1:名無しさん




立川談四楼(たてかわ だんしろう、1951年6月30日生まれ)は、日本の落語家であり作家。本名は高田正一。落語立川流に所属し、出囃子は「喜撰」。群馬県邑楽郡邑楽町の出身である。

政治的には日本共産党を支持しており、現政権への批判をたびたび表明している。日本共産党創立99周年記念講演会にはビデオメッセージを寄せたほか、同党の小池晃書記局長が「オリンピックに反対の立場なので中身に言及しない」と発言した際には、その姿勢に感心したと語っている。談四楼は、共産党の今後の成長に期待を寄せ、「共産党はえらい、すごい」と評価している。

また、音楽雑誌『BURRN!』(2004年10月号/シンコーミュージック・エンタテイメント)のコラムでは、匿名掲示板「2ちゃんねる」に対して強い嫌悪感を抱いていることを明かしている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E5%B7%9D%E8%AB%87%E5%9B%9B%E6%A5%BC

 

2:名無しさん


またコイツかw

 

5:名無しさん


酷い発想だな
この人自身が女性を蔑視してることがよくわかる

 

9:名無しさん


誰かが同じようなことを言った後で同じように語るね
落語家としてもレベル低いんでしょうな

 

12:名無しさん


あの時代でアメリカに留学して政治家になるって
すごいコネがないと無理だろ

 

19:名無しさん

>>12
松下政経塾からのインターンだよ


248:名無しさん

>>12
そこまでの時代でない
戦前ならともかく


13:名無しさん


世襲がやらかしまくったから世襲じゃない高市が支持されてるんだろうが、おまエラには一体何が見えてるんだよ

 

18:名無しさん


談志師匠は古典からして上手かったけどま、こいつらは破天荒なところだけ真似する印象

 

60:名無しさん

>>18
基礎ができてないの草


17:名無しさん


相変わらず面白くないなコイツ

 

25:名無しさん


地盤というのは盲目的に支持するという意味では組織票と変わらないではないか
しかも何かの信念ではなくごく小さな組織の損得勘定で成り立つもの
だから国民の声が届かない

 

33:名無しさん


コイツの高市評が一番酷いな…

 

56:名無しさん

>>33
都知事選の時の小池叩きもやばかった


50:名無しさん


なんかこういう人達が高市の支持率上げてんだろうな

 

66:名無しさん


つまり世襲でないとまともな議員じゃないとおっしゃりたい?
あれれ~おっかしいぞー

 

74:名無しさん


同じ立川一門でも志らくさんはもっと面白い捻りができるのに
町山さんへの返しとか面白かったぞ

 

79:名無しさん


これがガラスの天井です

 

76:名無しさん


凄まじいまでの女性蔑視発言だけど界隈だと称賛されるんか?
品性のかけらもねぇな

 

83:名無しさん


森元があそこまで非難されたのがマジでバカバカしくなる

 

86:名無しさん

>>83
そこまで政治家の言動って言葉狩りしていいものなのかと考えさせられる


97:名無しさん


男に媚びて立身出世って、完全にこいつの決めつけで草

 

107:名無しさん


漫画に出てくる悪役レベルのひどさなのに
なんで問題にならないんだろw

 

118:名無しさん


成り上がりはダメか
世襲ならいいのか?

 

121:名無しさん


まあ案件だからねw
売れない落語家か目先の金に飛びつくのは良くある事
ほぼ無名だしね(笑)

 

138:名無しさん


パヨの通常営業とはいえやばくない?
一線越えてる

 

150:名無しさん


高市がとくに男に媚びてきたイメージはまったくないな
女だから批判しただけだろ 本当にたちの悪いガチのミソジニーだわ

 

155:名無しさん

>>150
むしろ「仲間を作る努力をしない」と批判されてた感じだよな、高市


176:名無しさん


二世は世襲だと批判されるしタレント上がりだと色目使うと言われなんだったら納得すんのよ

 

197:名無しさん


普通だったら地盤もコネもない状態でのし上がってきたなら相当努力してきたんだろうなぁという感想になりそうだけど
落語家にしちゃ随分視野の狭い物の見方してるんだな

 

273:名無しさん


落語でうだつ上がらないのがよくわかる