ロシアで航空機事故が急増し、ロシア運輸監督庁が地域航空会社51社に対して大規模な検査を実施すると、ロシアの有力紙イズベスチヤが9日に報じた。ウクライナ侵攻後の制裁で、欧米の航空機や部品の入手が難しくなり、特に製造から50年前後の古い航空機が珍しくない地方路線では、安全への懸念が高まっている。
報道によると、2024年の航空機事故は17件と23年の8件から倍増。死亡者数も37人と3倍以上に増えた。25年も年初から4件の事故があり、すでに53人が犠牲となっている。
検査の対象は極東やシベリアなどを拠点とする51社で、期間は今年12月から1年間。運輸監督庁は事故急増の背景に、法定の整備ができておらず、優秀な人材の不足などもあるとみて社内体制を厳しく検査する考えだ。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASTBF1PC7TBFUHBI02RM.html
飛行機には怖くて乗れんわ
アントノフはどうした
>>5
それ今はウクライナの会社やねんw
開戦当初に露助に An-225 ムリーヤをぶっ壊されて航空機ファンが泣いてた。
>>35
そっか、ロシアの航空産業どうなってるんだろうな、スホーイ、ミグ、カモフとかあったけど統合したのか?
>>57
旅客機は普通にツポレフとかイリューシンとかが作ってる
>>65
そのツポレフのエンジンも
ロールスロイス(イギリス)かモトールシーチ(ウクライナ)だからね
ココム規制復活させるべき
【現在までに確認されている手法】
・共食い整備
・複製品の生産
・パーツや電子機器の国産化推進
・イランから部品を調達
・アメリカなど各国から密輸
https://sky-budget.com/2025/03/06/russia-aviation-news-6/
旅客機サイズのミグ21を作ればいいじゃない
世界シェア第3位のエンブラエル(ブラジル)も売らないって言ってるし
それ以下も基本は西側だから
ほんとにCOMAC(中国)くらいしかなさそうな状況
https://sky-budget.com/2022/03/04/embraer-halting-supply-to-russia/
飛行機なんて乗らなければ良い
うっかりミサイルで撃墜されないし
燃料代も高騰してるみたいだし
国内移動しない方がいいのでは?
軍の輸送機を旅客機に改造することはできないの?
>>21
軍の輸送機にも西側の部品が大量に使われているんだなぁー
戦争で失われる人や金と比べたら誤差以下
戦闘機作れるんだから飛行機くらい作れるだろ
ウクライナに作らせてたのか?
>>33
民生の部品は西側部品に頼ってた部分が大きい。
工業用部品作るための工作機械もドイツからの輸入に頼ってたから地上交通機関インフラのメンテナンスもできなくなってきてる。
基本的に軍事優先ソ連時代の「ロケットは作れるのにまともなテレビが作れない国」からたいして進歩してない。
中国はアントノフのライセンス機を何台かもってるから、そっちから買えば良い
一応国際基準だから、海外にももっていける
金があるならな!
組み立て産業の到達点が航空機
設計も重要だが下支えする部品メーカーから組み立てまで巨大なツリーを持たないと出来ない
車すらまともに作れないロシアには無理よ
エンブラエル買えばいい
ブラジル仲いいだろ
ツポレフがあるだろ
>>93
ツポレフも整備まともに出来なくて事故頻発してるわけだが。
未だウクライナは戦闘行動中のロシア軍機はほとんど落とせてない。
が、ロシア自身の整備不良でかなりの軍用機が落ちてるし、直近でもMiG31が落ちてる。
増えたぶんの半分は撃墜なんだろ
プリ故人みたいに
侵略当初にロシア入りしてた高級機を略奪してそれを部品どりにしてんじゃね?
>>110
接収の話が出た頃から共食い整備してるって言われてた
マッコイ爺さんがいたらどうにかしてくれるのに…

