「引っ越し先に到着したら管理会社から渡された鍵で開かず、管理会社に電話が繋がらない中で引っ越し業者が到着し……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:OTkzODE3N
よくわからんな。内覧もしないで借りたのか?
-
2 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NDgxNDY4O
引っ越し前の家具とか何も無い時にいっぺん掃除した方がいいよ
クリーニング済みって言われてもけっこう汚れてるしホコリも積もってるよ
掃除する日の午前に水電気ガスを開通して色々準備しておけば引っ越し日は楽だよ -
3 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:Njk2MzM5O
※1
県外で仕事や梱包に追われてたんじゃない?
間取りや外観は不動産サイトに載ってるし、グーグルで周辺MAPの閲覧もできるからなあ
自分の周りにも内覧せずに決めるのが結構いたよ(後で困ることも多々あったもよう) -
4 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NjAyNjcyM
>1
順序的には多分「内覧して決める」→「管理会社がカギ渡す」→「大家が鍵を交換して管理会社に連絡”し忘れる”」の流れだと思う
普通は部屋が空いた時点で鍵交換やハウスクリーニング済ますんだがその辺ルーズな大家は多い
下手すりゃ「鍵交換」しないで前の居住者が入れちゃったりとか賃貸物件あるあるだし -
5 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:Njk2MzM5O
※4
自分もそうだと思ったけど、報告者の「事前に行けば解決だけど県を跨いでいたし厳しいように思う。」が引っかかってなあ
内覧しない人らもまわりにいたから・・・ -
6 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:OTUzODYyO
引っ越し業者が(おそらく)追加料金を請求しないということは、つまり現場にいた引っ越し作業員にも残業代なんかは出ないってことでこれはこれで別の闇。
-
7 名前:会長もみあげ
2025/11/27(木)
ID:MjY5NjAyO
運送約款上、コレは待機料請求出来ます。間違ってたらゴメンですが、運送会社に責任の無い待機で、天災等のやむを得ない事情でも無いから。半時間か1時間かは忘れましたが、標準約款上の請求は可能です。詳細は運送約款を確認しましょう。
-
8 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:OTkzODE3N
ああなるほど
すぐ次の契約が決まると思わなくてのんびりしてたけど、次の借主がすぐ決まったので慌てて鍵変えて伝え忘れたって線はあるのかも知らんのか。
どっちみちあんまりいい大家に見えないけどw -
9 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NTQzMzAxN
事前にエアコン取り付けたり
ちょっと拭き掃除したり
ガス、電気、水道の手続きしたりで
引っ越しの日に初めて開錠することは
なかったな -
10 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:MjcyODkzO
すぐに引っ越すほうが賢明。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
