弊社本社に「ウチの会社から出ている電波で体調不良になる」との苦情があり、「何でうちの電波だと?」と問い直したところ、「緑色なんだ!」というので「ウチのは青です」と言って電話ガチャ切りしたという伝説的対応が。 https://t.co/x3w1LcAtdc
— 嶋田兵庫大允隆志 (@Shimada_Hyougo) October 15, 2025
緑色の電波ってもうただの可視光じゃん
— 事務用たんぽぽ (@comiciz_tw) October 16, 2025
そんなので苦しむのはドラキュラだけで十分ですし、うちの会社の領分ではありません(笑)。
— 嶋田兵庫大允隆志 (@Shimada_Hyougo) October 16, 2025
電話を受けたのが海の会社から来てる人だったんだね。
— かつじあめ@呉鎮守府 (@katsujiame) October 15, 2025
電話受けたのは陸なんです。
— 嶋田兵庫大允隆志 (@Shimada_Hyougo) October 16, 2025
まぁ、まともに相手しなくても(笑)。
赤も欲しい
— R・昼行灯 (@rHiruandon) October 16, 2025
おそらく同じ人が次の日に電話してきたら「今日は赤ですガチャ」とかやってたんじゃないかなぁ、と。
— 嶋田兵庫大允隆志 (@Shimada_Hyougo) October 16, 2025
伝説すぎるw 緑と青で切るって😂
— AXIETEN – Ron Lumi Noya (@AxieTen) October 16, 2025
赤でも黄色でも良かったと思いますよ。
— 嶋田兵庫大允隆志 (@Shimada_Hyougo) October 16, 2025
相手が言う色以外は(笑)
どういうこと?
— 🌸てん (@earlyfield2023) October 16, 2025
色々おかしい人をうまく言いくるめた、ということです。
— 嶋田兵庫大允隆志 (@Shimada_Hyougo) October 16, 2025
伝説すぎるww 色で判断してるの草🌈
— RaYmonD®🔯 (@like_raymon) October 16, 2025
無色です、というよりは説得力があったんでしょうね。
— 嶋田兵庫大允隆志 (@Shimada_Hyougo) October 16, 2025
「電波系」のクレームに正論で否定しても無駄ですからね。
— 雪風 (@V4Qzb) October 16, 2025
瞬時に「電波系」である事を判断して、それに即した対応が必要です。
「緑の電波」に対して、「青の電波」で返すのは、本当にお見事です。
出すんじゃなくて受け取るとこなのにねぇ。
— 宇屁輔 (@uheho) October 16, 2025
日本では古代から緑色を青と呼んでいてその名残で青菜や青信号という言葉が残っていると聞いたことがある。まあ全く関係ないww
— じばてろver2.0 (@zibakutero) October 16, 2025
まぁ、緑も青と言ったりするから間違いではないですけどね(例:青信号)
— 潤野 一彌 (@Uruno_Hitomi) October 16, 2025
友人会社にもクレーム電話が入った時の対応。
— Yasu_Mori_5393 (@5393Mori) October 16, 2025
「ウチの電波は、蚊、蝿、虻等に効き目があるとお墨付き貰ってますが?」
と応えるマニュアルが有るらしい🤣
「心の中を覗かれてるんです、困ってるんです」という問いに「そんな事ありませんよ」と答えていたけれど、全く納得せず何度も電話を繰り返す相手に
— 離婚訴訟中 (@xCpuDb40GL89869) October 16, 2025
「覗かれても困らないように、心を整理しておきましょう、あなたを尊敬してますとかいつも思っておくといいですよ」と助言したら電話がピタリと止んだ
大気中で黄色い電波と混ざって、緑の電波になったのかも
— 灰色狼@フリーチベット福岡 (@GreyWolf_Japan) October 16, 2025
今見たらうちのも青でした、、、
— yamaguchi masaki (@ma39i) October 16, 2025