「ハマスの奇襲攻撃で何故か日本が貰い事故、国際的な風評被害を被ってしまった模様」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MTEwMTE1M
>>ハマスも日本赤軍のテロのやり方真似してるって言われてるし 
 
 まぁ赤軍匿ってたのがパレスチナですしお察しというやつで
- 
2 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:NDA3NjA1M
インタビュー見たけど、死者数を強調するために過去の知名度のある出来事の数字調べたら9.11と真珠湾になったって感じ。 
 とにかく、今のイスラエルは他国民の感情を配慮している場合じゃなさそうだし。
- 
3 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjExNjIyM
いやそれまで小競り合いもテロの無かったんだから真珠湾とはまるで違うだろ 
 どっちかと言うと9.11の方があってる
- 
4 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:NDExMzQxN
ということは 
 暗号解読済で”軍事施設への奇襲”は周知の事実だったが
 わざとやらせたという認識でよろしいか?
- 
5 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjA0MTg1N
真珠湾攻撃は一般人を標的にしてないので 
 全く異なりますよ( ´,_ゝ`)プッ
- 
6 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MTk2MTQ2M
なぜ柳条湖と呼ばない 
 なぜテト攻勢と呼ばない
 騙し打ちを仕掛けて手酷く反撃される様は以下略
- 
7 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjEzNTI1M
>>1 
 匿ってたというか、パレスチナでテロの訓練してた日本人が帰国後に日本赤軍として独立した経緯がある(残った人間はハマスとして活動)
 
 だから、後に日本赤軍はパレスチナへ行ってハマスと一緒に数年間テロ活動してた時期もあったし、未だに日本赤軍残党はハマスから「テロを成功させて生き残った人間」として英雄になってる
- 
8 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjIxMjMzM
パレスチナとイスラエルとの国同士の戦争というより 
 ハマスっていうテロ組織とイスラエルの対テロ戦争だから
 9.11が正しいよね
 真珠湾って本当に世界に震撼を与えましたっていうのがよくわかるわ
- 
9 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjI4OTcyM
こればっかりはなぁ、戦後日本政府が真珠湾攻撃についてイメージの転換を行わなかっただけにね 
- 
10 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjIxMjMzM
なんつーか中国が台湾に奇襲しかけても 
 
 「台湾にとっての真珠湾攻撃」
 
 って言われ、しょせん日本の二番煎じ扱いされるのかと思うと
 キンペー可哀想ww
- 
11 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MTk2NTcwO
このサイトで……私も「真珠湾攻撃・9.11のようだ」とコメントしている。 
 
 違うのは、それがハマスの奇襲では無く「イスラエル軍の反撃」に対してという点。
 私はうすうす……イスラエル軍の手際の良さ過ぎに疑問符を持っている。
 
 ハマスの攻撃理由がまったく見つからない、というのが発端なのだが。
- 
12 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:NDAxNzU2M
日本のイメージを悪くする事柄です 
- 
13 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjU5MTE3M
いすらえるとしては、なんとかアメリカ政府とアメリカの国民を味方につけたくて必死なんだろうけど、 
 
 露骨に日本になんの期待していないのも伝わるねえ。
 まあ実際、日本は何の関係もないのだが(笑)
- 
14 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjU5MTE3M
真珠湾攻撃がどれだけ世界にインパクト与えてるかってことか 
 まあちょっと調べる奴は風評と実体がまるで違うというのは知れるだろうが、相手国の言い分がまるっと通ってしまいスタンダードとなるのは確かにもにょる
 南京事件とか気になるの結構あるしな
- 
15 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjI4NDI4N
土嚢の件かと思った 
- 
16 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjMyMTQyM
コメントにあったけど、政治的な位置づけはパールハーバーに近いんだろうな 
 政治的な混迷の中で明らかに「敵」と認識される一手を打ったと言う点で
 
 それと、パールハーバーを「侵略行為の一歩」と言う認識を持って無い日本人が多すぎるんじゃないか?結局
 相手があまりに強大だと「侵略」と言う認識が立たないのかもしれないけど、今回の件もすぐに撃退されたと言っても侵略は侵略だろうし
 
 Wikiによると
 侵略-直接武力をもって他国の領域に侵入したり、攻撃すること、一国が他国に対する要求を貫徹するために武力行使によって事態を変更せしめること、他国に攻め入って土地や財物を奪い取ること、他国の主権を侵害すること、などを意味する。
- 
17 名前:名無しさん
2023/10/11(水)
ID:MTk2Njc2N
真珠湾は人質の拉致なんかしない。専ら軍事施設攻撃。そこは徹底されて居た。しかもハワイには何も知らされて居なかったらしいがワシントンは知って居た。 
 とにかく民間人を主に狙ったハマスを一緒にするな
- 
18 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjMyMTQyM
>>17 
 まぁどう言いつくろうと奇襲は奇襲なんで
- 
19 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjU5MTE3M
イスラエル軍の広報官の発言なので、これがイスラエルの日本に対する考え方ってことだよ。 
- 
20 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjU5MTE3M
>>18 
 まあ、どう言い繕おうと、原爆は原爆で、原爆も東京大空襲も、民間人を狙った大量殺戮には変わらない。って事よね。
- 
21 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjExNjIyM
※16 
 一致しているのは激震走るような大規模不意打ちって部分だけだろ
 狙いが軍事施設か民間かというのは差がデカ過ぎるんだよ
 後者だと軍事作戦と言うより虐殺とかテロとか呼ばれ、国際的な心象も最悪となる
- 
22 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjU5MTE3M
日本はこっちの戦争は完全に放っておいていいと思うよ。 
 
 それよりウクライナ支援して、ロシアを終わらせることに集中する方が格段にメリットあるし。
- 
23 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjMyMTQyM
「宣戦布告をしたけど手続きの問題で宣戦布告が遅れた。だからパールハーバーは不当な奇襲じゃ無い」とか言う意見って、相当自国本意な考え方だろ 
 他国の人が聞いて納得するとは到底思えない
 
 「そりゃ政治的に利用されるよね」と普通に考えたら思う話であって
- 
24 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjMyMTQyM
※21 
 だから「9.11テロと真珠湾攻撃が合わさったようなものだ」なんだろ?
- 
25 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjU5MTE3M
※23 
 論点ズレてる。
 もしくはわざとずらしてる?
 
 論点は、民間人を狙った攻撃かどうかだよ。
- 
26 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjU5MTE3M
>イスラエル軍の広報官は、英「BBC」の取材に対し、 
 
 うん。イスラエル側は今、米英の軍事力と米英世論の同調を必要としているので、こういう表現になった。
 
 対して日本は軍事力もないし、ユダヤと何の縁もない。
 だからこの表現でも、イスラエル的には何の問題もないのよね。
 
 逆に言えば、日本はこの戦争についてはのんびり観戦してればいいだけの立場。
- 
27 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:NDA2NzgxN
内心では後ろ暗いから反日するんだろうね 
 卑怯者ほど他人に罪を擦り付けて被害者面する
 宣戦布告したのに無視されたんだよ?奇襲じゃないよwばーか
- 
28 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjI0MDcyN
ところでハワイ王国ってなんでアメリカが領有してるんだっけな? 
 ハワイにも国譲りの神話があるのかもね。
- 
29 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MTk2NzM2N
どちら側にも一銭も使わなければいい 
 日本に関係ないしどっちも迷惑国家だよ
- 
30 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:OTExMjgwM
この件からわかるのは、負けたら何十年経とうが汚名を着せられる。やるなら絶対に勝たなければならない 
 その意味では、日本が欧米から叩かれ続けるのは歴史的には普通の事だと思う。ただ、韓国。お前らは駄目だ。お前らはこっち側だ。しれっと掌返しは許さない。敵より裏切り者を許さないのも歴史的には正しい行為だ
- 
31 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:Mzg5MTkwN
無様な大損害出した点では真珠湾攻撃と似ているわな、清や帝政ロシアも開戦奇襲攻撃されてるがアメリカみたいに損害出してないし 
- 
32 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjI2MTExM
ハワイ自体アメリカが 
 無理くり乗っ取った島だろ
- 
33 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjExNDczO
もろに民間人狙いのテロと一緒にするな。 
- 
34 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:Mzg4NzA2N
あのな、正規軍の軍人として訓練を受け、攻撃目標も軍事施設に限定していた真珠湾攻撃と(外務省が無能だったので奇襲攻撃となったが)、薄汚いテロリスト風情の攻撃を混同するのはいい加減にしてくれんかな? 
- 
35 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:Nzg0MDY4N
旧日本軍は、真珠湾攻撃の1時間前に、マレー半島に侵攻している。 
 マレー半島侵攻が奇襲だったとしても、真珠湾攻撃は奇襲ではない。
- 
36 名前:大東亞共榮圏
2023/10/11(水)
ID:MzQ0NTc2M
一神教ホワイティが必死で草 
 摩天楼の横っ腹抉られてまえ
- 
37 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjMzNjYzM
例えるなら明らかに911だろうが。 
- 
38 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MTk2MTQ3M
軍事行動の奇襲とテロを一緒にするなんて馬鹿の極み 
- 
39 名前:名無しさん
2023/10/11(水)
ID:MjM0MzY4N
※22同意 
 中国ですらどちらの肩も持たないと思う。面倒くさいヤツラとは距離をおけ。土嚢とスコップぐらい送ったら良いですよ、
- 
40 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjIxMzY1N
日本の正規軍が軍事施設だけを狙った軍事行動と 
 寄せ集めの軍団が民間人狙ったテロ行為を比べないで欲しいわ
- 
41 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjIxMzY1N
80年経っても例えに出るってくらい世界にとっては衝撃だったんやな 
 つまりその後の紛争は全て例えにもならんザコとも言える
- 
42 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjQyODIwM
アメリカの世論を動かしたいから真珠湾と9.11を持ち出すって 
 ウクライナもやってなかったか?
 安易というか、イスラエルも思ってたより頭悪いんかな…
- 
43 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjE4MzkzO
英国のお陰で国が作れたよ!ありがとう!って言わないのか? 
- 
44 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjgzOTU4M
>まるで今まで両者が争いもなく平和に過ごしてたような論調だな。イスラエルが実力でパレスチナを排除しまくりだったじゃないか。 
 
 そこも含めてパールハーバーなんだろ
 相手がぼう発するしかない状況に追い込んで大義を得るために奇襲情報そっ閉じなとこも同じだし
 そして「報復」は壁と海の封鎖で「水晶の夜」を再現し、ガザのパレスチナ人を「ディアスポラ」させるまでやる気だろうね。かつて白人にされた事をパレスチナ人にやるユダチス野郎どもだから
- 
45 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjA2NTc3M
もう妬みヤブには一円もやんないからな 
- 
46 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MTA3NjUxN
真珠湾を例に出すと、追い詰めた側が悪いって話になっちゃうぞ 
 
 攻撃にでるまで追い詰めた上に、日本の艦隊が出港したのを掴んでいてハワイ基地には警戒させてなかったんだから、
 
 意図的なら政略のためにアメリカ軍人を見殺しにしたし、そうじゃないなら無能な政府のせいで軍人が犬死にしたことになる
 
 真珠湾はアメリカの汚点
- 
47 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MTk2NTc5M
ソースは反日雑誌のCOURRIERだから。 
 わざと、日本を絡める為に書いてるんだよ。
- 
48 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:NDAxNzU2M
民間人対象にしてねえしそれなら核ぶち込んだ事言えよ 
 あれで何万人殺したと思ってんねん
- 
49 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MTExNTM3O
貰い事故も何も。反日工作員の意図的な攻撃だろ 
- 
50 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjA2NDEwM
プロパガンダ丸出しじゃん 
 最初からモサドが仕掛けたマッチポンプじゃねーの?
 なんで今回だけ無防備なの?
- 
51 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:NDAxNzU2M
どちらかと言うと「通州事件」に、近い気がする 
- 
52 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjU4OTczN
日本はどんな形でも関わるなよ! 
 
 日本「状況を注視していきたい」 これで押し通せ
- 
53 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:Mjg0MDU5N
35だよね、真珠湾以外電撃戦で陥落、軍国してるくに追いつめて反撃ないとかばかなの? 中国と交戦してたよな? 連合国はなにがしたかったんだ? 
 
 引き合いだすが、戦後なかったのか? ロシアウクライナは事前にロシアかぐだぐたやるやる言ってたか。
- 
54 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:Mzg5NDkxM
真珠湾攻撃?中国並みの針小棒大。、そもそもディアスポラはパレスチナに何の責任も無かった。何故無実の人々を攻撃するか。 
- 
55 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjMyNDI2N
うん、私も通州事件を思い出す。 
 これでパールハーバーを想起している限り、イスラエルにはエルサレムを失う未来しかないと思う。
 現実に起きたことを、正しく理解してないなら、神様だって正しい答えは出せないよ。
- 
56 名前:匿名
2023/10/11(水)
ID:MjMyNDI2N
それにパールハーバーに例えたらアラブは喜んじゃうだろ。 
 あの伝説の軍事考証皆無映画『パールハーバー』だって、アラブじゃ大ウケだったんだから。真珠湾攻撃の場面だけ拍手喝采で、あとはみんな席を立ってたけど。
- 
57 名前:匿名
2023/10/12(木)
ID:MjMwNjk3O
真珠湾攻撃はアメリカが事前に察知していたのに防がなかった 
 ハマスの奇襲攻撃もイスラエルが事前に察知していたのに防がなかった
 その上で被害者ポジション確保して攻撃開始!
 という共通点はあるってことかね?
- 
58 名前:匿名
2023/10/12(木)
ID:MTE3NTEwM
つまり欧米は真珠湾と今回の見分けがつかんと。 
 そりゃ紛争が終わらないわけですねぇ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
