期待の大型新人Tさんとの初1on1(要約)
— 底辺経理ふらし (@HurashiA18104) October 28, 2025
「僕、実は経理未経験なんですよね。最近SNSで経理はコスパがいいって聞いて。経歴書は適当に書きました。
僕をイチから育ててください。褒めて伸ばしてください。2年くらいで経理極めるんでここ辞めます。業務委託同士これから仲良くやりましょう」 pic.twitter.com/U18DHK9tye
経歴詐称は罪に問われる?
経歴詐称は罪に問われることはほとんどありませんが、場合によっては罪に問われる可能性があるため注意が必要です。
例えば、履歴書などの事実、権利、義務などを証明する私文書に、他人の名義を許可なく使用した場合には私文書偽造罪になります。また、金銭目的のために経歴詐称をして、金銭を受け取った場合には詐欺罪になります。
学位などの法令で定められた称号や、資格などを偽った場合には軽犯罪法違反になる可能性があるのです。
https://biz.moneyforward.com/payroll/basic/70116/#i-9
経歴書もAIに書かせたのかしら
— おーしゃん🏸 (@Ocean_no_badaca) October 28, 2025
適当とおっしゃっていたので、もしかするとそうかもしれません💧
— 底辺経理ふらし (@HurashiA18104) October 28, 2025
これは…SNS向けに盛っていると言ってほしいです。
— blanknote (@blanknote) October 28, 2025
すみません、ご本人と私の特定を避けるために2名の方のお話を悪魔合体させました…(ますますアカン)
— 底辺経理ふらし (@HurashiA18104) October 28, 2025
じ、実話ですか?
— さんぼん💤 (@threeee_line) October 28, 2025
夢ならばどれほどよかったでしょう~♪
— 底辺経理ふらし (@HurashiA18104) October 28, 2025
(察してください…)
経理は未経験でも他の経験がいきることあるのでいいけど、経歴書詐称はマジでやべえ
— sakamasa🎂 (@sakamasa1021) October 28, 2025
鉄は熱いうちにというので、叩いて伸ばしたらいいかもしれません😀
— くおにゃん@物販×不動産×その他いろいろ (@Kuonyanx) October 28, 2025
昔はITエンジニアがそのたぐいのターゲットでしたね。
— ミルディア/虚金@RO民(+PBW+TRPG+SE) (@mildia_distern) October 28, 2025
募集要項に簿記資格必須の要件を書く必要が出るわけか……
※商業高校卒で資格だけ持ってる未経験者もいる
金庫から何かしらパクりそう…。
— 松井銀行 (@matsui_bank) October 28, 2025
それは経歴詐称でクビにできるのではないでしょうか?
— まみねこ(耳をお空に置いてきた) (@catfoodmami) October 28, 2025
試用期間という言葉を知らんのか?
— うい (@user_inter_face) October 28, 2025
生成与奪権を他人に渡しとるやんwww
育てたくなる要素が1ミリもない。上司に報告してサヨナラだな。
— つっこみド阿呆甲子園 (@inuzusan) October 28, 2025
面接担当を呼んで来てください話があります…
— 哲夫 (@W4GxBDum3M1969) October 28, 2025
面接どうだったんでしょう…?流石にそこまで大嘘だとボロが出るはず
— 法正孝直 (@fudosanfudosan) October 28, 2025
IT業界には割とこの手の大型新人よくいる
— 441 (@ILL_YOSHIHITO) October 28, 2025
普通に解雇事案ですね。すごすぎます笑
— アンディ (@atmjp15) October 29, 2025
これは、大型新人が来たな・・
— 七草堂ひろきち (@nanakusado) October 28, 2025

