TBSが「石破政権が続く可能性」という特集をやりやがったwww pic.twitter.com/BVNHFQi2FA
— ポッピンココ (@Coco2Poppin) October 13, 2025
TBS系「THE TIME,」(月~金曜・午前5時20分)は13日、番組公式LINEから参加した視聴者が関心を寄せる「ニュース関心度ランキング」で「“高市総理”どうなる?公明連立離脱 各党駆け引き3つのパターン」が3位になったことを伝えた。
このニュースは公明党が10日に自民党との連立離脱を発表したことを受け、首班指名を展望したもの。
スタジオでは「3つのパターン」として「公明離脱で混とん 総理イス誰に?」とボードで紹介し「高市総理誕生」「玉木“総理”?」「石破総理続投」と掲げた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0cc75c83b73b33720dd42a9f2838f1382fe73af
高市総理誕生で自分らの後がないの分かってるから、ほんま必死やなwww
— 藤原 伸哉 (@SFujiwaraMiki) October 13, 2025
ここのところ毎日「ぼくがかんがえた」系のオンパレードですな。もはや滑稽ですらある。
— しょっつる (@nmnm_guchiguchi) October 13, 2025
石破の存在がなさすぎまだ首相やってたの忘れてた…
— ピヨちゃん🎌 (@think_piyo) October 13, 2025
草加が存続できる可能性特集ならみましたけど。
— モフのの3 (@n83652) October 13, 2025
そっちの方が絶対視聴率良かった。
石破は辞意を表明したから、総裁選挙をやっていることすらも捻じ曲げて報道するマスゴミですね。
— y.daidai (@y_daidai1219842) October 13, 2025
事実すらも捻じ曲げる。報道機関関係なく、クズ人間ですね
欧州を見ていると日本も簡単には保守政権を作る難しさを感じる。支持率最悪のマクロンもあらゆる手を使い政権維持する姿勢は もはや民主主義とはいえない。英仏独のいずれかが保守政党が政権を取ることが出来れば 世界の流れは変わるでしょう。
— ペルクロ (@2DpqaMF2mbNxMyt) October 13, 2025
さすがに見苦し過ぎる。でも石破が首相の座にしがみ付くのが理屈上は可能なのが怖いところ。
— F I (@FI708829744354) October 13, 2025
流石TBS。
— sayo (@NozakaSayo) October 13, 2025
関西の読売テレビでは、
公明党とはいつか連立解消しなければ選挙時の党ごとの正当性がない。
立憲が野田さん首班でないのはおかしい、泥舟の野党の集まりでは…等。
あれだけ小泉進次郎一色やったのに🤔 pic.twitter.com/hN1rATXRAq
これも「支持率下げてやる」運動の一つですね。
— red super (@redsuper9) October 13, 2025
なんじゃそら。
— VRC_wakuwaku (@vrc_wakuwaku) October 13, 2025
いい大人が揃って全国に電波飛ばして左派個人の希望的妄想を語り合うとかバカバカしい。見る価値もない。
後藤謙次氏の話を真面目に聞いても時間の無駄ですがw、もし仮にそうなったら、トランプ大統領は来日を中止するんじゃないですかね。
— シュン (@Syanagi42) October 13, 2025
おい!
— 斎藤 祐樹 (@zLUFBcdBgq0SsxG) October 13, 2025
高市さんが総理になったら、正に一丁目1番地はメディア改革になるわ(っ´ω`c)
総裁選のときから可能性は考えてた
— ミカン (@mikemikan2112) October 13, 2025
石破だよ?全てを裏切る可能性は考えておかないと
石破政権に続いて欲しくて仕方ないマスゴミ。
— アーニャ・フォン・デグレチャフ (@anya_degurechaf) October 13, 2025
哀れ
マスコミがそういう事言うとあの人その気になるから止めてくれんかな
— 畑迫晶之 (@m_hatasako) October 13, 2025
やぶれかぶれすぎる
— サトシ (@0717okada) October 13, 2025
マジで隠す気ゼロかよ。
— 一個炉 (@INanndemo3933) October 13, 2025
悪いけど、国民が最も望まない展開。
— サクサク (@52LhN7UGiR5hW06) October 13, 2025
まだ石破さんが総理なんですよね?
— anna33lune (@anna33lune) October 13, 2025
すでに去った人に感じてしまうw