国民民主党の玉木代表、高市自民党との“連立”を示唆。
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) November 4, 2025
「岸田内閣、石破内閣よりは信頼関係の醸成が出来ている。我々としても、さらに連携のあり方を深めていく用意はある」 pic.twitter.com/mf5IeGhn4h
国民民主党の玉木雄一郎代表は4日の定例会見で、自公政権時代の昨年12月、3党の幹事長で合意したガソリン暫定税率の廃止が年内に実現する見通しとなったことをめぐり、廃止実現に応じた高市政権との関係について「信頼関係が助成されれば、さらに(関係性を)深めていく用意はある。さらに連携のやり方や深さ、可能性は広がっていくと思う」と述べた。
今後、自維連立政権に国民民主も加わる可能性も視野に入っているのかとの質問に、答えた。
玉木氏は、ガソリン暫定税率の廃止が年内に実現する見通しとなったことをめぐり、高市早苗政権との信頼関係が「半歩前進した」と言及。その信頼度の進捗(しんちょく)具合は、どの程度のパーセンテージか問われると「点数をつけることは控えたい」としながらも、「去年の12月11日に(3党幹事長合意で)結んだ2項目のうち、1つが満たされる見通しがついたということは、信頼関係の醸成という観点からいえば、確実に半歩前に進んだ」と評価。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202511040000399.html
時すでにお寿司🍣
— R.ばっじょ (@81keita7) November 4, 2025
政策ごとの連携であって連立ではない
— ItaruSugawara (@ItaruSugawara) November 4, 2025
こう言ってるし
— ItaruSugawara (@ItaruSugawara) November 4, 2025
「今の段階で、例えば連立政権に加わるかどうかということを今判断する材料はないと思います」
玉木さんは「連携」の事を言っていますが、果たして私たち国民にメリットはあるのかなと思ってしまいます。夫婦別姓は法案提出、外国人は受け入れ拡大.. 私たち国民の多くは真逆のことを望んでいるのに。具体的にどの政策なら連携できると考えているのか、現時点ではちょっと分からない。
— ネココ (@andiLy31) November 4, 2025
たまきんはぶれるのが一番だめだからなあ。勝ち馬に乗る戦略は間違ってないと思うが…
— せんけん (@megabi0) November 4, 2025
今からそれやると信用一切無いんだけどな…
— 問答無用之介 (@Muyoudou) November 4, 2025
えっ、国民民主は、
— 内憂外患 (@child_story) November 4, 2025
選択的夫婦別姓を党の政策として掲げていて
譲れないのでは?
連合の芳野おばちゃんに怒られませんか?
連合と縁切りする覚悟もて
— 花山大吉 (@yuto1961) November 4, 2025
今更感が半端ない。時機を逸したとしか思えない。
— あなべる・さとー (@anabelsato) November 4, 2025
いつまでコウモリやってるんだい?
— かばにゃ (@mayumi_kabanya) November 4, 2025
??今頃何言ってんだろ…タイミング逃したら向こうも別にもういいですとかなるんじゃないの
— aya@あややん (@loveblueplanet) November 4, 2025
五月蝿い
— 雑垢 (@0uuExjvVvt71313) November 4, 2025
コウモリに用はない
これって解散総選挙あるのでは???
— tabasa (@tabasa09010) November 4, 2025
玉木が好感度上げる時って……
初手が間違っていたのを今更気付いたのかな
— taki yoshio (@o3desu) November 4, 2025
好きにすれば良いんだけどもう信用はない
偽情報の流布
— Cowboy.超«亡霊».jp (@Kaiba_P) November 4, 2025
連立ではなく連携
玉ちゃん
— ただのおっちゃん (@G0nqP) November 4, 2025
今回もブレブレ感😓
来週には考えが変わってるかも😑
— ラミィ (@gr5y23243) November 4, 2025
一方的に「用意はある」と言われても…
— kko (@kko_kko_kko_) November 4, 2025
今更?勝ち馬に乗りたくなった?
— jati (@jati1616589) November 4, 2025

