ラウンドワンで頼んだラーメン、食った後に放置したらこれになって命ないなった pic.twitter.com/vbTJwvd7zm
— おにヴィ🍖🥬🐄🐖Twitch (@veganinmeatc) November 1, 2025
コンビニの商品で「汁物」は、持ち帰る時に汁がこぼれてしまったり、麺が伸びてしまったりというデメリットがあるので、これまではメニューになっていても満足なものではありませんでした。
「なんとか美味しい汁物メニューを実現させたい!」という想いで、とある材料にスポットがあたりました。その材料がコンビニ業界に革命を起こしたといっても過言ではありません。
その材料こそが「ゼラチン」です。
お菓子の材料としても使われるゼラチンが、なぜ汁物に活用されるのでしょうか?
ゼラチンは、冷えるとゼリー状に固まりますが、お湯などで温めると溶けて液状になる、という性質があります。この性質を利用して、麺や具とは別に、スープだけをゼラチンで固めてパッケージします。これを電子レンジで温めると、ゼラチンが溶けてスープになるんです。なるほど! すると、商品を持ち帰る際に汁がこぼれることもなくなり、麺も伸びません。さらに、ゼラチンは、丼モノのダシを固めたり、パスタのソースを固めたりすることもできるので、おかげで、コンビニ弁当のメニューが飛躍的に増えたのです。
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/16nv/040100005/082100034/
なにこれwwwやばすぎだろ
— たぼがみ 顔出し配信者 (@tabogami777) November 1, 2025
こうなることを知らずにスープ吸い込んで伸びきった麺食いまくっちゃったよ
— おにヴィ🍖🥬🐄🐖Twitch (@veganinmeatc) November 1, 2025
ラーメンのゼリー寄せ
— クリームソーダ (@creamsoda1999) November 2, 2025
コンビニのラーメンみたいにゼラチンで固めてたんでしょ
— ワイラー (@Yom638XWJo59371) November 2, 2025
にこごり?
— 00110423 (@krptoto) November 2, 2025
ただのゼラチンですよ
— B (@CT_RN_43062_) November 2, 2025
これは別に変なことじゃないよ
— daipanhnyo (@pasapasari) November 2, 2025
ゼラチンを入れて、冷めたらスープが固まって捨てられるようにしてあるんだ
大量にスープを廃棄しなきゃいけないけど専門店みたいに専用の排水溝がない店がやる手法だね
健康面ではむしろ良いよ
飲むべき
店員の私が説明しよう!ラーメンの製法としては、丼に業務用の冷凍の麺入れて上にスープとチャーシューとメンマがまとめて凍ったものを乗っけて5分以上チンするのであ〜る!その後にネギを乗っけてまた1分チン!ゼラチンは作る時は入れないけど、多分冷めたら固まる仕組みです! https://t.co/s4Fl7VjCFS
— たぬ(きょーさん) (@kyooKUN974O) November 2, 2025
自分が食べているものがどのような過程や加工で作られて提供されるときにどのように調理されているのか、そんなことの予備知識もないとこんな反応になるんだなぁ
— 陸三郎=猫が料理して何が悪い (@rikusaburo2) November 2, 2025
知識、って大事ですね https://t.co/rbqGDv8d8P
ラウンドワンの業態でゼラチンスープ使ってんのなんでだろ https://t.co/zRdqlbHRjp
— のも (@nomo_sioya) November 2, 2025
普通にこーなること今初めて知ったのにどうやら世間一般では常識らしくて終わった。 https://t.co/nE1viB33AK
— かびちゃんだぞ (@kabidazo) November 2, 2025
ゼラチン入ってるから冷めるとこういう風になるって知らなかったけど、常識って言われてて普通に横転 知らなきゃ恥ずかしいことだったらしい❕ https://t.co/u2ytN7Mj9t
— フォーエバー21 (@foreverin2003) November 2, 2025
ラウワンバイトだけど、これ地味に回収するのめんどいし、固くなったスープ(?)取るために食器に手突っ込むからやだ https://t.co/YLwl9J4vJR
— ぽー (@hz4O0QaLvbGA2DB) November 2, 2025
生卵だと消費期限的に無理だから開発された「卵黄風ソース」を「偽物の卵だー!」って騒いでたのと同じレベル https://t.co/BTy6yBfjKq
— kuzira (@kuzira_kitune) November 2, 2025
ゼラチンはこうなるでしょ
— プレク大好き!! ⊿∑( ̄□ ̄;) (@CDW900E) November 2, 2025
私が作る鶏のスープもこうなるよ
スープが濃いからちゃんと固まる https://t.co/Q4UoI7BARZ
ここまで固まるのに結構時間かかると思うが何時間居たんだろ https://t.co/cCknb13tck
— コルロ (@tarutarukorulo) November 2, 2025
焼き肉屋にある吸引口にラーメン鉢が吸われてるように見えた https://t.co/Yl7X4rXRt4
— 猛虎撲滅🆓 (@love_android_jp) November 2, 2025
ゼラチンで固めてるから高タンパク質だって聞いた https://t.co/fH73TzztYR
— らくしぃ (@x891rksy) November 2, 2025
昨今のSNSでは珍しく、ただただ知らなかったというだけで叩かれている
— なつみかん (@SummEr0r4ngE) November 2, 2025
しかも叩いてるやつが主に知らないんだ〜^^マウントなのウケる。いつの時代のネットだよ https://t.co/vTIyk0XgC6
冷食とかに入ってるゼラチンが固まったやつらしい!
— おにヴィ🍖🥬🐄🐖Twitch (@veganinmeatc) November 2, 2025
みんな、ゼラチンスープを飲もう!(^.^)
ラウワンのスープゼラチンなんだーくらいにしか思ってなかったのに無知乙wwwwって感じの人が多いことにびっくりしてる
— おねんね_すやり (@Onenne_suyari) November 2, 2025
社会の負の感情をぶつけられてぐちゃぐちゃになっています(◞‸◟)
— おにヴィ🍖🥬🐄🐖Twitch (@veganinmeatc) November 2, 2025
【OW2】ラウンドワンのラーメンの父です。全てをお話しします。 https://t.co/NplWrMHrW1
— おにヴィ🍖🥬🐄🐖Twitch (@veganinmeatc) November 2, 2025
今日も今日とてOWします。
大連敗時代の幕引き……ッ!!!!

