人気ページ

スポンサードリンク

検索

33件のコメント

「息子を慶應に幼稚舎から入れメガバンクで10年修行させた不動産屋、3年前に息子を自社に入社させてみた結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTI0Njc0M

    そういう人がいない……わけではない

    でも、SNSで投稿される「高学歴だけど全然仕事できない」話は、基本的にはウケ狙いの釣りだろうなと思ってる

    富裕層に高い税金をと叫ぶ政治家くらいの扱いがいいよね

  • 2 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTI1NjQ5M

    たしかに受験のあの独特の雰囲気を味わうのは貴重な経験なのかも知れない。

  • 3 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTIwNzQ4O

    全部国公立ワイ
    異世界からの傍観

  • 4 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTgxMzk4N

    宅建は簡単だとか言うがインプットゼロなら東大生でも受からんと思うぞ
    前知識があるなら3ヶ月で受かるのもわからんでもないが
    まったくのド素人ならやっぱり9か月ぐらいは勉強しないと

  • 5 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTU0OTEwM

    慶応幼稚舎から入学なんてブランド力を金で買う以外の価値なし。内進制でそのまま大卒になる、期待値を下回った無能ができあがる可能性もある。そもそも宅建儲からないレベルの人間が10年メガバンク勤めができると思えないけど。

  • 6 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTA3MzEwO

    >宅建受からないのにメガバン10年務まったの!?
    名古屋支店を経験してないとダメ

  • 7 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:NTkxMjkyM

    どんな大企業でもコネ入社ってあるからな。
    取引業者で預かるけど無能は、簡単な仕事で定時で帰れる。
    でも、無能を10年も預かってくれないはず。
    工場建てるのに親の広大な土地借りる条件でパナの本社採用にしてもらったやついたけど周りが有能すぎて(本人が無能すぎて?)鬱になって辞めてた。

  • 8 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MjIyMDM4O

    今の行員は宅建とらされないのか?

  • 9 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTMzOTE1M

    メガバン行員が取りがちな資格って会計士と簿記と、他には?

  • 10 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTI0NzA4M

    勉強できるからどんな資格でも取れるってわけじゃないと思うんだが。
    分野によって得手不得手っていうものはあると思うよ?

  • 11 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTMzOTE1M

    いずれにしろ元ポストの内容はほぼ個人名指しだから
    フェイク盛り盛りでしょ

  • 12 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTU0NzIyM

    >>4
    メガバンで10年も何してた?って話だけどな
    親が教育してて、不動産屋の実家に帰るつもりがあって、就職した銀行で不動産の一つもいじらなかったなんて考えにくいから作り話と言われてしまう

  • 13 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTYwMTY2N

    ※9
    検索してみたが、
    ファイナンシャルプランナー
    銀行業務検定
    証券アナリスト
    中小企業診断士
    宅地建物取引士(宅建)<<<
    税理士
    公認会計士 だと
    アクチュアリー
    MBA(経営学修士)

  • 14 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTMzOTE1M

    ※13
    なんか半分近くは胡散臭い資格に見える

  • 15 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTM0NzQyN

    幼稚舎に入れられるんだから、親は相当な名士で資産家だろ いくら自分の会社を継がせるからと言って、宅建とらせる必要ないんじゃないのか 作ったストーリーに無理矢理入れた感じがするけど

  • 16 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTIyMjUzM

    畑違いの試験は割と苦労するからな
    車興味無いと筆記落ちるようなもん

  • 17 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTIwNzQ4O

    メガバンクで修行…といっても
    そういうのが定例化すれば
    「お坊ちゃまお嬢さん専門部署」みたいなのが出来て
    (意図せずともそうなる場合も)
    修行にならなかったとかありそう…

  • 18 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTMwOTk5N

    ※13
    アクチュアリーは数学科卒とか、経済卒でも指導教員が元数学科で
    自分も研究室で数式いじってましたとかじゃないと厳しいかもね

  • 19 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:Mjc1MDY1M

    いやこれ、本人の意思を無視して親が無理矢理やらせようとした結果じゃね
    本人はメガバンクでやっていくつもりだったのに、親に無理矢理10年で退職させられて跡継ぎにされて、やる気なくした結果じゃないかね

  • 20 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTM0MzY5M

    税理士や行政書士のような士業の国家資格は難しい。
    宅建は昔は易しめだったが、今は難化した代表格の資格。
    Xで勉強しなくても受かるって奴いるが、こういう奴はまず受験すらしないwww

  • 21 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTQxMzQwN

    一代で不動産で成功?w不動産でw
    一代って帰化して一代目って事w

    朝鮮玉入れ、金貸し、泥棒不動産。
    汚い密入国者の朝鮮人が、幼稚舎から金の力で
    この手の学校に幼稚舎から入る。
    皇室に税金泥棒などと言う朝鮮人どもw
    税金もまともに払ってない泥棒の犯罪者が
    皇室に、こういう事を言う。

    それが、戦後の日本国だよ。在日朝鮮血統全て悪魔。

  • 22 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTA3MzEzM

    これまた胡散臭い垢の与太話だこと

  • 23 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTM0MzAxO

    宅建の試験勉強をしなかっただけじゃないの?

  • 24 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:NjE0OTE2M

    受からないんじゃなくて受かる気が無いんやろ
    資格試験の勉強すらやる気ないんやない?
    幼稚園から大学まで遊んで進級し銀行員やろ
    そのまま銀行においておけば人生楽勝やったのにな

  • 25 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTA2OTkyM

    宅建取れないことを馬鹿にしようとしたけど
    宅建の実態を知らないことが露呈したという話

  • 26 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MjIyMDUxN

    まあ本とか嘘かは別として宅建落ちてるやつは端から受かる気が無くて勉強してない奴らだからな
    暗記科目なところがあるから受かる勉強してないと受からない

  • 27 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTg0NTUzN

    宅建がどうとか、メガバンクがどうとか言う以前に、
     
    「エビデンスも示さない『友人の話』とやらを鵜呑みにしない」
     
    ……というのが、社会人に必要な資質だと思う。

  • 28 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTY1MzY2M

    流石に宅建はまだ勉強すれば受かる
    受からないのは勉強してないだけ
    ただし出題の傾向がおかしくなってきてるのはそう

  • 29 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MjE5MTM5N

    この息子さんが、入社後の色々な資格取得をのらりくらりと躱して生き延びていた「同期の下位15%人材」だったのでは?

  • 30 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTA2OTg4N

    まあ結構な割合で実務とはかけ離れた試験のための勉強が必要になる資格ってあるしな。ネイティブでも間違えるようなTOEICの問題とか有名だし

  • 31 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTM0NzQyN

    幼稚舎から慶応で、不動産の物件扱う仕事なんかしないだろ 経営なら分かるけど

  • 32 名前:名無し 2025/11/06(木) ID:MTE4MTg1N

    慶応・早稲田が優秀だと思い込んでいるだけ。馬鹿しかいない。自分で考える力はゼロ。こんな人間は不要。日本人の8割は馬鹿しかいないからな。

  • 33 名前:匿名 2025/11/06(木) ID:MTMwOTk5N

    メガバンク「無能が実家を継ぐって理由で退職してくれて良かったわー」

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク