若年男性にぶちギレられた。ムカつきや酸っぱい込み上げで、近医で制酸剤もらい2ヶ月。少し改善したが咳が出始めたので当院へ。逆食の咳を疑い検査したら、どでかい縦隔腫瘍による食道圧排。なぜもっと早く気づいてくれないんですか!と僕に言われても、当院は受診後40分で気づいたのよ。。。
— 駆け出し開業医🏄️ (@twelve1909) August 10, 2025
いやあ、でも難しいですね。
— Dr.明日乃 (@Asunokampo) August 10, 2025
若い人だと内服で経過みて、改善なければ胃カメラをとしてしまうことも多いです。
おっしゃるとおりです。前医を責める気にはなれません。
— 駆け出し開業医🏄️ (@twelve1909) August 10, 2025
受診後10分で気付けよ!?
— わさび大福 (@C2forGFtY292177) August 10, 2025
ってことなんですかね。
怒りの矛先が違いますよね。
ずっと2ヶ月様子をみられたことに対する憤りですね。。。傾聴&傾聴&傾聴してたら、怒りがドンドンアップして後悔しました。
— 駆け出し開業医🏄️ (@twelve1909) August 10, 2025
見つける難易度は全くわからないけど、とりあえずその人を助けられたので文字通りグッジョブ👍
— 強くてニューゲーム (@SNewGame) August 10, 2025
良くなることを祈るのみ。
— 駆け出し開業医🏄️ (@twelve1909) August 10, 2025
さすが!🙇🏿🙇🏿🙇🏿
— ぽんたニキ (@qneDOZWKHQsBNIw) August 10, 2025
勉強になります!
長引く咳にはCTも一考ですね!
この方はレントゲンで明らかに分かる腫瘍でした。若者に腫瘍はまれなので、二度見しました。
— 駆け出し開業医🏄️ (@twelve1909) August 10, 2025
これは患者側の気持ちも分からんでもない…。がんと言われれば…怒りから入るのも…。
— Investor heppoco (@forex1979) August 10, 2025
ま、おどろきますよね。
— 駆け出し開業医🏄️ (@twelve1909) August 10, 2025
浸潤性は低そうな見た目でしたが。
大阪市内の病院に勤めていたとき、近くの救急病院から巨大卵巣腫瘍で婦人科に搬送したいというから、実際きてみたら、8ヶ月の胎児でした。なぜもっと早く気づいてくれないんですか。って、それ気づくのあなたですよね。
— 澤井 英明 専門医(産婦人科・生殖医療・ 臨床遺伝)、認定産業医、臨床細胞遺伝学認定士 (@sawai_med) August 10, 2025
他責&他責&他責でやになりますね
— 駆け出し開業医🏄️ (@twelve1909) August 10, 2025
名医ですね。
— KONKON (@KONKON_kumamoto) August 10, 2025
レントゲン撮るだけの簡単なお仕事でした
— 駆け出し開業医🏄️ (@twelve1909) August 10, 2025
そもそもそれだけの情報で見つけただけでもすごいと思うけど
— 中田賢一郎/医師x僧侶x経営者/病院再生 (@n_kata) August 10, 2025
他医に対する怒りをぶつけられただけでしょう、、、同じ医者だからぶつけたかっただけでしょうね、、、
たしかにレントゲン撮れば一発でわかりましたが、所見のムカつきで若い方にはそこまでしませんよね。私が前医を批判しなかったことが、庇ってると捉えられたようです。
— 駆け出し開業医🏄️ (@twelve1909) August 10, 2025
でも、患者側からしたら、
— 花岡実太 (@tonkisasatonke) August 10, 2025
言いたくもなります。
この2ヶ月で手遅れになってなければよいです、お若いし。
ただの八つ当たりですね
— sakura saku (@ssssssaaaa1188) August 10, 2025
おつかれさまでした
ちゃんと名医です