アコムすごい!住所変えて教えてないのに新しい住所に催促状おくってきた!すご!
— るるる💸借金垢 (@llll1997llll) October 3, 2025
引っ越しをした途端に、長い間止まっていた督促が再び届くようになった——そんな経験をする人は少なくありません。実は、住所の変更が債権者にとって「督促を再開するきっかけ」になることが多いのです。
たとえば、結婚や転職を理由に引っ越した場合、債権者は「生活が安定し、支払い能力が回復したのではないか」と考えます。結婚して誰かと同居を始めた場合、家族や同居人に借金の存在を知られたくない心理を利用し、支払いに応じる可能性が高まると判断することもあります。転職や昇給などで収入が増えた場合も、「返済のチャンス」と見られるのです。つまり、債権者にとって引っ越しは「連絡がつくようになり、支払いを促せるタイミング」として絶好の機会なのです。
では、なぜ債権者は引っ越し後の新住所を把握できるのでしょうか。それは、債権者が法的に債務者の住民票を取得できるためです。通常、第三者が他人の住民票を自由に取得することはできません。しかし、債権者は「利害関係人」として、契約書や申込書の写しなどを提示すれば、債務者の現住所を調べることが可能です。そのため、債権者は定期的に住民票を確認し、住所が変われば督促を再開することがあります。
https://www.kaiketu-saimuseiri.jp/article/14872675.html
じゃー借りるとき住所書かなくてもいーよーな🤔
— 8055 (@naokin28) October 3, 2025
いーよー‼️
— るるる💸借金垢 (@llll1997llll) October 3, 2025
引越しする金あるなら返せばよくね?
— Mikiko (@Mikiko99990000) October 3, 2025
アコムで金借りるやってなんかの知的入ってるよな
入ってます‼️
— るるる💸借金垢 (@llll1997llll) October 3, 2025
職場のパートさん宛てに催促の電話かかってきます…やばいですよね?
— いちごアイス (@23oANDXkdBsh1MJ) October 3, 2025
それは、黒です。アコムユーザーです
— るるる💸借金垢 (@llll1997llll) October 3, 2025
それヤバくない?家とか来られたら怖いじゃん
— ナルコス (@HdWx1fW6o5zwDEm) October 3, 2025
オリコはくるよ(コソコソ話)
— るるる💸借金垢 (@llll1997llll) October 3, 2025
お金返さない方が凄い!w
— ヒキヨワマメ (@RmTQUMUYOb23704) October 3, 2025
わかる、、、
— るるる💸借金垢 (@llll1997llll) October 3, 2025
一括返済求められるパターン
— のんしゃらん (@rasskal) October 3, 2025
求められてます‼️
— るるる💸借金垢 (@llll1997llll) October 3, 2025
車の税金も登録住所変えてないのに家に届くよね🏠
— x_usa (@xusa2023) October 4, 2025
2年はらってないや😅あせあせ
— るるる💸借金垢 (@llll1997llll) October 5, 2025
引っ越してどれくらいで催促状届きましたか~?
— さく (@3oIOAiFiZu4620) October 6, 2025
2、3ヶ月くらいです🥹
— るるる💸借金垢 (@llll1997llll) October 7, 2025
なんで格安の事故物件を借りてそっちに住所変更しなかったの?そうすれば本拠地に何も届かないのに(笑)
— としな@ポケモンGO広島 (@aruru1986) October 4, 2025
逃げ切ろうとはしてません😭😭
— るるる💸借金垢 (@llll1997llll) October 5, 2025
郵便局で新しい住所の転送シールがあるからそれ貼って送られてきただけだと。
— Y競馬予想 (@YK_DiZzXx) October 3, 2025
って思うじゃないですか、しっかり調べて送ってきました‼️だからすごい‼️っておもってつぶやきました
— るるる💸借金垢 (@llll1997llll) October 5, 2025
返さないの??どうするんですか?
— 🩵⏱️🐇♣️すずらん♦️🗝️🩵♟️ (@dU7Iu7UHYyoY8zc) October 4, 2025
いつか返します‼️でも今じゃない😅
— るるる💸借金垢 (@llll1997llll) October 5, 2025
これは逃げれませんでしたって投稿?
— 伊藤貴之 (@takaito1978) October 4, 2025
アコム仕事早いじゃん‼️すご‼️っていう投稿です!!
— るるる💸借金垢 (@llll1997llll) October 5, 2025
アコムは時効ギリギリまで放置してギリギリで裁判起こしてくるぐらいの糞なので
— X (@h32s61na16) October 4, 2025
こっちも糞な事してもいいと思います😂
しかもアプリも開かせてくれないし💢返したくても返せないんだよ💢
— るるる💸借金垢 (@llll1997llll) October 5, 2025
お金は返さないのに、住所変更はしっかり届け出てて草。
— じーこ (@tJ0bDHD8bUVHxDf) October 4, 2025
住所変更はタダでできますから。
— るるる💸借金垢 (@llll1997llll) October 5, 2025
うわすっごいこわ…と思ってたら、アコムをセコムと見間違えてた…まあ貸金ならしっかり追いかけるよね。
— LSE (@Lse995795) October 3, 2025
セコムが追いかけてきて何事?!って勘違いしたわ…
調布市も凄かったよ。
— smilejack2 (@smilejack22) October 3, 2025
国民健康保険料を滞納してて、調布市を転出してから10年間に3回引っ越したのにどこまでも追いかけてきた。観念して払ったよ。
住民票移したからですね
— KAME (@KAME_00129) October 3, 2025
それで住民票移さないで引っ越すと
本人には手紙いかないですけど、
住民票から取った戸籍謄本から親族にお手紙行くので注意してくださいね。
(ちゃんと払いましょうね)
クレカ会社で戸籍謄本取りまくってお手紙出すお仕事してました(^^)
住民票移すからですよ。
— たあー (@Toteyamada) October 3, 2025
実は貸金業者は正当な理由があれば第三者としてあなたの「住民票の写し」を取得できるんです
— たまさぶ🥦🐑 (@tamasabroccoli) October 3, 2025
だから引っ越しても法的に追跡されてしまいますよ
貸金業者たるもの債務者がちょっと引っ越したくらいで行方掴めなくなるわけないやん
— 苦労人間(ピュアジャパ) (@slumdog_one) October 3, 2025