レジ店員してた側から言わせて
— 櫁 (@uskgakari) August 20, 2025
土屋太鳳の裏垢疑惑のやつ見たけど土屋太鳳に限らずお金を払うまでは商品は「店のもの」だと分かってない親が多すぎる
親が「お店の人に渡してピッして貰おうね~」と言って子供が握ってたお菓子ジュース持つと涎でベタベタな事ある、買えば何してもいいってもんじゃない
「8月19日23時頃にThreadsで投稿された動画がプチ炎上したんです。ヨーグルトを2本手にした小さなお子さんに対して、撮影している女性が“1本だけにして!”と注意したところ、お子さんが容器を口に触れ舐めた方を戻す……というものでした」(芸能ライター、以下同)
その投稿主の過去の投稿に土屋ファミリーの写真が多数掲載されていたことで、“土屋太鳳の裏アカウントでは?”と話題になっていたという。
「炎上した影響か、翌朝7時頃にはアカウントごと削除されました。ただいくつか動画や写真がXでも転載されたことで“土屋太鳳の裏アカウント”疑惑が一部で話題に。でもアカウント名もまったく違うし、投稿がすべて削除されたことで確認する術がなかったことで、疑惑のままで終わりそうだったのですが、土屋さんが騒動を匂わす投稿をしたことで、さらなる憶測を呼ぶことになってしまいました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae571ddea5b0d43ae9ab0f1cb404d0d55cf043fb
レジに来て子供が涎まみれにしたり破損させた商品を「やっぱりいらないです」って言う親は流石にいなかったけど、お金を払うまでは極力小さい子に持たせるのはやめて欲しい
— 櫁 (@uskgakari) August 20, 2025
親は平気でもレジ通す側からしたら他人の子の涎まみれの物は触りたくないので、、、
ついでに言うと破損させた(袋開けたり箱潰したりした)商品をしれっと棚に戻すのもやめて欲しい
— 櫁 (@uskgakari) August 20, 2025
バレなきゃいいってもんじゃない、子供が何かして売れない状態にした商品を責任持って買えないなら連れてこないか触らせない様にして欲しい
これは買うなら何しても良いではないって事ですかね?買った後なら良いのですよね?
— としおじさん (@9vs9Lnq45CaCmYw) August 21, 2025
「どうせ買うから好きにさせとこう」みたいな感じでお金を払う前に口に入れたりするのを止めて欲しい、と言う意味です💦💦
— 櫁 (@uskgakari) August 21, 2025
払った後なら好きにしていいのですが、それまでは出来るだけ丁寧に扱って欲しいですね、、、
親から、レジ通るまで商品手に持たせることさせなかったって言ってたなぁ
— ぷ~どる (@poodle_berry) August 22, 2025
一度やらせると店行くたびに持たせなきゃならなくて収拾つかないし、ゴネたら要望通るってのは絶対覚えさせないようにしてたと
小さいから躾してもわからないじゃなくて、わからない頃からそういうもんだと教え込んでたって
今日スーパー行ったら手に届く冷蔵商品を片っ端から押して行く子供が居たぜ。驚く事にお母さんも一生に歩いていたのに、子供の行為に気付いていないのか分かってて無視しているのか分からないが、何も注意してなかったぜ。めっちゃ押されてた商品買えやってなった。買わずにどっか行ってて引いた。
— 宇崎 (@_uzaki) August 21, 2025
F外失礼。
— kino (@kino_2u) August 22, 2025
私も20年前にレジ店員してました。親もそうだけど祖父母がやってるパターンも多かった。そうなるともうその家庭は「レジ前から食べててもお金払えばOK」が当たり前。躾って大事だな…と思いながら涎ベチャのお菓子をピッした事が何度もあります。
時が時ならスシローぺろぺろに巻き込まれて炎上してそうな動画
— たくみおう -匠桜- (@Rahmen_takumiou) August 21, 2025
どうせお金払うからと先に飲む人もやだった。しかも缶💢我慢しなさいよ。重いと思ったら軽くて中身こぼしちゃうのよ。あと『あ、それは自販機で買ったのよ💦』と。カゴに入れんな💢
— bikki (@2Bikki1110) August 22, 2025
まだ買うだけマシかも
— naー (@naoY20210425) August 22, 2025
戻す親おるし
親だけじゃない!
— ★mamasan/ctphn708 (@AMama0930) August 21, 2025
コンビニで働いてますし、お店の仕様にもよりますが。
セルフ温めだと先にちょい温めしてからセルフ会計してたり、時間単でちょい開けで有人レジくる方もいたりする。
混雑状況やらあるけど、一応会計終わるまで待とうよと言いたくなります。
3連パック商品開封して一個子どもに飲ませながらレジ来た時は流石にギョッとした。
— かずみや (@138kaz) August 21, 2025
いい年したおばさまだったからそういう観念がゆるゆるの時代を生きてきたんだろうけど万引きと同じ括りになりかねないよ……。
お試し品じゃないのに、売場の玩具で遊びだす子供とそれを叱らない親もどうかと思いますね。
— garish boy (@GarishBoy3144) August 22, 2025
家と店の分別をしつけないまま連れてくるなと。
これわかります。
— LaLaとこま (@lalakoma1) August 22, 2025
ハイって子供が直接私(レジ係)に渡したら一応通してシール貼って渡すけど、ありがとうも言わない(親が言わせない)子やひったくるように持って行こうとする子には、しれっとレジカゴの底にそのオヤツ埋めてやります。はい、イケズです😶 店出るまでくらい我慢させましょうよー
店のものは会計終わるまで店のものなんよ。
— Daisy🎠 (@Daisy_K1310) August 21, 2025
「寛容になれ」とか「子供は制御できない」とか言う人は、他人の子供にアクセサリーを取られて舐めまわされても注意もしませんってことですかね?
せめて口に入れちゃうならレジで渡す時にナイロン袋に入れて渡すなりしたらいいのにね
— ねこ (@nekoneko2323) August 22, 2025
自分の子供が盲目的に可愛いのは解るけど他人に負担を強いちゃダメですよね
自分もレジ店員だったから、ヨダレでべちゃべちゃなものに多少抵抗感を感じるのはわかるんだけど、確実に買うものなら会計前に持せておくくらい別に目くじら立てなくても良くないかと思ってしまった。(理屈では買う前のものは店のものだとしても)
— ハチガツキスケ🍄🍋 (@yutyI5ehliB8a5K) August 22, 2025
いやそれはちゃんと買うから許してや…
— てんまにちやそ(美味しくなって新登場) (@tchan65534) August 21, 2025
無理やでずっと監視してんの。
取り上げると泣き叫ぶし
まぁ子供に接してない人生だとこう思うのは仕方がないかな…
— しヴぁっこ (@Sivakko1) August 21, 2025
店長が言うならまだわかるけど店員かぁ・・・
確かに子供にお菓子等を持たせてバーコードを読み取ってもらうって光景は何度も目にしたことがあるな。それを見て微笑ましく思ったものだけど・・・。
— ノリ甶禾リθ月 (@nasanoj) August 21, 2025