人気ページ

スポンサードリンク

検索

31件のコメント

「ラウンドワンで頼んだラーメン、食べた後に放置したら「凄まじい光景」を目撃する羽目になってしまい……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:NTY5NTIyM

    ラーメン屋とかと違って、スープ捨て続けると下水が逝くのか

  • 2 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:NTk0Mjg4M

    >昨今のSNSでは珍しく、ただただ知らなかったというだけで叩かれている
     
    そりゃ違うだろ、その言い草は完全に嘘だ
    先入観と思い込みで「命ないなった」と、さも有害な物質のように書いたから反感が強かった訳だし

  • 3 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:MTM3ODY2M

    >これ地味に回収するのめんどいし、固くなったスープ(?)取るために食器に手突っ込むからやだ
    どのみち、調理場の排水溝の毎日の掃除はセットですぜ。

  • 4 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:MTM3ODY2M

    >>1
    ラーメン屋でもスープはそのまま下水に流せない。
    >グリストラップ(英語表記 : Grease Trap)は、業務用の厨房に設置が義務付けられている「油脂分離阻集器」のことです(建設省告示第1597号)
    厨房から出る排水に含まれる油やゴミ(野菜くずや残飯など)を直接下水道に流してしまうと、自然環境への悪影響が考えられ、それを防止するために作られたのがグリス(油脂)トラップ(せき止め)です。
    また、レストランやホテル、飲食店などの事業活動によって発生した汚泥は、一般ゴミと一緒に捨てることはできません。
    産業廃棄物の処理ができる許可業者(収集運搬業者・処分業者)に処理を委託する必要があります。

  • 5 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:NTM0OTQzN

    コンビニのラーメンもレンジに入れる前はこんな感じだろ
    具材は混ざってないけど

  • 6 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:NjM4NjU5N

    なるほどねぇ、
    ゼラチンは胃の中だと体温で溶けたままだから
    全く安全なのか。
    これは面白いな。

  • 7 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:NzA2NzAzM

    ※5
    近所のセブンが、一時試験的に開始したけど
    即効で無くなってた。
    別にコンビニでラーメン食いたくはねーよって事で
    誰も頼まなかったんだと思うw

    別のコンビニだと、やってる所があるのだろうか。

  • 8 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:NzA1MzU0N

    まぁ、煮凝りって料理も昔っからあるからな
    量さえ気を付ければ良いんじゃね

  • 9 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:NjE2NjI2O

    ちなみに俺の知識だと「ないなった」は某大都会方面の方言らしき。

  • 10 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:NjAzNzM3M

    スーパーで数十年前から売ってるコンロに掛けるだけの即席鍋焼きうどんがゼラチンスープなっているけど、なんなん?この外国人が「わぁお、ワァイジャパニーズ」って感覚。

  • 11 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:MTEwNDE1N

    はえー常識だったのか、全然知らんかったわ?ホンマ常識か?

  • 12 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:NTM2NTU1M

    ※11
    常識かどうかは分からんが、こういう現象に出会ったらゼラチンかな?と即思う程度の知識はあるもんでは?と思う。
    自分はむしろこっちが気になる↓
    >ここまで固まるのに結構時間かかると思うが何時間居たんだろ

  • 13 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:MTA5NTcwN

    みんな大好きコラーゲンやぞ。
    ありがたがって全部飲み干せや。

  • 14 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:MzAzNjM3O

    えっ*7さんコンビニにラーメンやうどん売ってるじゃん?
    冷蔵の、温めればいいやつは基本このタイプよね
    セブンには行かないので知らんけど
    そういうの買わない自炊もしない料理漫画も読まないとかなら
    知らなくてもしょうがないかもね…

  • 15 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:MjQ4NzY5O

    無知は営業妨害みたいなツイートはやめたほうがいいね。

  • 16 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:NTM0OTQzN

    無知は力なり

  • 17 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:NTM2NTYzN

    因みにゼラチンはアミノ酸スコアが0
    必須アミノ酸のトリプトファンを全く含んでいないから
    トリプトファンは精神安定、安眠効果、抗うつ作用などに用いられる

  • 18 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:NjAyMzM4N

    コンビニのきつねうどん最初驚いたけど
    麺、具材、スープ全部分けずに一纏めに出来るから便利

  • 19 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:Nzc0ODYxN

    知らないのはまだいいがバカにされたくないなら
    なぜネットにわざわざ上げるんだ

  • 20 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:NTM0OTU2M

    ゼラチンって排水管に流すべきではないのか
    これから鶏肉のゼラチンを捨てるからむしろ参考になった

  • 21 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:MzExMTgyN

    煮魚とか作れば煮汁が冷めるとこうなるし、ゼラチンなら良質なたんぱく質だからべつに害はないな。

  • 22 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:OTA4ODE3M

    ふつうやん。
    こいつ、昭和から転移でもしてきたんか?

  • 23 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:NTc0MTA1M

    「命ないなった」でフルボッコにされてるだけ
    とろみ強くて美味かった、だったら埋もれてた

  • 24 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:Nzc0NTQxN

    そもそも命ないなったのニュアンスが読み取れなくて、
    驚愕を強く言ってるのかと思ったわ
    有害なもん食べちゃったーだったのか
    アホくさ、となって何か言いたくなる気持ち分かるな

  • 25 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:NTk3MDExN

    根拠が無い上に間違った事をあたかも自分が正しいと思ってネットと言う公に晒したからな
    無知による迷惑行為なんだよね
    行為としてはかなり悪質で良くない事をしてるんだよな

  • 26 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:ODAwODMzM

    >ラウンドワンの業務形態
    だからこそ、スープと麺・具がワンパッケージになってるのを冷蔵か冷凍か知らんがストックしてレンジで温めるだけで提供してるんだろ?
    マンガ喫茶とかでも一緒だと思うぞ。

  • 27 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:Nzc0MjAwN

    挙げ句に被害者ムーブ
    典型的な…ですなぁ

  • 28 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:OTA2MzA4N

    カレーにゼラチンを少々入れておくと洗う時剥がれやすいやつでしょ

  • 29 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:NjczMzc1N

    事前情報として知ってる人は少ないだろうけど、固まった姿を見たらあぁゼラチンかって理解するもんなんだよ

  • 30 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:NzM2MjM0M

    義務教育の敗北
    アホや

  • 31 名前:匿名 2025/11/03(月) ID:ODgzNDc0N

    何年人間やってて知らなかったって言ってんの?
    鍋に鶏ぶっ込んだ次の日はこうなってる事多々あんじゃんよー
    最近はコンビニどころかスーパーで売ってる汁系の惣菜はチンする前提でゲル状になってる物あるよね
    無知は恥ずかしいから一々アップすんじゃねーよマジで

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク