【釧路湿原メガソーラー違法開発問題】
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) September 10, 2025
事業者、森林法で定められている『伐採から30日以内の報告義務』を怠る。
↓
釧路市「整合性の取れる形で」と、書類の“偽造”を指南。
↓
事業者、森林法で定める期日に間に合った体の書類を提出。 pic.twitter.com/yMRCWH7TU5
【釧路市が書類偽装を黙認】釧路湿原周辺メガソーラー建設業者の“書類提出が4カ月遅れ”だったのに…市の担当者が「整合性合う形で」期限に間に合ったように見せかける虚偽記載を誘導か〈北海道釧路市〉
北海道・釧路湿原周辺でのメガソーラー建設を巡り、約4カ月遅れとなった事業者の書類提出日の偽装を釧路市が黙認していたことが分かりました。
大阪市の「日本エコロジー」が釧路市で進めるメガソーラー建設工事。
森林法が伐採完了後30日以内の状況報告を定めている中、会社側は期限の4月30日から約4カ月遅れの8月25日に報告しました。
さらに、書類に書かれた報告日は4月30日で、うその日付でした。
会社側の書類提出時、市の担当者は「整合性が合うような形で」と虚偽の報告を誘導するかのように伝えていて、市は偽装を黙認していました。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e2ced277cd0accb15e38aca2b5c7a7d04479f83
釧路湿原があるから、釧路に訪れる人が多いのに…釧路市やっちゃったな。
— PIYO🇯🇵 (@832mikumiku) September 10, 2025
釧路市も終わってるの?
— サガやん・ちょベリグ (@sagayanow) September 10, 2025
ここまでばれてるなら普通なら工事中止でFAな気がするけど。
— なきむしP (@baku7856) September 10, 2025
森林法違反の教唆だね。
— かねち〜⭐︎さん (@kanekichi_8181) September 10, 2025
公務員組織の窓口担当者1人で判断するわけないのでどこまでが教唆の芋づるになるか。なお公務員が有罪(前科)になると失職でしたっけ?
北海道庁と北海道地検は数人の公務員の身分より、長年の月日で形成された大切な自然環境を守ってほしいわ。
要するに釧路市とエゴロジー?がグルだって話?
— Black.River (@BLK_RIV) September 10, 2025
もうなんか、役人たちみんな信用ならなくね?
こりゃ役人の中にも支援者がいるな
— 山猫チタ男 (@tonmanana) September 10, 2025
釧路市民の税金で生活していながら、釧路市民を裏切ってる者たちがいる
己の魂に従い正しく生きる事をお勧めしたい
何故ならば、我々は地球環境を守り、そこに暮らす動物たちを守っていかなければならん存在だからです
0.3haを0.9ha伐採したんだから、0.6haはどんなに金が掛かろうとも現状復旧してもらわないといけない。金?
— くまきち64@スパイ防止法案まだかな (@r59gi) September 10, 2025
株と自社ビル売れば良いよ。 pic.twitter.com/gwWKO6MD8k
釧路市、何やってんだ❗️💢
— tsumukosahi (@mokumokumokum) September 10, 2025
釧路市の担当者も ソーラーの会社から多額の賄賂掴ませられてそう。 そのうち職員の行方不明とかありそうだな。
— てつや (@TEETTSU88A) September 10, 2025
釧路市の一部役人たちとつるんでるな
— りんりんらんらんるんるん♬ (@jyj_mame) September 10, 2025
それでこのザマだ
巨額のお金がかかってるその一部は釧路市の役人たちの懐に入っていると言うことか
やっと繋がって来た
メガソーラーとズブズブだった前蝦名市政の尻ぬぐいをさせられる鶴間市長
— ロンガイ (@rongay66) September 10, 2025
北海道⋯いろいろ大丈夫??
— デイジー (@sukisukidaisy) September 10, 2025
森林法の違反に加えて、公文書偽造罪も当てはまるでしょ?
— 🇯🇵真事🟠 (@sinkyu2) September 10, 2025
反対派が提訴したら勝てるんじゃないの?
あーぁ!これって絶対に袖の下もらってる気がする!
— Yossy (@Yossy341405) September 10, 2025
市が違法隠蔽を指南!
— October Energy (@OctoberEnergy) September 10, 2025
なるほど、だから対応を渋っていたわけだ。
とんでもない事件になってきた
去年11月ってことは、R6/10の市長選挙後。
— Summy (@sum7777777sum) September 10, 2025
でも、株式会社日本エコロジーは、
令和6年12月14日建設業法第28条第3項違反で
37日間営業停止(令和6年12月28日から令和7年2月2日まで)処分。
釧路市は、新市長の元、営業停止処分を受ける会社の開発にOKをだしていたということ。https://t.co/SDTy3yroie
普通に逮捕案件やろ( ゚д゚)
— へっぽこ侍_oc_gappoiland (@heppokozamuraig) September 10, 2025
釧路市4ヶ月気付かずとなってるけど、スルーするつもりだったんだろ、ばれなきゃ良いや的な、恐らく行政はみんなグル、風向きの変化で変わり身の術なり
— アジト総司令官 (@5Xpw4tGWwCGiKrW) September 10, 2025
業者と官との金銭等のやり取りも無かったか
— 政治と選挙 〜ポケモンGOとマンガ、時々ラジオ〜 (@Letsgovote2023) September 10, 2025
調査しないといけないレベル。