「存立危機発言の件で中国がG20諸国から支持を取り付けることに成功した模様、ただし発表しているのは中国だけで……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:MjM1NzEzN
「一つの中国について同意する」みたいなのを「日本が台湾を侵略行為をするのを批判した」とか話捻じ曲げて膨らませてるだけじゃないの。
-
2 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:NTQxNjY2M
こういうのは第三国が発表するから効果があるのであって
当事国がアイツも俺を支持するってさって言っても意味ないのでは…
むしろ追いつめられてるように見える -
3 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:MjIzODc4M
そういえばAIBの時も『どこそこは参加してるぞ。日本も早く参加しろ』と吹聴しまくってたな。麻生さんに『透明性のない金融組織なンぞ相手にするか』で一蹴されたが(笑)。
あの国は追いつめられるとこの手段で来る。自国の信用の無さはさすがに理解してるようだ。 -
4 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:MzcwNTgxO
東アジア以外台湾に関心を持つ国なんてないよ
関係ない第三国に金を与えたり脅したりして、台湾は中国の一部と言わせているだけ -
5 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:MTkwNTQyO
武力チラつかせて恫喝する中国と組むマスゴミ
普段言ってる反戦とか反暴力とか大嘘だって確定したな
まあ前から分かってたことなんやけどなブヘヘヘヘ -
6 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:MTQyNTUwM
アメポチジャパンなんで、まずトランプさんに話し通してもらえます?
-
7 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:ODQ2OTc3M
金属資源を中心に、日本は南アのお得意様なんだが、中国側に付くのか。
インドネシアに新幹線を蹴られたとき以来なみに不愉快だな
もちろん、恩義ではなく刹那の利益で動くのが国際政治だと分かってはいるが、さもしい寂しいねえ、て話 -
8 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:NTYwMzg1O
毎日だし中共からだけじゃ信用できるわけがない
-
9 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:NDM2NjYyO
USAIDなど欧米勢力が撤退して、武装勢力が元気に暴れまわることが確定してるのが今のアフリカ
第二のルワンダどころか、第二のポル・ポトが誕生しても不思議じゃない地域から距離を置いてもらえるとか最高かよ -
10 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:NzQ2NTA4N
いうて何処の国も南アの事利用仕切れないのってお金貰った”瞬間”しか言うこと聞かず後は南アの好きなようにしますムーブを全員がやってる国だからやし…
-
11 名前:
2025/11/23(日)
ID:NTQxNzY0M
こんな露骨に武力行使を顕にする国が平和を標榜する国だって言う日本のメディアとか某弁護士さん、いよいよ背後関係怪しくなってきたなぁ。
読売は慌てて方向転換したようだが -
12 名前:〜平
2025/11/23(日)
ID:MTkwNzMxO
中国にはロシア、北朝鮮、イラン、キューバ、ベネズエラ、ベラルーシといった大国の友人がいるからな
どうだ恐いか?ジャップ
どこか、重要な国を忘れていないニカ? -
13 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:MjI5NjU3O
G20?
既にG20は日米に沿う発言をしてるんだが、何か意味あんの? -
14 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:MjI4OTYwO
外務省仕事しろ
-
15 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:NDgxNjQxN
中国を支持するなら同盟国に成るでしょうに。
中国が近付くと中国が喜ぶ話をし、日本が来れば日本の喜ぶ話をする事で、両方から利益を得ようとするのが、このクラスの国の特徴。
このクラスの国は、全く信用できない上に、状況を見て直ぐに態度を変える。
このクラスの国を当てにする中国は、本当の味方は少ないのかね。 -
16 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:MjI5NjU3O
>13
あー入力ミス。
G7な。 -
17 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:NTUzMTc0M
どう見ても「中国政府の一つの中国の方針」への賛意であって
高市発言を問題発言として撤回せよの方へではないな -
18 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:NDUwOTMyM
そもそも記事元が毎日新聞と言う時点で話半分で聞いとくに限る・・・(呆
-
19 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:MTkwNzI4M
日本批判にはならないように相手国に割けられてないか?
日本の答弁を見たら批判できる要素が無いからこれまで通りで行きますしか言えないが -
20 名前:名無しパン
2025/11/23(日)
ID:NTE2MjMxO
各国(中国潰したほうが得しそう・・)
-
21 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:ODQxODE2O
こんな報道あればある程シナカスが八方塞がりで惨めに見えるんだが…ww
-
22 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:NDI5Njc3M
日中戦争で蒋介石が成功させた戦略を意識してるのかな。今回は米英こちら側だけど。
-
23 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:NTQ0MDg1N
韓国が発表する米韓合意みたいなもんじゃないの?
後頭部を殴られるまでが一連の様式美になってるヤツ -
24 名前:名無し
2025/11/23(日)
ID:ODU5MDQyO
左にはIPAC総会のニュースとか見えないんだろうなぁ
-
25 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:MjI2NjQ2N
金ばらまいてる独裁者系のアフリカ国家からの指示なら取り付けられるでしょうな
-
26 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:MjMzMjE1N
ハイハイヨカッタヨカッタ。
-
27 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:Njk1NDgyM
毎日新聞が大喜びで尻尾振ってニュースロンダしてる
-
28 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:NTQyMjE4N
実際問題、何がここまで中狂にヒットしてるのかよくわからん。
結局あの外交官の異常すぎる発言をごまかしたいのか、内部の権力闘争がエスカレートしてるのか、経済問題の不満が限界に来てるのか、他の何かなのか…。 -
29 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:NTE2MzM1N
これ言うと絶対叩かれるけど高市の発言に賛同してる国も当事者の台湾くらいなのよねぇ…
アメリカですらトランプは無視してる -
30 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:NTQxNDUxM
※29
高市さんの発言は日米同盟という強固な関係がある以上
「当たり前の認識」としてしか受け取られてないよ
賛同するまでもなくなw
逆に非難している国を挙げてみ? -
31 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:NTQxODkyM
IPACが薛剣氏投稿を非難、各国に「日本支持を」 首相答弁は「正当」米欧300人議員
-
32 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:NDExMzYwO
もはや伝統芸
-
33 名前:☆凛@お布施いっぱい
2025/11/23(日)
ID:NTAyNTg1M
木の槍と投石で支援してくれるのかな
-
34 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:NTE2MjU0M
南アフリカは貰えるもん貰ってからじゃないと声明すら発表してくれないんじゃない?笑
-
35 名前:匿名
2025/11/23(日)
ID:NDU1NjIwO
※29
何も言わない=賛同していない、というのは思い込み? それとも願望?
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
