1:名無しさん


お笑いコンビ・メイプル超合金のカズレーザーが19日、ラジオ番組『週刊!しゃべレーザー』(SBSラジオ)に出演。料理をめぐる不満を明かした。

薄は「それはクレソンサラダって書いてくんないとダメですよね」と同情し、「あれですもんね。シソとか嫌いじゃないですかカズさん。あれも言ってほしい?」と水を向ける。

カズレーザーは「本当に言ってほしい」「入れといて損はないでしょみたいな。いや、バカバカバカ。台無しだよ」と苦言。

ささみフライにシソが巻かれているパターンもあり「どういうつもりだよ。肉とフライ食いたいやつが、緑なんか取りたいはずないじゃん。クソ腹立つわ」とブチギレる。薄は「あれは癖あるのに、みんな好きと思われすぎ」と同調した。

さらに、カズレーザーの怒りの矛先は、和風ハンバーグにも。「和風ハンバーグも、(シソを)敷物としているじゃん。敷くなよ。取りづれーんだから。乗っけろよ」とまくし立てた。

多くの人が1度は感じたことがあるかもしれない「なぜこれが入ってるんだ?」というモヤモヤ。カズレーザーが代弁してくれて、スカッとしたリスナーも多いのはではないだろうか。

https://sirabee.com/2025/09/23/20163470898/

 

3:名無しさん


それ巻いたのふみやないかい

 

4:名無しさん


シソが脂っこさを消化してくれて美味しいのに

 

7:名無しさん


好き嫌い激しいやつは自炊しろよ

 

9:名無しさん


カズレーザーはあんまりこういう話はしない方がいいな

 

120:名無しさん

>>9
ほんそれ
この手の与太話は吉本の汚れ芸人にやらせとけばええねん


777:名無しさん

>>9
自らあえてしてる節がある


10:名無しさん


>>1
なんの説明もなく薄はーとか書かれても分からんわ

 

15:名無しさん


美味しいじゃん
シソのおかげで少しさっぱりすんのよ

 

23:名無しさん


>>1
おまえさんが単なるシソ嫌いなだけやんか

 

24:名無しさん


物心ついた時から紫蘇が大好物で弁当やおにぎりはユカリ必須
結婚してから嫁が紫蘇苦手であまり食べない事を知って驚愕したわ
よく考えるとパクチーみたくクセがあるから好き嫌いあるわな

 

30:名無しさん


じゃあ食わなかったらいいじゃん
シソが巻かれてる揚げ物なんてそんなに見かけないだろう
大体、メニューの写真や食品サンプルで入ってるかどうか判別つくだろ
クイズ番組でよく正解してるのに、そういうのはわからないのかよ

 

31:名無しさん


肉が入ってれば良い系の支持を集めるつもりなのかな
ネタの振り方がピント外れだ

 

41:名無しさん


彩りがないと美味しそうに見えない
嫌がるのは根本は嫌っているからだろう

 

40:名無しさん


椎茸入れるのやめろ
あれが入ってて良いこと一つもない

 

109:名無しさん

>>40
春巻きでも?


39:名無しさん


シソだけなら良いけど、梅肉まで入ってるのは好き嫌いが分かれるね

 

53:名無しさん


大葉に梅干し仕込まれたアジフライ食ったけど美味かったな
これが嫌いな奴もいるんだな

 

56:名無しさん


どっちの紫蘇や
大葉か?

 

320:名無しさん

>>56
総称名って感じ
紫蘇大葉赤ジソ青ジソ他にも呼び方あるし
フライやら刺身に付いてるのは青ジソ
梅干しが赤ジソ
明確には部位にもよって呼び方が違うと学生の頃習った


61:名無しさん


シソとか柚子胡椒とか花山椒とかな

 

86:名無しさん


好き嫌い多いと大変だな

 

88:名無しさん


カズレーザーはこんなのじゃなかったはずなんだが…

 

92:名無しさん


シソ農家だけど頑張っても馬鹿にされるしかない
本当に悔しい

 

98:名無しさん

>>92
消費者側からするとありがたい
けど、あまり儲からなそうだよね?でも育てるのは楽そう


269:名無しさん

>>92
好きですよ


861:名無しさん

>>92
シソ大好きだ
刺身にシソを巻いて食べると最高に美味い


115:名無しさん


俺はフライの紫蘇巻きは好きだけど気持ち気持ちはわかる
俺は牡蠣にレモンかけられるの場合によっては嫌、レモンかけても美味いが、牡蠣自体が食いたい時は酸っぱい物食いに来たんじゃないって腹立つ事ある

 

145:名無しさん


シソは好き嫌いはっきり別れるだろ

 

155:名無しさん


シソ嫌いだから分かるがでも正解はそっちなんだと思って普通に事前に訊いて抜いてもらうか注文やめるか大人しく抜く