ばーちゃんのところに詐欺電話がかかってきた。ヤマト運輸を騙った、現金を送ったので罰金がみたいな電話。
— はるはれ (@haruurarahare) September 9, 2025
ばーちゃんのフルネームも住所も全部向こうに筒抜けだったのだが「ちょっと住所確認するから読み上げて」と、ばーちゃんが言ったらwww
難読地域なので詐欺師読めずwww
ザンネーン!
まぁ、我が家は佐川と契約結んでるのでヤマト使うのは私だけです。なのでばーちゃんがヤマトで送るってこと自体がほとんどない。
— はるはれ (@haruurarahare) September 10, 2025
留辺蘂、花畔、生振とか北海道ならもっとある!
— かりんとう℗(ヴァルキリー) (@KeepsmileRed5) September 9, 2025
全然読めねぇ!!!
— はるはれ (@haruurarahare) September 9, 2025
なるほど、すごい撃退法ですね。
— 万葉(かずは) (@kazuha04290914) September 9, 2025
うちの地域も難読ではないですが、他県の方からは読めないみたいなので、うちもこれがきたらやってみます。
うちも知ってる人は絶対読めるんだけどねーって名前なんですよ。
— はるはれ (@haruurarahare) September 9, 2025
ちょっと娘の住所で送ったりするし、ちょっとどこから送ったか確認したいから、元の住所を読み上げてくれるー??とか言ったらしいですw
日本難読地域多すぎますよね笑笑
— ASDY/Design (@ASDY45961) September 9, 2025
おかげで防犯になります!笑
うちは難読だと思ったら、読み上げてもらうと良いですよね!!
— はるはれ (@haruurarahare) September 9, 2025
ばーちゃん(*^ー゚)b グッジョブ!!
— 中田和美 (@Kazmi_nakata) September 9, 2025
昔、愛知の親戚へ宅配便送った時、「海部郡」が読めずにか行を探していたコンビニのおばちゃんを思い出しました…( ˇωˇ )
— しのぶ (@irodimazak) September 9, 2025
今はひらがなになっちゃいましたが…難読地名多いですよね日本。
これは本来なら住所にフリガナがふってあるはずとかそういう事ですか?ヤマトの人だとしても送り主の住所が読めないのはあり得るかなと思うのですが私の頭が悪すぎですかね?
— 夢@いっぱいあってな (@kotamomohana) September 10, 2025
もう10年以上前の話。母屋に「『ひでのり』だけど、携帯番号変わった」という電話がかかってきたことを思い出した。 https://t.co/4SWQaf1X6v
— 剣持秀紀 (@kenmochi) September 10, 2025
この前、上野って地名があってふつうに“うえの”って読んだけど正しくは“かみの”だったんだよね。
— 563👶🏻 (@_E_sperance) September 9, 2025
東京人は“うえの”なんですよね…笑 https://t.co/Bez4aemt6O
みんな!
— TAKEFIVE☯@フロサポ放浪記 (@LOVEKAWASAKI_12) September 10, 2025
今すぐ下上津役や蟹住引っ越そうぜ! https://t.co/kJ22q8ZCBe
地元の住所、特に難読地名でもないのだけど
— にょろ〜り3(さん)各種ワクチン接種済み🐶 (@nyorori_3) September 10, 2025
警官を名乗る男がまともに読めなかったことあったな。
「く、くるまい……」
久留米じゃw https://t.co/JsafYbdHKz
地名はよそ者を見破るために昔の人が作ったのかなあ
— 匿名希望 (@yukkyhero1) September 10, 2025
四御神とか最初読めなかった https://t.co/9gjpHF813l
昔電話営業してた時に「指宿」や「川内」の正しい読み方できなかったな https://t.co/Hd7Wje5tKL
— ちな (@chi20251109) September 10, 2025
これはいいね
— サクサクごはん (@konkonkusyam) September 9, 2025
うちの実家も、今の自宅も、読めないことはないけど、初見の人はほぼ間違える地名だから使えるw https://t.co/DJUl95MIfP
苗字にも使われてるから読めなくはないけど、やや読みにくい地名の我が家(およびばあちゃん家)でも使えそうwww
— yumi🐝 (@ym_kkkarstj) September 10, 2025
ちなみにうちのばあちゃん、息子(私の父)を騙るオレオレ詐偽に声が違うと指摘したら、風邪だと言われたので「いくら風邪でも息子の声くらい分かる」と言い返して詐欺師黙らせたことある← https://t.co/iJuwJUY7jo
付近では
— Scops owl (@owl_scops38) September 10, 2025
和布刈 蜑住 上津役 洞南町 京良城 母原 金辺峠 つよつよ
小倉と八幡も引っ掛けとしてはいいね! https://t.co/iNpXeDMjSU
ヤマトの人も「この形の字の場所は、この道を右に曲がって。。っと」位にしか認識していない可能性すらある。 https://t.co/kMVsiPSlh2
— やまだのりお@DX推進室(リストラ候補生) (@baiku_de_camp) September 9, 2025