「ロシアの来年の国家予算が「末期戦じみた形相」を呈している模様、崩壊直前のソ連レベルにまで退行した」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:Nzc0OTI1N
自前でやれてるだけマトモ。 
 他国の援助という投げ銭頼りのこじき国より余力があるのは確か。
- 
2 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:OTA5ODg4N
偽物のプーチンしか居ない癖にいちいち図々しいんだよ。 
 誰もロシアの存在なんて認めてないからさっさと亡べよ。
 
 コメントなんて急ぎ過ぎてないんだがいちいち鬱陶しいな。
- 
3 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:OTA5ODg4N
碌に社会保障なんかしてない糞国家の癖にそれを下回っちゃったか。 
 全人類に存在を否定されてる癖に未だに国だと言い張ってるテロしかできなできない犯罪者はさっさとほろべよ。
 ロシア潰した後は本命の中華だからな。
- 
4 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:MTA1Njk5O
>>1 
 自国ではまかないきれず中朝イランに支援してもらいインドに足元見られまくってるロシア様のことを愚弄するつもりか?
- 
5 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NTM0OTQzN
※1 
 露西亜の目的はウクライナの略奪だったのだが
 それすら忘れてしまったのか薄らイワン
- 
6 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NTY1MDg0N
あれ? 1年前も2年前も同じ事言ってなかったっけ?w 
 ロシアは食料も燃料も無くなりインターネットも使えなくなり、すぐに暴動が
 起きてプーチンは1ヵ月経たずに失脚するとか言ってたよなww
 それがどうよ? フランス然り、イギリス然り、アメリカ然り、いま暴動や
 盗難が頻発してるのって完全に西側諸国の方だったよなw
- 
7 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NTY1MDg0N
>>4 
 それ言うなら、国内経済が焦げ付くほどにG7が束になって軍事・物資支援しても、
 たかがロシア1国を押し返しも出来て無い方が余程に滑稽じゃん?ww
 何よりインドに10兆円のインフラ支援を手土産に持って行っても、足元見られて
 ロシア制裁に何一つ協力して貰えなかった某国の首相に失礼だろ?ww
- 
8 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:MzA0MjMzO
なんかGDPと同じで予算も大きく見せてるだけっぽいんだよなぁ。61兆もあんのかね。 
- 
9 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:MzA0MjMzO
>7 
 バカだねぇ。
 インドはついこないだ自国で防空ミサイル開発することに決めたじゃん。もうロシアからは買わないってさ。
 知らなかった?
 
 しかもロシアは契約分さえインドに納入出来てないんだが、当たり前だよね。ウクライナで使いたいのにインドに武器よこせって言われて困ってんのロシアなんよ。
 そのことにインドは非難声明だしてるんだよなぁ。
 ウクライナなんかで使ってないでうちに寄越せって。
- 
10 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NTk5MTU5M
敗戦直前の大日本帝国では、国債は100%軍事費、一般会計の予算では80%軍事費。しな事変開始前でも50%軍事費 
 軍事費30%? なにか統計詐欺してるよ
 本当ならば、まだまだ余裕のよっちゃんではありませぬか
- 
11 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NTM2MTAyM
実 際 は …… 
 
 
 3 分 の 2 じ ゃ な い か ね ?
- 
12 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NTM2MTAyM
ロシアが「末期」だとしても……戦争が終わるワケでは無い。ウクライナが「じゃあ止めます」という筈が無い。 
 
 戦争はそのまま継続するんじゃないかね?
- 
13 名前: 
2023/11/30(木)
ID:NTM2Mzg4N
銀英伝で自由惑星同盟の末期かな。 
- 
14 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:OTA2Mjg1N
生かさず頃さず、権威主義国家は常に貧国にしておくのが 
 世界平和なのかもしれない
- 
15 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NjczNzEyO
ロシアはここまで無借金で戦費を出しているからな 
 天然ガスと原油の販売量は伸びているから、財布には余裕あるよ
 たいていの国なら、この段階で借金で首が回らなくなっているけどな
- 
16 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:MzA0MTI2N
予算の「形相」ってなによ。 
 「様相」の間違い?
 スレタイくらい見直してからUPした方が良いよ。
- 
17 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:MTA5NTcwN
大丈夫。愚かな日本人がカニを食いまくって支えるから。 
 売ってる方もロシア産とは一言しか言ってないんだよな。
- 
18 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NTk3MDM5M
軍の人件費(傷病手当や死亡給付や遺族年金を含む)なら国民に還元されるってことで良しとしとけば? 
 これも富の再分配よ(分配されるとは言ってない)
- 
19 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NTM2MTIyM
※15 
 販売量増やしすぎて国内に回らなくなってるんだよなあ
 それが進めばご自慢 ( ) の農業が危うくなるし、どうなることやら
 
 外国への負債はだましだまし回避してるのかもしれんが、そのツケは国内に致死量レベルで押し付けてるだけで、まあソ連崩壊からなんも改善できてない
- 
20 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NzA3MzA0N
※6 
 >それがどうよ? フランス然り、イギリス然り、アメリカ然り、いま暴動や
 >盗難が頻発してるのって完全に西側諸国の方だったよなw
 
 ロシア・支那では政府が国民に対して暴動・盗難してるのにも気づけないのかなあ
 ま、「共産党の略奪は理想社会建設のための略奪!」と信じて疑うおつむがないからこその“主義者”だしなあ
- 
21 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NzA5Njc2O
北方領土を日本に返したら維持費が浮くんでないの? 
 韓国の竹島より負担は少ないだろうけど。
- 
22 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:MjQ4Njk1N
こんな中で日本に対して北海道獲りに行くぞ!!って言い放てるロシアのVISIONの無さよ 
- 
23 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NTk0MzA3M
>兵隊の傷病手当や死亡給付金がガンガン増えてるからだろ。給料も上げてるしな。 
 
 支給されてるの?誰もそうは思ってないんじゃないのかな
 国防費のほとんどは兵器の生産にしか使われてないと思うよ
- 
24 名前:名無し
2023/11/30(木)
ID:NTkwOTI3N
ロシアがウクライナに勝つことで,NATOの弱体化が起き、後進国へロシアの武器・弾薬が輸出されますから、ロシアの軍事産業はますます盛んになりますね。 
 西側のプロパガンダ記事など信じているようではダメですね。
- 
25 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:MjQ4NTE0M
ペラペラの防寒服で、放り出されたら、たまらないな 
- 
26 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NjczNDkyM
末期のソ連はやっていけたんだから、大丈夫だろ? 
 やっていけなかったから崩壊したような気もするけど、まぁ良いじゃん。負荷試験みたいなもんだ。
- 
27 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:MjQ4Njk2O
ロシアは原発の輸出に力を入れ始めてるそうな 
 
 …売りは何かと言うと、
 [核廃棄物の処理まで請け負う]だそうで。
- 
28 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NTM2NTU0N
末期の大日本帝国レベルではないからまだまだいけるよ。 
 3分の2も軍事以外に出してて偉い。
- 
29 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NTM2NTU0N
21 
 冷戦の時、のがしたのでもう永遠にないと思われたけどまたチャンスが来るかも。
 ただ、ロシアがまた経済復活した際に紛争リスクが出るね。
- 
30 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NjY5NjMxO
>都市部のスーパーはだいたい30%以上上がってる 
 アメリカのインフレより全然マシだな
- 
31 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NjM0ODY2N
>畑から生えてくるから余裕余裕 
 昨日か一昨日あたりに、プーチン大統領はロシアの家庭は子供は8人いるのがいいといい始めたんやが……きょうてぇのう。
- 
32 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:MjQ4NTM5O
※17 
 戦車一台買うのにカニを幾つ食わないとないといけないわけ?
- 
33 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NDk2MzEyN
※1 
 日本に攻め込もうとするからこうやって雁字搦めにされるんだよロシアは
 まあそういう意味ではチャイナも同罪同刑だけどな
- 
34 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NTM2MTIyO
こりあウクライナ侵攻終わってもロシアは、荒れ果てオワコン化するな確実にw 
 ウクライナは、西側やetcから復興の助けを確実にしてもらえるけどロシアは制裁され続けるしロシアの天然資源依存を無くすためにハブされ続けるの確定してるから中華人民共和国やetcの足や肛門ペロペロしないといけなくなるの確定してるもんなwww
- 
35 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:MTM3Njk0M
3割+国内で作ったものが戦地に行ってるから、一般人が大変なことになってる 
 日本が1945年夏までは食べ物があったが、戦後何もかも取られて食べ物すらなかった
 ロシアは勝っても何も残らないんじゃないか?
- 
36 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:MTA5NTcxN
でもプーチン政権が崩壊する気配ナッシング 
 それどころか次期大統領選出馬を表明して再選される気満々
 軍事費の比較だけで議論とかまるで無意味、無能の証
- 
37 名前:名無し
2023/11/30(木)
ID:NzA2MjUwN
たったの61兆円であのどでかい領土を運営できるのか?じゃ何で日本の政府は借金が必要なんだ?おかしいだろ。政治屋のレベルが低いからだろ? 
- 
38 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NjI5NDM5N
>>11 
 実際ロシアの税収は相当に粉飾されてるからな
 (銀行間取り引きが停止状態なので、輸出資源収入が入ってこない)
 受け取れない金を税収に計上してるから、もっと少ないかもな
- 
39 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NjI5NDM5N
>>35 
 事実、ロシアじゃそのシワ寄せが構成共和国に行ってるからな
 モスクワだけイキってる状況なんだよ
 こりゃ来年、再来年、もっとロシアはキツくなるだろうね
- 
40 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NTkwODk5O
もはやプーチンの進退というか命が掛かってて退くに退けない状況だからロシアは不毛なBETを続けるしかないのよな 
 露助は伝統的に強権を振るう「皇帝」が牽引しないと国家が迷走するという強迫観念に囚われてるから(実際的外れでもない)
 経済がガタガタになろうと若年層を除いてプーチンを支持し続ける
 本当に厄介な国だよ
- 
41 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NTM2ODExM
予算の三分の一で賄えるのはロシアだから 
 軍人の給料や死傷兵の手当なんかは微々たるもの
 遺族が一年暮らすこともできない金額だろ。
- 
42 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:MTg2NjE2N
予算掛けても戦車などの兵器を作れるのか? 
 そもそも兵士にきちんと給料を払っているのかも疑わしいし
 張りぼて予算に何の意味があるのだろうな。
- 
43 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NTkxMDA0M
どう終わってもロシアにとって割に合わないと思うなぁ。 
 戦費と人員・資源の大量喪失から立ち直れたとしても
 そのときその地域にある国はロシアじゃない気もする。
- 
44 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NzcyOTI0N
正直、ロシアが崩壊したら中国への抑えがなくなるから、ロシアはそこそこ負けてほしい。 
- 
45 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NjAzNzQ0M
ロシアのタオルセットって高いんだな…(小並) 
- 
46 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NjE4MjA4M
>>37 
 何故運営できるのかだって?
 そんなの、モスクワ周辺以外まともに運営していないから、だよ。
- 
47 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:MzA1MDc0M
青木もびっくりのドロドロの泥仕合。まだやるの?コレ 
 正直ここまで疲弊しちゃったら、どっちが勝とうとも復興はインフェルノモード
 もう知らん。どっちも好きにしろとしか
 
 比較的俺はウクライナ寄り思想だから、少しくらい寄付はしたげるけどさ
 それも一通り事が済んでから
- 
48 名前:匿名
2023/11/30(木)
ID:NjM5MTgyN
突然シよりじわじわシンだ方がいいからこれでいんじゃね 
 特亜が次は自分らの番だと怯え始めてるニヤニヤ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
