夕方に来店して明日の朝一で氷30kg用意して欲しい、と言われても無理です。
— 接客業ゴリラ (@sekkyaku_gorira) July 31, 2025
氷がないとお祭りで困ると言われましてもそれなら事前にご連絡お願いします#スーパー店員の気持ち
お疲れ様です。
— カカオ (@4u6zvVHI7zf5S7K) July 31, 2025
昔働いていたスーパーでも夏になると直前に「祭りで使うからキャベツ◯ケースに〜、人参が〜。」とほざく虫が湧きました!
もちろん、発注が間に合うわけないのでお断りでしたけれども。
売り場からごっそり寄越せとかしつこいと、最終手段、店長を召喚してました。
イベント事なのに、計画立てられ無い人が
— 錦猫 (@EIUtGw0HlyecGa4) August 1, 2025
毎回いる不思議😇
予約しなきゃムリですな。
— クオッカゆきかぜ (@nekoDaisukiMa02) July 31, 2025
お祭り関係者総出で一晩かけて氷作れば良いのに
— カプリこ (@manisandesu1009) August 1, 2025
普通、夕方に発注しても翌朝に
— K (@12KI12121212) August 1, 2025
商品こないと思う
で中止になったらキャンセル
— Samon (@Samon36125528) August 1, 2025
これ、どこの地域でもよく聞く話ですよね。
— takeshi.wada (@dendenrium) August 1, 2025
お祭りだと言えばなんでも通ると思ってるんですかね。
それこそ日程わかっているんだから、近隣のお店に早めに注文すれば良いだけの話なのに。
いますね💧ジュースやお茶を何十ケース明日までにとか日程決まってるのに予約しておかないとか馬〇なんじゃないの❓っていつも思います💧
— なみお (@m9TsuX8EMjoFkSF) July 31, 2025
在庫ないと「困るんだけど」って怒る人いる
— kazu (@kazu412620) August 1, 2025
メーカー欠品中だと、こっちの方が困ってるよ
個人的じゃないから「メーカーに聞いて」って言われても出来ないし
氷なら大きめの釣具屋行ったら揃えてくれるよ
— なかちゃん@なかのひと (@asobinin_) August 1, 2025
船釣り出る時に大体20kgくらい買ってるからね
近くの氷商か、漁業組合行ったら速攻で片が付くのにね
— skyhigh@次戦、行橋別府100Km! (@skyhigh_tweet) August 1, 2025
接客業経験者ですが閉店時間(間際)に来るお客さんは「明日まで1日あるからなんとかしてくれるんじゃないか」とか思ってる節がある
— 卜部斎蓮 (@urabesiren) August 1, 2025
閉店時間後もずっと仕事しろってか
基本的に大量買いの場合は、前もって予約注文入れなかったら、必要数量買えない!というリスクが有ることを知っておくべきだと想います。
— 猫又 (@bStXRi7AGy3QLEy) August 1, 2025
通常営業に必要な数とは別口で発注しなければならないので。
閉店15分前に来て明日草刈りで使うから直してくれ
— リュウセイ(血糖コントロール中の今張飛) (@ryuseisrxr1) August 1, 2025
直せなくて見るぐらい出来るだろって言われたホームセンター店員も追加してください。
そりゃそうだよね。今日の明日で!なんて無理。
— みどん2 (@MZnOZEenOx18662) August 1, 2025
まつりは急に決まったわけじゃないんだから段取りと役割が決まったらすぐに連絡しとけばよかったのに。
直接関係ない話だが、昔町に一軒位あった氷屋さんは見なくなったな。冷凍冷蔵庫が普及した為だろうけど、昔氷を買ってくるお使い、自転車の荷台にくくりつけて帰ったな。
— まっこうくじら・JN1MZR・半導体屋さんだった人 (@makkoukuzira) August 1, 2025
今でも業務用の氷屋さんは有るのだろうけど、家庭向けの氷屋さんて有るのかな。
客注として。定番とは別に発注掛けなきゃダメなんで最低3日以上前には頼むべき。
— あゆたんママ (@wishes0926) July 31, 2025
ってかやることがわかっていたんなら、余裕持って準備しとけ