の規定と判例と当事者間の合意の相場とがごっちゃになってる場合はあるんやと思う。 https://t.co/tbgx7VClPY
— 神楽野 麗(かぐらの うるは) (@kaguranouruha) November 5, 2025
個人的に、子供には中学受験と大学受験、2回の受験戦争は戦わせたいと思ってる。浪人はさせない。
— FZ (@ddd89414) November 5, 2025
採用において自分が信用している指標のひとつ。 https://t.co/IBFe9BFuXK
「慶應は中学でも定期試験成績悪いと留年しちゃう厳しい所。」って嵐の櫻井翔が言ってたけど本当なのかなw?同じ様に中学でも留年になるのがラ・サールなんだって。あと小泉孝太郎は関東学院大のエスカレーター入学落ちたて。浪人後日大受かったらしいし芸能人俳優なんだから俺はいいと思うけどねぇ。 https://t.co/esCuwbL9vu
— suzuki (@tatuotanaka) November 5, 2025
内部進学はアホ集団なんだろうか。、打たれ弱くて忍耐ないなら使えない https://t.co/g2WWfdwK03
— まめ (@Krug_GC) November 5, 2025
今の宅建は言葉遊びゲームだから、こうなるのは分かる。その上実務とも乖離していて、実務者ほど受かりにくい。趣味受験のための難易度設定で、国家資格試験の中ではかなり歪んでいる試験。 https://t.co/rJqpJ2K9Sj
— 過去問 (@Tutorial_Short) November 5, 2025

