ドトールで客のジジイが「水がねえぞ!?!?おい!!水!!!」って言ってて店員全員から完全に無視されてて、おお……朝からドトールに来た甲斐が、あった…
— もずお (@m_o_z_o_) August 31, 2025
株式会社ドトールコーヒーは、主にコーヒーを扱う日本の企業。 コーヒー豆の輸入、焙煎加工並びに卸売販売および、飲食店の経営やフランチャイズ事業を展開している。ドトール・日レスホールディングスの完全子会社。 社是は「1杯のおいしいコーヒーを通じて人々に安らぎと活力を提供する」。
ドトールコーヒーの主な店舗展開は、6つの業態によるフランチャイズチェーンである。
島根県を最後に、一旦は日本の全都道府県への進出を完了したが、2021年に滋賀県の店舗が閉鎖されたことで事実上の撤退となり、再び空白県が発生した。対照的にライバルのスターバックスやタリーズは2023年時点でも全47都道府県に店舗を構えているため、空白県は発生していない。
2015年11月末時点では、当時あった滋賀県の店舗を含めて、1,346店舗を出店しており、日本3大コーヒーチェーン(同社・スターバックス・タリーズの3社)としては日本最大の店舗数を持つ。また台湾などへも進出している。大手コーヒーチェーンの中ではコーヒー販売価格が比較的安価に設定されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC
お水どすえ〜 pic.twitter.com/24RtJeU5JW
— Foooooga (@FoooooooGa) September 1, 2025
ドトールの地縛霊…
— taitaiﷺ引きこもりニート (@tamamomimomi) September 1, 2025
なるほど。これがどのお店でも最適解の対応だ。その客は不満だから2度と来ないもんね。そして、ちゃんとしたお客さんだけが残る。どんなお店も、望まない客にはこの姿勢でいけばいい。みんなが平和で幸せ。まぁ、浪速恋しぐれみたいな歌作ってる最中だったのならごめんなさいだけど🙏
— 歳を理由に「やりたい」をやめない (@TetsuNekoneko) September 1, 2025
ドトールは強いな
— もつ煮込み (@Kamaro198) September 1, 2025
いいな
ドトール意外とアツい、行く価値ある…
— ハリー (@harryyy_2025) September 1, 2025
物頼むなら言い方考えて言え、ですね。
— hargenauer-33 (@m4w6z1) September 1, 2025
店員教育がすばらしい。
セルフサービスだからこそ出来る価格設定があり、丁寧に水を持って来て欲しいならそのサービスを兼ね備えた店に行けばいい。どの店も俺に従え俺は客だ、などという教養もお金も心遣いもない方には寄り添いたくない、皆。
— きくらげ(おきく) (@Infinity_roop) September 1, 2025
ドトールはアプリを入れてチャージしてるくらいよく行くのでジジイがセルフのところで叫んでいる映像が浮かんでしまって??だったんだけど、席に座ったまま言ってたんだねきっと。そりゃ完全無視でいいわ。
— BPMF (@satiaarom) September 1, 2025
実はあなたにしか見えてなかったのかも…(
— ざんぱんまん (@zanpanotoko) September 1, 2025
ドトールの店員さんの対応、素晴らしいです。
— つるじろう (@tsurujiro_drago) September 1, 2025
「おい!」「~ねえぞ!」は全力無視で良いですね😡一万歩譲っても、身内でもアウト‼️
— 飛ばねぇ豚はただの豚 (@A5WuXmXRNnEguKW) September 1, 2025
セルフサービスだろうが「水持ってこい」と言えば持ってきてくれるという成功体験を与えないスタイル、とても良い。
— み。 (@mi_ura99) September 1, 2025
流石ドトールや😁
— にゃんこ食堂 (@Lz61D) September 1, 2025
良い対応だと思う
— わたさと🇺🇦 (@wataame_satoimo) September 1, 2025
セルフなんだから当たり前だけど、、店員さん強い‼︎
— ak396ry (@ak396ry) September 1, 2025
そういうクソ客相手にしてると、他の真っ当な客の相手が疎かになるから、これが客のための正しい態度。
— tokei_123 (@tokei_123) September 1, 2025
チェーン店での接客は人ではなく
— 9.999 (@Nekodirus) September 1, 2025
ロボとロボを保護する武装した警備員のコンビで運営することになるね
人の接客受けたければ、高給店に行くしかない時代が到来する