人気ページ

スポンサードリンク

検索

40件のコメント

「クレーマー市民に困り果てた市役所、職員の反対を押し切って弁護士を大量採用した結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MTExNDcwM

    役所が市民の税金で弁護士を飼うとかどうなんだろ? というかその弁護士たちはどうやって選んだのさ

  • 2 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MjQyNjk2N

    弁護士は増えすぎて仕事なくて詐欺まがいの方に舵きってるから
    公職で雇い入れるのはありなんじゃないか

  • 3 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MjU4NjI5M

    それ以前に録音しているよな?
    企業がやっているみたいに、電話に出る前に自動音声で住所と氏名、録音している事を流すだけで結構効果があると聞いたぞ

  • 4 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MjIzOTA0N

    当職に任せるナリ

  • 5 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:Mzg4NzgwN

    >>1
    よく市でやってる無料弁護士相談会からの持ち回りでしょ
    普通はその市事に弁護士会支部があるからそこで受け持つ

  • 6 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MTA5ODM4O

    ※1
    さっそく湧いてる。

  • 7 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MjIwODQ0N

    ※1
    相談室にどうぞ

  • 8 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MjExNDU4M

    共産党系生活保護を認めろ弁護士とファイトしてもらいましょう

  • 9 名前:  2025/11/11(火) ID:MTk2Njc4O

    大きい所は病院も企業も弁護士雇っているんだし、自治体も雇ってもいいよな

  • 10 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MTExMTc4O

    役所に来たらカプサイシン入りスプレーを吹きかけて追い出す。

  • 11 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MjQ2MjE1O

    正しい。
    理不尽なクレーマーは、自分より弱い者や合法的に叩ける者しか叩けない卑怯者だからな。
    弁護士という圧倒的強者には尻尾丸めて逃げるしかない

  • 12 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MjgzMzMzM

    コールセンターでもないし延々とクレーマー対応に職員の手が取られるくらいなら、専用職雇って対応してもらうのはいいと思う

  • 13 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MjQ2MjE1O

    ※1
    君の様なクレーマーで業務が滞る方が税金の無駄遣い

  • 14 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MjkzNjM4O

    スレ115
    > ただ役所が不正や不義理を働きやすくなるのも懸念だな
    そういうときのための市民オンブズマン「だった」。「だった」んだよ。
    暇空のあれで「利益相反」を理由に拒否したせいで背景が見えちゃったんだけどな()

  • 15 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MjE3ODMyO

    学校のいじめ問題も、警察とかに
    関わってもらうのがいいんじゃないの

  • 16 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MjkzNjM4O

    ※1
    役場に弁護士の無料相談所設置してることがあるから、そっちの業務拡大で雇うだけでは?

  • 17 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MTEzMjE4M

    最初から余るぐらい弁護士作って適正価格で法務させるための司法改革だろ
    やっと効果が出てきたってことじゃないか

    弁護士が濡れ手に粟で儲かる仕事ってのがそもそもおかしいんだよ

  • 18 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MTk2MTQ2M

    いいんじゃないか
    弁護士過剰なアメリカでは遺産相続専門(最下位)が定番だが
    雇用してプラスになるならそれでいい

  • 19 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MjA2MjE2N

    喰えない弁護士の左派化を防ぐに
    よさそう
    これに国際弁護士もつければ尚ヨシ

  • 20 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MjE3OTI4N

    なんだろねこの記事?
    市役所にというか公務員職にパ余人材を送り込みたいんだろうけど

  • 21 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:NDA0ODg4N

    増えすぎて飯が食えてない弁護士の受け皿として最適だな。
    「職員」ってなってるから、弁護士としての採用じゃなくて職員としての採用で所

  • 22 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MjA2NTcyM

    パヨ系弁護士の飯のタネになりそうな気がする。
    なんならクレーマーとグルになって存在価値を上げるってことも考えられる

  • 23 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MjU5MjQzM

    カスハラクレーマーは謝られると際限なくつけあがる
    すぐ謝罪と賠償を要求する隣国と国民性が似てきたのは何故だ

  • 24 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:NDA0ODU2N

    元の記事追っていったら泉房穂の本の一部じゃないか

     ※本稿は、泉房穂『公務員のすすめ 世の中を変える地方自治体の仕事』(小学館新書)の一部を再編集したものです。

    それはいいが元記事3ページ目からだと前後がわけがわからないわ

  • 25 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:OTExMjkyM

    インドのアポイントセンターに丸投げしてやればいい
    もっと安く済む

  • 26 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:NDA0ODU2N

    >>23
    元々同じだからでは?
    日本人は慰安でこそ時間に厳格なのが常識になってるが、元々は翁w時間状態でわりと時間にもだらしなかったんだしな

  • 27 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:NDA0ODU2N

    >>23
    元々同じだからでは?
    日本人は今でこそ時間に厳格なのが常識になってるが、元々は沖縄時間状態でわりと時間にもだらしなかったんだしな

  • 28 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:NDA0ODU2N

    この記事取り上げてるのは前後見たら
    厳しくやれとかいう事じゃなくて、役人もだらしなくなって極力触れないとかやる気がないとか、そうやって押しかけてきた市民も限界まで放置して悪化してる状況の前に何とかするための逆の意味の事みたいだしな

  • 29 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MjM2NjExN

    どうも勘違いしている人がたくさん沸いているけど、
    この弁護士職員は法テラスの持ち回りとは別で正式職員。
    自分が体験したが、ある案件で法律で決まったことに対して泉が
    「そんな非効率があるか!何も知らんのか!ワシは弁護士だぞ」
    なんて言っていて、あとで秘書室から
    「そちらの意見が正しかった」
    なんていうくらい自分勝手な法律を押し付けていた。
    弁護士の肩書で黙らせてやるという思惑でしかない。

  • 30 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MjQ4OTY3M

    熊対策室作って、クレーム電話あったらそっちに転送すりゃどうかね。
    「人材募集しています。最前線で住民と熊の双方を守りませんか?」って

  • 31 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MTk2NzM5O

    クレーマーなんて相手が逆らえなからって、いじめてストレス発散してるパヨじいばっかりだろ。さっさと法的手段に出てしまえ。

  • 32 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:OTExMjg3N

    逆に弁護士が対応してほしいわ
    そのへんの職員だといいかげんになるし

  • 33 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MjA5Njg2M

    正当なクレームだと思えば相手が弁護士だろうとクレームは入れるわ
    困ってるんだから

  • 34 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MTk2Njc3M

    馬鹿は殴り返せという当たり前の結論を阻害し続けた思想こそ問題
    荒らしはスルーも荒らしが反論ないから正義と正当化するだけになった

  • 35 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MjQ2OTA5N

    お前ら本当にバカだよな。

    弁護士と言えば
    外国人移民をバクシンする奴しかいない訳で、
    しかもこれはまさに外国人移民を邪魔させない為に
    お前らの税金で弁護士を雇ってんだぜ?

    パヨ繋がりで最悪のクレーマーは
    弁護士が雇ってたっていうマッチポンプがなかったのなら
    それこそ驚愕するよw

  • 36 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MjE1NjgwM

    これは良策
    職員の無駄な時間を削減して離職を減らすのでコスパがよい弁護士を雇う金が増えるが職員10人分や百人分とかバカ高くも無いのでクレーマーによる被害に比べたらコスパ良い、しかも弁護士は仕事なくて食えないのも多いしWINWINである[まぁパヨ弁護士の食い扶持にされる可能性はあるが]

  • 37 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MjQ2OTA0M

    「なんで弁護士なんか雇うんや」って言ってる職員のクレーマー感ぱない

  • 38 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MTk2NzM2N

    > 当初は「なんで弁護士なんか採用するんや」と専門職採用に抵抗感を示していた職員たち
    お前ら無能がまともにクレーム対応出来んからやろがい。

  • 39 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MTk2ODkyM

    モンペ対策用に学校も雇おうぜ

  • 40 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MjI4NTk5N

    ただろくにまともな仕事がこない左派弁護士を養成するポジションになる可能性があるかも?給料次第だが…。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク