窓際再雇用おじさん、何も知らぬ新卒女子から裏で「使えねえ」「金もったいねえ」とか言われてたが、本当は中国工場の副工場長を長く務めていた方。周りからは、レジェントと呼ばれるくらい人脈も能力もあり、彼女の上司どころか部長からも頼られる存在。
— 品質さん (@chokyori_tsukin) August 25, 2025
マジで若い時に謙虚さを失ったら終わり。
若い頃の浅いジャッジは自分の評価を下げますよね…。周囲は見ていないようで見ていると思います・・・
— ぽいすけ|人事が明かす転職の裏側 (@poisuke_hr) August 25, 2025
謙虚っぽさを醸し出しておくのが、まあ無難ですよね。自信家なのかなんなのかわからんですが、同じ会社な時点で同レベルですw
— 品質さん (@chokyori_tsukin) August 25, 2025
そのオジサマ、どんな対応されたのか気になります
— Koh (@koh_traveler) August 25, 2025
まあ裏で言われてたので彼の耳には入ってませんが、普通に若手〜中堅にめんどくさがられてました
— 品質さん (@chokyori_tsukin) August 25, 2025
何故新卒がそういう感想になったか気になります。
— セナ@大手JTC子会社総務・労務・人事 (@soumuroumujinji) August 25, 2025
動作がゆっくりで「のんびりしているように見える」から使えないって感想を抱いた可能性が高いと思います。
— つばきみーまい (@mylover_ramuna) August 26, 2025
新卒が学生時代バイトやっていた頃「ちんたらするな」みたいな事を言われた、言われるのを聞いた経験から。
一線を退いた身だから立場を弁えて敢えて出しゃばらない様にしてるってのもありそう。
— ryouとずんだもんとAIキャラ達 (@ryou41247211) August 26, 2025
んで求められた時だけ発言するみたいな
昔勤めていた職場にいた清掃のおじいさん。みんな軽く扱っていたけど私は敬意をもって接していたら、あとで職場の大先輩だったと判明。
— 零☆ 💉×5済 (@rei_a6m2) August 26, 2025
なぜ使えねぇと思われたのか、、、
— おやさいさん🥬 (@qyrf164309) August 26, 2025
悪口ばかり言う人がいる職場にいると伝染しちゃうんですよね😥
— HN (@HN69460524) August 25, 2025
若い頃からそういう態度を取る人は本質は変わらないし周囲もそれがわかってるので表向き態度が変えても1度下がった評価は上がらない
— Ottoman (@Ottoman54979861) August 26, 2025
だから普段からそういう態度を表に出さず、わきまえてるって事を見せ続ける事が大事
愚痴は風呂で1人でやるとかして人前では我慢すべき
年取ったおじさんは人脈があるから要注意。
— pinponpall0820 (@kanakanajd) August 25, 2025
(まあ大体ないんだけど邪険にしていいことはないからね。)
ベテランで実績があっても今の時代に現場でバリバリ仕事できるのかってのは別問題ですからね。
— 内海悟 (@VeBr74cx) August 26, 2025
ほぼ仕事を知らない若手にはいろんな仕事させて覚えてもらい経験値を上げていく、いろんな事を知っている方には要所で知恵と経験をお借りするでいいのでは?それを知ってもらうのも若手の仕事かと。
レジェンドが窓際だったの?
— オクタボックス567 (@xGGel29MGbOzy5k) August 26, 2025
再雇用とはいえ新卒にバカにされる仕事しかしないしてなかった?
コピー取りとかかな、にわかには信じられん
能力があるのとめんどくさくて良いは両立せんから別に…
— ゲル (@volcano600612) August 26, 2025
再雇用で働いてもらうほど会社に余裕があるし、おじさんにできる仕事振ればいいだけなのにね。
— インデックス米国投資マン (@beikokutoshiman) August 26, 2025
金もったいなくてもその金が自分に入ってくるわけでもないよ
副〜は、たいてい名誉職。若い方の方が正しいと思う
— ミッチー (@XGty8w) August 26, 2025
親会社の人事やってて思うけど、若い時から子会社を見下すような言動とってる奴はもれなくパフォーマンス低かったな。
— ける🐸 (@keru_career) August 25, 2025
謙虚さは意外と面接では見抜きにくい部分… https://t.co/9zNng2Vsz2
若い頃に謙虚さを失ったらダメ、というのはその通りだと思うものの、元副工場長がそのように見られているというは、サラリーマンのスキルや能力や人脈というのは賞味期限がある、ということも示唆しているようにも思える https://t.co/WdQHeikRyR
— かこか 🔧 生産技術系エンジニア課長 (@kakoka_2019) August 26, 2025
JTCにはレジェンドから窓際コースもあってそういう人は揉めた時に顔つなぎとかの機能があるんで、一兵卒の戦力を期待してもダメなんだが、やっぱり新卒だとそこらへんが難しいよね https://t.co/nUn9NzPz9S
— 織歌/オリカ(外資IT/投資家) (@Orikannon) August 26, 2025