助けください。応援要請
— orb (@LegoLight) September 5, 2025
牧之原市細江5734付近 pic.twitter.com/jjL0iLn6pu
静岡で竜巻か、牧之原市で20人搬送…トラック横転やコンビニ看板散乱
気象庁は5日午後1時45分、静岡県中部で竜巻などの激しい突風が発生したとみられると発表した。
静岡地方気象台によると、同県の牧之原市役所から被害の報告があったという。同市細江では、トラックが横転して道路の片側1車線を塞ぎ、飛ばされたコンビニ店の看板が散乱していた。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8d5e30a5fe9d1d432c332e791c0ba06721904c9
今治療が終わりやっと病院のベッドです。
— orb (@LegoLight) September 5, 2025
車や家は壊れてしまいましたが、再建に向けて頑張ります。結構縫いましたが元気です。#竜巻 #突風 pic.twitter.com/dk6uSM3FoW
アンディ(黒ラブ)が突風と同時にウォーキングクローゼットにすっぽり入って守られたので無事だった。私が飛ばされた先の用水路から這い上がって「アンディーーー」って20回以上叫んだ。見つけて抱きしめた時、嗚咽してしまいました。お互い生きてて良かった。
— orb (@LegoLight) September 5, 2025
写真は去年の夏。 pic.twitter.com/qD7m4bYVzP
もう朝かなと思ったらまだ午前0時だった。痛みと突風で飛ばされた時の恐怖が湧いて目が開いてしまった様です。時間経過と共に「僅かな差で逝ってたかもな」と考えてしまう。ホント生きてて良かったです。多数の温かい言葉ありがとうございます。#竜巻 #突風
— orb (@LegoLight) September 5, 2025
お大事に、同じ静岡県民です。
— 大石和明 (@k8hLP3zqLM37846) September 5, 2025
牧之原が一番竜巻の被害が酷いみたいで、電柱が根元から倒れて停電の所が有るみたいです。
今は傷を癒して下さい。
牧之原がっっ!!!??帰省するたび訪れる焼津のホテルから掛川花鳥園への道中見る牧之原の茶畑風景で静岡帰ってきたー!って感動するあの牧之原がこんなことに!?
— ポリン (@porin4649) September 5, 2025
牧之原って言えばわかる人どのくらいいるんやろ(自分は浜岡の近く、という認識です)
— 四季鳥 (@sis_loli_) September 5, 2025
どうかご無事で。
— 芽琉腐@橘智哉 (@tomoya_tatibana) September 5, 2025
隣町から祈ってます。
自分も自宅は無事だけど、庭木はなぎ倒され、田んぼには大型のトタン板が飛んできていた。
近所のアパートは屋根板が飛んで、隣の棟の車に直撃してた。
救急車と消防車が行き交い。
https://t.co/zKqh6acwnJ
— 🇯🇵やまちゃん🇯🇵😎 (@crMwwvL0aLO2z5W) September 5, 2025
ここですね
86オーナー可哀想すぎるやろ
— mason (@1_hdhjdjd) September 5, 2025
えっ?牧之原って静岡県じゃなかったかな?
— コンマ1トン (@6ryLnCBtH699395) September 5, 2025
何これ?酷くない?
— うえはらよしこ (@3oLgD1hdtw62373) September 5, 2025
何県か分からないっていうね
— KAZ (@kazuha0023) September 5, 2025
都道府県書かないのなんなんだ?
— QuistisTrepe (@QuistisTrepe68) September 5, 2025
※静岡県です
— 尼崎出場🫠 (@karaage683) September 5, 2025
牧之原って聞いて何県なのかわからない人がいるんだ…
— 時 (@Toeil794) September 5, 2025
初めて聞いた市ですが
— まもりお (@Neucom_T) September 5, 2025
何かで有名なんですか?
お茶っ葉生産は全国トップクラス。深蒸し茶発祥の地です。
— 時 (@Toeil794) September 5, 2025
また、高速道の牧之原SAも結構有名かと。
そもそも、地名に「牧」とか「原」が使われてる時点で大体の範囲が絞れる気がするんですが。
みんなが知ってる前提で話をするのは、、、
— くるとん (@Crouton_forest) September 5, 2025
うわぁ痛そう、、、折れたりはしてないのが良かったと言うべきか、、、ともかくお大事ににしてください
— 調理済み生卵 (@XXEsFKqaFP18YJH) September 5, 2025